一気に投資するお金はないのでコツコツ投資できるものやよい商品があれば教えて欲しい

女性20代 aya222さん 20代/女性 解決済み

積み立てニーサや自社株買いなどはやっているが、他の投資について、なにが良いか分からないので手がつけれないです。株を買ったことやFXをしたこともありますが、知識がない状態で損をしてしまいました。外貨積立預金なども気なっていたのですが、ネットを見ただけではどれがいいのか分からずに出来ていない状態です。一気に投資するお金はないのでコツコツ投資できるものやよい商品があれば教えて頂きたいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/12

ご質問の件について、質問者様はコツコツ投資できるものやよい商品について知りたいとのことで、率直に「iDeCo(個人型確定拠出年金)」を始めてみてはいかがでしょうか?

質問者様は、すでに、つみたてNISAを始められていることが質問内容から確認でき、iDeCoは、つみたてNISAと運用のしかた・考え方が似ているため取り組みやすい資産運用であると感じています。

ちなみに、質問内容に「自社株買い」とあることから、質問者様は会社員であると推測され、毎年の税金精算手続きは、勤務先が行う年末調整で完結しているものと思われます。

iDeCoに加入しますと、毎月拠出した掛金が所得控除の対象となるため、年末調整時にiDeCoの控除証明書(毎年秋ごろ自宅へ郵送される)を添付して手続きを行うことで、所得税がこれまで以上に還付され、翌年度の給料から天引きされる住民税も少なくなります。

そのため、iDeCoへ加入することで、毎年節税効果が得られる期待が高まるのは、質問者様にとってメリットがあるものと考えます。

次に、iDeCoは、将来の老後資金を準備するためのものでありますから、将来の老後資金について何かしらの懸念があるのであれば、その懸念を払しょくするための手段・方法として採用するのも良いでしょう。

なお、iDeCoに加入し拠出したお金は、原則として60歳になるまで引き出すことができない特徴があるため、デメリットと呼べる一方で、強制的・確実に老後資金準備をするといった面において、デメリットではなくメリットと呼べると回答者は考えます。

こちらにつきましては、質問者様の感じ方・考え方によって左右される部分となりますが、何ら問題がないようでありましたら、現在行っている積み立てニーサや自社株買いなどに加え、iDeCoも始めてみることをおすすめします。

最後に、iDeCoは毎月の拠出金額が5000円以上となっているものの、年間でまとめて拠出することも可能となっておりますので、ご自身にとって無理なく継続してできるのであれば、今回の疑問を解決するための方法として向いているものと思います。

なお、マネク(本サイト)での回答にあたり、具体的な商品名を提示して回答することは禁じられているため、質問者様の疑問に具体的に回答することはできませんが、iDeCoを実際に始めるのであれば、「インターネット証券会社を通じて行うのが無難だと思う」とだけ申し添えておきます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

携帯電話料金の節約

専業主婦なので収入はありませんが、独身時代からずっと自分の携帯料金は自分の口座から引き落とされているのでどんどん貯金が減っていってしまっています。なるべく安く済ませたいと思っていますが、携帯を持ち始めた頃からずっと携帯会社を変えたことがなく、変えるのも億劫になってしまっている状態です。大手キャリアではなくても、自分にあった会社やプランなどがあれば変更し、今より毎月の使用量が少しでも安くなれば嬉しいなと思いますが、情報がたくさんある中でなかなか変更に踏み切れません。大手との違い、メリット・デメリットなど分かりやすく知れたらと思います。

女性30代後半 hiroroさん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

ガサツな自分がお金の管理をできるようになるのは?

現在海外で留学しながら在宅バイトで生計を立てている者なのですが、ビザの関係で3月31日に今の仕事を辞めることになり、現在は収入がない状況です。今月までは給料で賄えるのですが、次の仕事が決まるまでは貯金を切り崩しながら生活をしていかなければならないのですが、まさかビザ問題で辞めることになるとは思ってもいなかったので、お金の管理のガサツさを本当に反省しています。それに加え、私は元々浪費癖があるため、あるだけ消費してしまうことから、必要のない時にまとめ買いをしてしまったり、またストレスで食費が多くかさんだりしてしまったりすることもあります。仕事を辞めたことを機に、今よりももっとお金の正しい管理方法を学びたいと思うのですが、月10万ちょっとで生計が立てられるお金の管理方法について知れたらな、と思います。ちなみに家賃が月6万円ほど(部屋が2つ+台所+シャワー&トイレ共同)で、今までの給料の半数を占めているのですが、住環境はやはり大事だと思っているので、ここは削りたくないです。

女性30代後半 appleさん 30代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

今後の生活に必要な金額とお金の増やし方。

夫婦2人(30代前半)子供1人(妊娠中)今後子供にかかる金額が知りたいです。大学生までの予定、子供を育てるのには1000万円、老後に2000万円と聞いたことがあります。合計3000万円今から貯金できるとは思えません。現在は外貨積立保険に入っていますが、最低25年たってから崩さないと損をすると言われました。 ですので子供用ではなく老後用と思っています。その積立保険を60才まで取っておいても、老後2000万円には到底追いつきません。最低限必要な金額と、リスクのないお金の増やし方など教えていただけたらと思います。このままですと損をするとわかっていても積立保険を崩して、老後の資金がなくなるということになってしまします。ですので、子供にかかる費用と老後までにできること等教えていただきたいと思います。

女性30代後半 necocori_c9a5さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

学費を稼ぐ学生が生活リズムを崩さず貯金もできるようにするにはどうすればいいか教えてください

現在私は学費を稼ぐ為にバイトを掛け持ちしながら大学に通っているのですが、稼ぎの9割は学費に消えています。本当は将来のためにも貯金をしたいのですが、授業を受けながら働くとなるとバイトの時間もかなり限られてしまい、多くて月10万が限界でした。そこでオンラインショップを開いたり、クラウドワークスでも地道にお金を稼いだりしています。またココナラというアプリを用いて、イラストデザインの注文を受けたりもしています。自分なりには頑張っているつもりなのですがそれでも中々うまく稼ぐことができず、悩んでいます。次はFXや投資などをしてみようかとも考えたのですが、失敗したという話もよく聞きます。そこで、上手くお金を増やすためにオススメの方法と、FXや投資などは実際のところどうなのかリスクなども混じえてお聞きしたいです。

女性20代前半 まっちゃさん 20代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

資産運用の上手な方法について

現在から未来までどんなときでもお金は必要だと思っています。あればあるほど、困らず、心にも余裕が生まれてくると思うのですが、自分にとって一番効率良く資産を運用して、お金を貯めていく方法が分かりません。資産運用できるだけの資産がそもそもないことと自分の収入も多くないので、そこまで手が伸ばせずにいます。ただ、私の周りでは、銀行などにお金を借り入れして、不動産を購入して、リスクを負ってでも資産運用している友人や株式投資をしている友人が多くいます。私とそんなに年齢も変わらないので、会社員としての給与はそんなにかわらないのではないかなと思っていますが、自分自身にとって一番効率の良いお金の貯め方、増やし方が分からないので、ファイナンシャルプランナーさんに教えていただきたいです。

男性30代前半 oedoblacksheepさん 30代前半/男性 解決済み
山口 雅史 小松 康之 2名が回答