コロナ禍のお金の使い方

男性50代 zemaitis0528さん 50代/男性 解決済み

いま世界中で蔓延してるコロナ禍で不安定な経済状況に陥って仕事が以前のようにできなくなってます。元々残業や交代勤務の手当て前提で生活してた身ではそれらが出来なくなり生活すら苦しい現状です。そんな中生活ギリギリの状態で貯蓄なんかほぼ無理です。副業などもやってる人いるみたいですが逆に負債抱える人もいます。コロナ禍の限られた収入の中でお金の使い方に慎重になってます。国が給付した10万円も一時的なもので日々の生活の中ですぐなくなりました。収入が増えない以上お金の使い方で対処するしかありません。日々の生活は人それぞれですが節約できることはできるだけしています。自分だけでなく皆同じように大変な時期だと思います。子供いない分楽だとは思ってます。何か良いアドバイスなどないでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/03/09

予期せぬコロナ禍により仕事量が減り、苦しい生活を余儀なくされている現状をお察しいたします。
そのような大変な状況下においても、他者に不満をぶつけるわけではなく、「自分だけでなく皆同じように大変な時期」だと冷静に受け止められていることは、誰もが簡単にできることではないと思います。きっと、乗り越えることができるはずです。
収入減を節約で対処する一方で、コロナが落ち着いた後を見越して今できる準備を考えていきましょう。
ご相談者さまは今まで、残業や交代勤務の手当を前提として生活を送られてきたとのことですね。残業等がなくなったことで時間に余裕ができた今やっておくべきことは、そういった手当なしで十分に生活が成り立つほどの収入を目指す方法を考えることではないでしょうか。
一つの方法として、節約も大事ですがこんな時期こそ自分に投資をして、何か勉強を始めてみてはいかがでしょうか。もちろん一朝一夕で成果が表れるものではありませんが、現役引退まではまだ長い時間があります。始めるのに遅すぎることは決してありません。今がいちばん若いですから。勉強したことは必ず自分を支えてくれます。
別の方法としては、転職が考えられます。確かにコロナ禍で求人自体が減っているではないかと反論されるかもしれませんが、例えば「介護」などのエッセンシャルワークは、むしろ人手不足が常態化しています。エッセンシャルワークは決して高収入な仕事ではないかもしれませんが、簡単になくなる仕事ではないはずです。
新しいことを始めるのは簡単なことではありませんが、逆にこのような時期こそチャンスであるともいえます。
どうかこの苦境を前向きに乗り切られることを、願っております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

暮らしを今より豊かにするにはどうすればいいですか?

現状の収入に対しての毎月のやりくりのそれそれ(食費、生活費、衣類費、)の配分が正しいのか見てほしいです。また、保険の見直しも考えています。貯金はボーナスを年に二回入ったできていますが、毎月の貯金は全くできてなかったり、貯金を崩して生活費に回すこともあります。現在はほぼ夫の収入でやりくりしていますが、妻である私の収入をもっと増やしていかなければ今後しっかりと貯金ができないので、どれくらい収入を増やすことができれば、良いのか相談したいです。住宅ローンも30年以上残っていますし、できれば今後車も買いたいと思っています。こどもはまだ未就学児2人ですが、これから習い事や、塾などにお金がかかる時期に備えて貯金も増やしておきたいと思います。旅行にも行きたいですが、現状は飛行機を使用して実家に帰省するのが1年に1度できればよいかなというところで、近場の旅行にしか行けていません。貯金を増やす方法を考えたり、カード活用方法などももっと考えて、暮らしを今よりも豊かにし将来の不安を和らげたいです。

女性40代前半 yu1115さん 40代前半/女性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

夫の収入が分からず先のことが不安

まだ小さな子どもが二人いる主婦です。夫の収入は低いです。事情があり、私には外に出て働く体力がないため出来る範囲で内職をしています。子どもの将来の教育費はとても気になるのですが、まだ差し迫っていないこともあり今は自分の体のことで手いっぱいで、考えられていない状況です。頑固な夫は、私に給料や収入を預けることを一切しない方針なので私は毎月自分が使った生活費を計算して、その分のお金を貰っています。私はそもそもの一家の収入を知ることはできません。節約は好きなので、スーパーのセール情報をチェックしたりポイントサイトでポイ活に励んだりしていますが、夫のお金の使い方を見ると、やみくもに私が明確な目的もなく節約をしても無駄だなと感じています。質問したい内容は、①夫の収入を知るにはどうしたら良いか(できれば給料を預かりたいです)。②将来子どもの教育費はどのくらいかかるのか。の二点です。

女性40代前半 no1さん 40代前半/女性 解決済み
山本 昌義 植田 英三郎 2名が回答

貯蓄方法について教えてください。

現在、自分は母親と父親と3人で生活を送っています。父親は地方公務員をしていて還暦を前に退職をしたため、今のところは母親と自分の2人のみが仕事をしている状況です。母親に関しては地方公務員なので非常に安定した職業であるため収入は十分にあり、全くもって不安になる要素はありません。しかしながら、自分に関しては枠組みとしては契約社員と呼ばれる仕事をしてはいますが月に数回しか依頼が発生しないために多くの収入を期待できません。今後、数年後に母親が退職を迎えた場合に自分一人の収入ではとてもじゃないけれど生活を送ることができないと不安を抱いています。そんな自分の極めて少ない収入源でも確実かつ効率的に貯蓄ができる方法やアドバイスなどについてを是非とも教えて頂きたいです。

女性20代前半 おとはさん 20代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

子供のための学資保険はどうればいい?

今年2月に息子がうまれ、3人家族になりました。生命保険や医療保険などは元々加入しているのですが今もうすでに家計はいっぱいいっぱいです。そんな中、学資保険にも入りたいのですが、どこの物に入ればいいのか全くわかりません!何を重要視したらいいのか、どの程度のものに入ればいいのか心配です。夫婦揃って高校までしか出ていないので実際息子が大学へ行くとなったらわからない事だらけなんだろうなと思い今から不安です。そして、老後のお金の貯め方も考えていかないといけないし、住宅購入もしてしまってお金の割り振りが一気に変わってしまったので何を優先すべきかわかりません。そして学資保険の年齢のリミットはあるのかが気になります。

女性30代前半 sugachanさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

投資と株の違いを教えてください

私は収入が少ないので通常の仕事が終わったら副業としてアンケートをして少しでも稼げるようにしています。投資や株・FXをしてみたいと思いますが、リスクを考えてしまうため中々手が出せません。初心者でも簡単にできる投資や株・FXを教えてほしいなと思いました。また投資や株の仕組みを分かっていないので仕組みや流れ・メリット・デメリットなども教えて頂けると嬉しいなと思います。投資と株の違いなども教えて頂けると嬉しいなと思います。保険にも入っていますが貯金型の保険をしています。その保険の他にも何か保険をした方がいいのかも気になります。保険は40歳ぐらいまで引き出せず1年毎ぐらいに貯蓄金額が増えていくという保険をかけています。

女性30代前半 kenddkyさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答