2021/03/09

副業って実際どうなんでしょうか?

女性20代 mh-tachibanaさん 20代/女性 解決済み

今、正社員として働いていますが、給料が少なくて困っています。副業をしていますが、源泉徴収などがよくわかりません。実際、本業と副業の2つを同時に行うのか、本業で給料が高いところへ転職すべきか、副業一本で頑張るべきなのか、非常に迷っています。
私はファイナンシャルプランナー3級の資格を有していますが、その知識を自分の生活へ活かすことができません。
そのため、人へアドバイスなどをすることができません。
今は会社に勤めていますが、いつかは何かの仕事で(業種は決まっていません)、独立したいなと思っています。
ファイナンシャルプランナーとして、人の人生相談に乗ることを仕事としても良いのではないかと考えることがあります。
ファイナンシャルプランナーとはどのような仕事なのかも教えていただけるとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 副業
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
いくつかポイントを分けて、質問に回答します。

1)源泉徴収と確定申告

質問者様は会社勤めをなさっているとのことなので、毎月のお給料から所得税が差し引かれているはずです。
これを源泉徴収といいます。
一方、副業での収入がある場合、毎年1月1日からの収入と費用を計算し、差額としての利益(所得)から納めるべき税金を計算し、実際に納める手続きが必要になります。これが確定申告です。

2)ファイナンシャルプランナーの仕事内容と独立について

一般的に、ファイナンシャルプランナーの仕事内容を一言でまとめると「総合的な資産設計提案を行う」ことです。
つまり、顧客の要望をヒアリングし、状況に合った資産設計の方法を提案するのが、ファイナンシャルプランナーの仕事の根本にあります。
また、有資格者が実際にしている仕事の例としては

・保険会社、銀行、証券会社などの金融系企業の営業職
・不動産会社、住宅メーカーなどの営業職
・独立系FP会社でのファイナンシャル・プランニングや資産設計などの相談・提案業務
・研修講師としてのセミナー開催
・雑誌、Webサイトへの寄稿
・ハローワーク、社会福祉協議会、地方公共団体などの公的機関での相談業務
・税理士、社会保険労務士、公認会計士、弁護士など他の士業における業務
・看護師、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士などの医療・福祉分野での業務

など、かなり多岐にわたるのが大きな特徴でしょう。

つまり「顧客のお金や生き方が絡む話」を扱う仕事であれば、ファイナンシャルプランナーの仕事内容に含まれると私(荒井)は考えます。

質問者様がおっしゃるように、人にアドバイスをする仕事は「相談・提案業務」の範疇に含まれるはずです。

副業するにせよ、独立するにせよ、はたまた転職するにせよ、ファイナンシャルプランナーであることを前面に押し出して仕事をしていきたいなら、少なくともFP技能検定2級以上は必須です。
より高い報酬を目指すなら、FP技能検定1級やCFPなどの上位資格を目指しましょう。

前向きな行動につながることをお祈りしております。
お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/09/16

副業をやるか悩んでます。

副業に興味はあるのですがなかなか実際に副業をやるまでに至ってないです。なぜなら、副業をやろうと思ってもどの副業が良いか分からないからです。副業をやるにしてもその始め方も分からないです。簡単に始めることができる副業があるかもしれないですが、そういう副業をやっても設けるのは難しいと思うので簡単にできる副業をやろうという気になれないです。実際副業をやろうと思った時はどういうものをしたら良いでしょうか?特に初めて副業をやって稼ぎたいと思った時はどういうものをやれば良いか教えて欲しいと思います。特に初めて副業をやるならどうしたら良いか教えて欲しいと思います。誰でもやりやすい副業を教えてもらえるとありがたいです。

女性40代前半 かなさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

副業に適している職種

現在自営業という形で仕事をしています。業務内容は庭木の剪定、伐採、除草作業などです。しかし、自営業の年収は130万円程度と低いため、他にガソリンスタンドでのアルバイトもしております。こちらの年収は70万円程度ですので、2つ合わせた年収は約200万円となります。ガソリンスタンドでのアルバイトは毎月安定的に収入を得ることができますが、自営業の方は天候に左右されたり仕事が思うように入ってこないこともあるため、やや安定性に欠ける面があります。それで、自営業の不安定収入を補うため新たに副業を始めようと思っておりますが、どんな仕事を行えばよいかわからず悩んでおります。とりあえず最近始めてみたのはパソコンを使用した在宅ワークですが、特別何かスキルを持っているわけでもないため、単価の低い仕事をこつこつ行う毎日です。できれば副業で毎月3万程度稼げればと思っておりますが、時間に融通がきき、ある程度将来性もある仕事として考えた場合、今の社会においてはどんな業種が副業として適しているのでしょうか?

男性40代前半 itohi1223さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

おすすめの副業と、副業で発生する税金について

私の家庭では妻が家計の管理しており、私は毎月定額のお小遣いをもらっています。年々育児やローンの返済等で支出が増え、その分私のお小遣いは年々減っている状況です。お小遣いを増やしてほしいとも言えない状況です。そこで毎月1〜2万円ほどお小遣いを増やしたく、副業を考えているのですが何をしたら良いのかわかりません。ぜひリスクが小さく、確実に増えるおすすめの副業があれば教えていただきたいです。また、私の職場では副業は禁止されてはいませんが、申請が面倒なので、職場にばれない副業だと嬉しいです。副業に伴う税金についても所得税やら住民税など、複雑で分かりにくいので、ぜひ素人でもわかりやすく教えていただけると幸いです。

男性30代後半 sak21425515さん 30代後半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答
2021/04/08

副業を軌道にのせるには

共働きの年収700万ほどある夫婦の世帯です。こどもは一人、やっと一才になった娘がいます。どちらも会社員で正社員として働いています。コロナになってから仕事がなくなることはないですが、収入やボーナスカットなどで家計に深刻なダメージがあります。そのためにクラウドワークスなど空いた時間にできる副業を始めているのですが、なかなか安定した収入にはなりません。他にも手を出すべきなのか、ひとつにしぼってそれをやり続けるべきなのかさえわかりません。できれば数万の稼ぎになってくれたらこのままコロナ禍で収入が減っても安心できるのですが、仕事の時間が短くなっているわけではないため、どのようにすれば安定できるのか不明です。株などにも手を出すべきなのかも分からず、なにが社会人として手を出しやすいのか教えて欲しいです。

女性30代前半 kanraku1782 らびまめさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

副業を始めるか否かについて

会社に勤めている、30代男性です。現在、所属している部門で自分の力を発揮できていて職場に不満はないのですが、定年まで少なくともあと30年間も働くイメージが持つことが出来ません。そこで新たに収入の柱となるものを見つけようと副業を最近考えています。しかしながら、会社の就業規則に副業禁止の事項があり、なかなかその一歩を踏み出すことができません。このような場合、副業をした場合、どのような場面で副業をしていることが会社で発覚するのでしょうか?またリスクはどのくらいあるものなのでしょうか(会社からのペナルティ等)?もちろん会社毎に罰則は異なるかもしれませんが、ご存知の範囲でご教授いただけると幸いです。

男性40代前半 cheesenorijunさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答