50歳越えの厚生年金の加入について

初めまして。老後の働き方についてお聞きしたいと思います。
現在53歳でパートをしており、扶養範囲内におさめているため年収は120万程で、本格的に貯金を始めて去年、今年で年70万ずつ程貯金できています。
今春、子育てからかなり解放されるため扶養範囲内の130万円を越えて働くことも検討しています。
ただ年齢が年齢だけに社会保険に加入すべきかどうか悩んでいます。
65歳まで働くとして、社会保険に加入して将来年金として受け取るのと、扶養範囲内で貯金していくのと、どちらがよいのでしょうか。
主人は54歳。60歳以降、再雇用で働くのかは未定です。
経済的に60歳でリタイアは無理だと考えていますが、趣味が人生みたいな人なので万が一も考えられます。
主人が60歳で退職したら、健康保険から抜けて国民健康保険に加入することになり、それならば自分自身で社会保険に加入しておく方がよいのでしょうか。