賢いメインバンクとサブバンクの使い分けは?

最近お金を増やすために楽天銀行でサブバンクを開設しました。
今までは地方銀行の給与振込してい銀行とゆうちょ銀行を2行使っていました。
楽天銀行を開設したのは、楽天証券経由でつみたてNISAを始めたかったからなのですが、そうすると楽天銀行口座はどう使うのが賢いのかよくわからずにいます。
楽天銀行にも普通と定期の預金システムがありますが、今回楽天証券と楽天銀行を紐付けしたことによって、楽天銀行の普通預金口座の金利が0.1%になりました。
それでも定期的に毎月いくらか積み立てて預金するには定期預金口座として積み立てた方が良いのでしょうか?
普通預金口座にちょこちょこと貯金していくのもいいなと感じています。