子育て世帯におすすめのがん保険を教えてください

女性40代 pino-pino13さん 40代/女性 解決済み

現在43歳で小学生2人の子供を育てています。夫は会社員で私は専業主婦をしています。夫も同じ年齢です。医療保険は家族全員が県民共済に加入しています。身近にがんになる方もいて、がん保険を検討しているのですが、子育て世帯におすすめの、がん保険が知りたいです。がんになると仕事ができるかどうかもわからないし、治療にもお金がかかるので、できるだけ手厚い保証があるがん保険を希望しています。ただ、手厚い保証がるがん保険は毎月の保険料が高くなるので負担が大きくなり困ります。負担が少なめで保証が充実したがん保険はあるのでしょうか?また、私たち世代に必要ながん保険はどんなものなのか知りたいです。おすすめのがん保険と私たちにどのような保証が必要なのかアドバイスよろしくお願い致します。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。そのだFP事務所の園田と申します。
子育て世代におすすめのガン保険を知りたいということですね。
さて、ガン保険にも色々な種類があり、まず第一に保障される期間を選ぶプロセスがございます。
老後は貯蓄で対応できる資金計画が出来そうであれば、定期タイプを選ばれると良いです。現役世代でガンになる確率は低いため、定期タイプは保険料がとても安くなっております。保障を手厚くするのにも向いているということです。日本では健康保険などの社会保険が充実されているため、あまり手厚くしすぎるのも経済的ではないですが、定期タイプを選ぶことで、希望に近づけやすくなるでしょう。ガン保険と言うと生命保険会社のイメージが強いですが、自動車保険などを扱う損害保険会社でもガン保険はございます。ここでは保険会社名の回答は不可となっておりますが、ネットで『ガン保険 定期タイプ』と検索すればヒットすると思います。また、手厚いとは言えないですが、共済のガン特約も言わば定期タイプの保障ですので、安くなっています。確認してみてください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

保険の内容は今のままでいいのか?

夫婦40代、子ども、小学生1人の3人家族です。加入時は、共働きでしたが、現在専業主婦、今後扶養内でパート予定です。年収が下がり、現在は、400万前後、住宅の家賃補助もなくなり、月の負担が3万ほど上がっている状況です。共働きしないと、毎月マイナスになります。なるべく、月の費用は抑えたいが、将来を考えると、このままがいいのか教えてください。加入中の保険は夫婦共に、医療保険が、70歳で健康還付金付き、入院日額10000円のものに加入しています。保険料は、夫6488円・妻7163円/月です。こどもは、共済保険の1000円/月に加入がん保険:がん診断給付金100万円保険料は、夫20940円・妻15780円/年です。

女性40代前半 rin1125さん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

保険に入るべきか

私は25歳のサラリーマンで27歳の妻と二人で暮らしております。現状貯金は1,500万円で年収は450万円程度です。毎月5万円程度は黒字が出ておりましてボーナス含めると毎年150〜200万円の貯金ができています。しかしながら保険についてはあまり無頓着なのと貯蓄もある程度あるので例え病気などしても手持ちの現金で賄えるだろうと楽観的に考えております。しかしながら周囲を見渡すと妻子持ちはもちろん、独身の社員すら保険に加入していることも多く私自身も何か入るべきであるのかなと迷っています。なお、株式投資などは2年以上やっているので貯蓄用保険などは一切入る予定はありません。したがって医療保険に関してなにが必要なのか教えて頂きたいです。

男性20代後半 trntさん 20代後半/男性 解決済み
前田 英彦 1名が回答

がん保険についての相談です。

現在、がん保険に加入しています。保険の窓口で相談し、勧められたものに入りました。その際、がん治療は年々進化しているので10年満期の方がよい、10年後には保険適用になっていたり、新しい治療法が出てくる可能性があるからとのことでした。現代は二人に一人ががんに罹ると言われていますが、このまま10年毎に切り替えるがん保険のままでいいのか、一度入ればずっと更新のないもの(終身保険のようなもの)がいいのか迷っています。年齢を重ねる程、他の病気にかかる可能性があるなら持病のない今のうちに更新のないがん保険に加入した方がいいのか教えて頂きたいです。がん保険以外に入っている医療保険が終身なので尚更迷っています。

女性40代前半 456abcdさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

子供の保険

子供の保険のことで悩みがあります。子供は産まれた時から持病があり、心臓に疾患があります。まだ一歳にもなっていませんが、もともと医療保険と積み立て型の保険タイプに入ろうと考えていましたが持病があるため入れません。大きな手術でしたがもう手術は終わっていて、次の手術は何年も先の予定です。子供が持病有りでも入れる保険はあるのでしょうか?手術が完全に終わらないと入れる保険が無いと聞きましたが、乳児医療が無料でもやはり心配です。できれば今すぐにでも入れるような保険があったら教えて頂きたいです。それから積み立てが同時に出来る学資保険以外の医療保険が知りたいです。なるべく安く、家計に優しい料金設定だと助かります。

女性30代後半 kapishiさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

先進医療を現状の内容に付加したいのですが…

現在会社員で、既婚者の子供は既に社会人です。今の年収は約700万円程となります。ご相談したい内容は、現在、10年以上前から医療保険に加入している所なのですが、私が最近不整脈を発症し、病院へ通院中です。その際担当医から言われたのが、カテテールの手術をしたらこの症状は改善すると言われてしまいました。ただし、現状で死に直結するような大きな問題でも無いという言われ方もされており、後は私の判断に委ねることになっています。私の認識からすると、この手術は先進医療に属するものだと思ってますが、現在の保険内容に、先進医療特約は組み込まれていません。この手術費用をインターネットなど通して調べてみましたが、数百万はかかってしまうと書かれていました。現状、手術をしなくても死ぬわけでは無いレベルと担当医から言われている状況ですが、手術するしないは別で、今の私の状況で、先進医療特約を付加することは可能でしょうか?教えてください。

男性50代後半 tmltetsusumiさん 50代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答