貯蓄、支出の考え方

男性40代 KONSANさん 40代/男性 解決済み

現在、妻は専業主婦で約7年働いておりません。将来を鑑みると働いてほしいですが、昭和の感覚で話され、稼ぎが悪いということを主張されます。住宅ローンや子供の学費もこれからどんどん掛ってくるため、現在の収入では必ず回らなくなることが容易に想定できます。
稼ぎが悪いことを言われても、簡単に収入を増やすことはできず、また条件の良い転職先も簡単には見つかりませんし、私の年齢も来年で40歳と、転職するにもなかなか厳しい年齢にもなっております。どうやったら現状と世の中を理解し、妻に働いてもらえるのでしょうか。参考までに現在、私の収入は手取りで32~35万円程度であり、支出は固定費だけで30万弱の状態です。支出が多い月では40万円を超えることもあります。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/03/09

ご質問の件について、質問者様のようなお悩みを抱えた相談者様が回答者である私のところにも度々訪れます。

私のところに来られる相談者様は、どちらかと言えば、奥様が質問者様のように将来に対して懸念を抱き、ご主人が将来の危機意識が希薄である場合が極めて多くなっています。

話が少々脱線してしまいましたが、ご質問を解決するためには、とにかく現在の家計の現状を奥様に目で見て確認していただき、将来の懸念を共有するところから始めていかなくてはなりません。

合わせて、世帯支出が赤字になる場合があることも考慮しますと、なぜ、赤字になるのか、どの支出に問題があるのか、具体的な改善策はどのようにしていったら良いのかなどを、将来必要なお金を考えながら対策案を練り、具体的に行動へ移していかなくてはならないでしょう。

以下、問題解決のために優先して考慮しておきたい事項について簡単にまとめます。

1.家計支出の精査・確認・対策方法の決定
2.世帯収入を増加させるための対策
3.専門家であるFPへ現状問題と解決策の提起

今回の問題につきましては、奥様の収入が1つのポイントになると考えられ、パートとして働く気持ちがない場合、せめて、副業感覚で取り組めるものがないか検討してみたいものです。

いわゆる「クラウドソーシング」を活用して、奥様が取り組みやすいものから協力してもらうなども1つの対策になるのではないかと思います。

また、家計の支出を精査・確認し、捻出できるお金がないかどうか。

むしろ、捻出させたお金を将来の教育資金や老後資金のために積立することを計画的に考え、目標達成のために実行していくことも急務になると言えそうです。

おわりに

あくまでも回答者の実務経験上の話となります。

質問者様のように、夫婦のいずれかがFPへ相談することに対して不服に思いながら来所される場合もあるのですが、現状と将来を家計状況からわかりやすく説明することで、不服に感じた方が、むしろ食らいついてくる、現状の厳しさを痛感するなんてこと、普通にあります。

こちらは営業をしているつもりは一切ございませんが、質問者様が奥様に対して問題提起を受け付けてもらえない場合、一度、専門家であるFPへ夫婦で相談され、現状と将来の問題提起を合理的、かつ、わかりやすく説明を受けられた方がよろしいでしょう。

加えて、家計診断を行った結果について、一通りレポート等でまとめてもらうことができれば、それを見た時、現状のままではいけないことに気が付いてもらえるきっかけになるのかもしれません。

質問内容だけを見た限りでも、著しく問題があることは明白ですので、質問者様もできるところから始めて行動へ移されることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

低収入でもお金は貯められる?

収入が少ない中、どのように将来のためにお金を貯めていくかを相談したいです。手取りから最低限の生活費を除くと手元には毎月2万円ぐらいしか残りません。カツカツの生活でこの状態なのでイレギュラーな急な出費などがあると手元に残らないどころか少ない貯金を崩しての生活にせざる得ない状況です。将来を見据えて保険も加入したいもののこれ以上の出費は厳しいし、株などの投資も失敗したときの事を考えると怖くて手を出せない状態です。

女性40代前半 fuzさん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

プログラミングの副業でお金を稼いでいくべきか

大学に通っている21歳の男性です。私の悩みは、どのようにすれば多くの収入を得ることができるかの1点です。私は現在、一人暮らしをして大学に通っているのですが収入が親からの仕送りしかありません。なので、アルバイトを始めようと思っています。ただ、私は去年度まで情報系の専門学校に通っており、プログラミングの技術を人並み以上には持っています。何かしらのソフトウェアを作るほどの技術は無く、調べながら時間をかければプログラミングをしていける程度の技術です。そこで、私は収入を得られるまでプログラミングの技術を伸ばして副業にするべきか、通常のアルバイトを行いコツコツ収入を得るべきか、それともそれ以外の方法で収入を得るべきか、どの方法がいいと思われますでしょうか?プログラミングを学習したり、アフィリエイトや内職などの副業を行う時間はあるので、時間に関しては気にしないで大丈夫です。

男性20代前半 ちからもちもちさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

障害で収入が減ってしまったのでお金の貯め方を教えてください。

学校を卒業してからケガをするまで現場作業で体を使う仕事しか経験してこなかったのにケガをして障害をおってしまい、現場での作業ができなくなってしまいました。そのため、転職しようにもスキルが全くなく、転職も難しいと思われます。会社には一応、残しておいてもらえることにはなりましたが事務での作業ということになり、手当等がなくなり給料はかなり下がってしまいました。そのため、これからの生活に不安があります。結婚もしていないのでこれからできるとも思えず、今はまだ30代なので何とか生活できていますが、将来、年をとって高齢になってから一人で生活してくのは厳しいのではないかと思うので施設に入るようになるではと思います。そうなると施設の莫大な費用を今のうちから貯めておかないとだめだと思うのでお金の貯め方の選択肢をなるべく多く知りたいです。

男性30代後半 らろさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

世帯年収が少ない中で貯金していくには

自分が働けないので旦那の扶養に入っていますが、年収が300万円前後なので貯金が出来ません。どうしたら将来的に貯蓄できるようになるのか、いいやり方があれば知りたいです。月々の支払い等でマイナスになる月ばかりです。できればクレジットカードのリボ払いを辞めたいと思っていますがうまく行きません。

女性40代前半 saya50さん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

あと少しで社会人になるのに貯金ゼロで焦り中

今まで貯金がした事がなく、今になって焦っています。将来の子供に使うお金、その他諸々に使うお金のことについて全く考えていませんでした。学生ということもあり、友人に遊びに誘われることが多く、遊びを断ることもなかなかできません。そのため、バイト代が入れば遊びに使うという癖がついてしまいなかなか貯めようにも貯まりません。また、将来就きたい職業が音楽関係という事もあり、経験として様々なライブに行くためかなりお金を使ってしまいます。将来に関してのことなので、いいなと思っていましたがさすがに貯金がないのは不安です。もう数年で社会人になるので貯金を視野に入れています。そのため今からでもできる貯金の方法が知りたいです。

女性20代前半 mnkybさん 20代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答