車選びのコツを家計の面からアドバイスください

女性40代 a35tさん 40代/女性 解決済み

我が家の車がそろそろ買い替え時期になってきていますが、話がまとまらずに困っています。
現在の車は走行距離が10km程度になっており、2021年夏の車検の前に買い替える計画でいます。
当初、50万円程度の中古車を現金で購入する予定でしたが、夫が欲しい車は170万円~300万円です。
貯金額などを考え、現金一括で購入するなら、100万円程度までなら出せます。

以下の選択肢があるかと思いますが、FPの視点からアドバイスをいただけたらと思います。
・ローンを組んで希望の車を買う。
・1回車検を通し、購入時期を2年遅らせ、お金を貯めて購入。
・その時買える金額(100万円)の車を買う。

尚、前回車検に出した時には、費用が17万円かかりました。次はそれ以上の金額になると予想しています。
小学生の子どもが1人おり、大学進学費用などの教育費は別に用意してあります。

よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

全国

2021/03/09

お話がまとまらないご理由がわかりませんので、なんともアドバイスのしようがないというのが正直なところです。
「50万円の中古車」というのがどのような車種を想定されているのかわかりませんが、車の保有目的を単に近距離の移動手段としてお考えなのであれば、ひとまずご家族3人が乗車できればよいと思われますので、あくまでも価格重視で選ばれるとよいでしょう。
一方で、車に単なる移動手段以上の価値を求められるのであれば、その希望を満たす車を保有するための方法をまず考え、そのうえで資金的に難しいと判断されるなら予算を下げていくしかないことです。
ご主人が170万円~300万円の車を欲しがられているのは、ご家族3人でキャンプやスキーに行くために、それなりのサイズが必要だからでしょうか。あるいは、一定のステータスを求められているのでしょうか。
選択肢の上2つはご主人の希望を満たせそうですが、3つ目はあきらめていただくことになります。
どうすればよいのか、ではなく、あくまでもどうしたいのか、ご家族にはどんな車が必要なのかをまずはご夫婦で話し合われてください。他人が決めることはできません。
車の購入手段として、現金一括、カーローン、リース、残価設定型クレジットなど、多様な方法があります。
いずれにせよ、愛着をもって長く乗り続けていかれることこそが、長期的には最もコストを抑えることができるでしょう。
まずはご家族にとってどんな車があればより良く暮らしていけるのかを、もう一度お話し合いください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自家用かレンタカーどちらが良いか

主人の仕事の関係で転勤が多いです。現在海外にいますが、転勤前は日本に二年間住んでいました。日本にいた頃に車を買ったのですがその3ヶ月後に海外赴任が決まりました。その車は結局1年も乗らず売りました。まもなく日本に帰る予定です。自家用車があれば生活が便利なので欲しいのですが、住まいは都心なので日常的に使うということでもありません。主人は欲しがっていますが、私は買っても長くは乗れなくて損をするんじゃないかと懸念しています。車を買うことでお金に悩むのも嫌ですが車があればレジャーなどにもいけるので生活は楽しくなります。迷っています。

女性30代後半 こいぬさん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

カーシェアリングは自家用車よりもお得ですか

自家用車があればいつでも好きなときに車を利用できるので便利ですが、自家用車を所有していると駐車料金や車検料金がかかります。以前は家族みんなで出かけることが頻繁にあったため、車を利用する機会が多かったのですが、このごろは出かける機会が減り、車を利用することも減りました。家族は通勤の際に公共交通機関を使っているし、普段の買い物は徒歩や自転車で移動することが可能です。そのため、カーシェアリングの利用を考えています。カーシェアリングを利用した方が自家用車を所有しているよりも費用を抑えられそうな気がするのですが、実際はどうなのでしょうか。カーシェアリングにかかる費用についてや、自家用車よりもお得なのかを知りたいです。

女性30代後半 jurisaさん 30代後半/女性 解決済み
柏木 真一 1名が回答

車借金返済

人生において巨額の買い物の一つといえば車がその最たるものの例として挙げられるだろう。今春、念願の夢であったスポーツカー(の中古)を購入した。購入に際しその動機となったものはその車への羨望に他ならない。エンジンをかけたときの音。その一瞬で購入を決めてしまったわけではあるが。それより現実的なのは購入費用要するにローン返済である。さてローンの額は当然年収と相談するわけだが現在もっぱら当方が気にかけているのがとのタイミングで一括支払いにするのかということである。年収400に対し車のローン総額は約200万。およそ年収の半分を購入額限度基準に考えてきたのであるがずるずる返済を長引かせたくはない。そこで質問であるが一般的にローンの何割程度返済して来たら一括で残りを支払うタイミングなのかが気になる。

女性30代前半 kyuujuuhatikaranonenganさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

ずばり、車は買うべきか否か

我が家では現在車を持つべきか持たないべきかで悩んでいます。2ヶ月前まで東京で暮らしていたので、車がなくても何ら問題なく生活できていましたが、今般転勤により愛知県に引っ越してきました。こちらは想像していた以上に車社会で、車がない生活に非常に不便に感じています。しかし、車を購入する費用も当然ながら、ランニングコストがかかってきます。最近ではカーシェアリングも流行っているようですが、実際には購入するのとカーシェアサービスを利用するのと、どちらがお得なのでしょうか。来年春には子供も生まれる予定で、ますます車がないと不便に感じると思いますが、夫婦共々ペーパードライバーでできればあまり運転したくありません。

女性30代後半 shima218さん 30代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

カーシェアに興味があるのですが不安です

最近車を持たないでカーシェアを使っている人も多いと聞いて私も関心があるのですが、実際にこれを使って良いのかという不安があります。確かにこれで秘奥の節約になるとは思います。ですが、カーシャアというサービスを使ってもそれで便利に生活できるかはまた別の話だと思います。実際このサービスを使って生活に不便はないのでしょうか?もし、カーシェアというサービスを使った時に不便があるとすればどういう点で不便があるか教えて欲しいです。ないならその理由も教えて欲しいです。私としてはこのサービスを使って車を買わないで済むかどうかが一番気になります。なので、カーシェアを使えばそれで日常生活は普通にできるか教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答