2021/03/09

副業って実際どうなんでしょうか?

女性20代 mh-tachibanaさん 20代/女性 解決済み

今、正社員として働いていますが、給料が少なくて困っています。副業をしていますが、源泉徴収などがよくわかりません。実際、本業と副業の2つを同時に行うのか、本業で給料が高いところへ転職すべきか、副業一本で頑張るべきなのか、非常に迷っています。
私はファイナンシャルプランナー3級の資格を有していますが、その知識を自分の生活へ活かすことができません。
そのため、人へアドバイスなどをすることができません。
今は会社に勤めていますが、いつかは何かの仕事で(業種は決まっていません)、独立したいなと思っています。
ファイナンシャルプランナーとして、人の人生相談に乗ることを仕事としても良いのではないかと考えることがあります。
ファイナンシャルプランナーとはどのような仕事なのかも教えていただけるとありがたいです。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 副業
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
いくつかポイントを分けて、質問に回答します。

1)源泉徴収と確定申告

質問者様は会社勤めをなさっているとのことなので、毎月のお給料から所得税が差し引かれているはずです。
これを源泉徴収といいます。
一方、副業での収入がある場合、毎年1月1日からの収入と費用を計算し、差額としての利益(所得)から納めるべき税金を計算し、実際に納める手続きが必要になります。これが確定申告です。

2)ファイナンシャルプランナーの仕事内容と独立について

一般的に、ファイナンシャルプランナーの仕事内容を一言でまとめると「総合的な資産設計提案を行う」ことです。
つまり、顧客の要望をヒアリングし、状況に合った資産設計の方法を提案するのが、ファイナンシャルプランナーの仕事の根本にあります。
また、有資格者が実際にしている仕事の例としては

・保険会社、銀行、証券会社などの金融系企業の営業職
・不動産会社、住宅メーカーなどの営業職
・独立系FP会社でのファイナンシャル・プランニングや資産設計などの相談・提案業務
・研修講師としてのセミナー開催
・雑誌、Webサイトへの寄稿
・ハローワーク、社会福祉協議会、地方公共団体などの公的機関での相談業務
・税理士、社会保険労務士、公認会計士、弁護士など他の士業における業務
・看護師、精神保健福祉士、社会福祉士、介護福祉士などの医療・福祉分野での業務

など、かなり多岐にわたるのが大きな特徴でしょう。

つまり「顧客のお金や生き方が絡む話」を扱う仕事であれば、ファイナンシャルプランナーの仕事内容に含まれると私(荒井)は考えます。

質問者様がおっしゃるように、人にアドバイスをする仕事は「相談・提案業務」の範疇に含まれるはずです。

副業するにせよ、独立するにせよ、はたまた転職するにせよ、ファイナンシャルプランナーであることを前面に押し出して仕事をしていきたいなら、少なくともFP技能検定2級以上は必須です。
より高い報酬を目指すなら、FP技能検定1級やCFPなどの上位資格を目指しましょう。

前向きな行動につながることをお祈りしております。
お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/04/22

サラリーマンにおすすめの副業を教えたください。

50代を過ぎると役職定年があったり、インセンティブが減ったりと収入が減ってきますが、仕事の内容が変わるわけではないので、モチベーションの維持が難しいです。今後、70歳まで仕事をしたいと思いますが、同じ会社にとどまった方がよいのか、65歳を過ぎてから新しいチャレンジをするべきなのか悩みます。また、在宅勤務が増えて部下の育成がやりづらかったり、得意先への訪問が減ったり、内外でどのようにコミュニケーションがとればよいか悩みどころです。その代わり、通勤時間などがなくなった分、自分の時間も増えますので、どんなスキルアップをしたり、時代に対応できるような勉強や副業をしていったらいいのか模索しているところです。

男性50代前半 goldencross3さん 50代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/22

匿名のユーチューバーになり収益を得たいが不安もある

私は30代の年齢の会社員で、すでに妻と小学生の子供がひとりいます。年収は800万円で、賃貸マンションで生活しています。現在は不景気のため、会社の給料が減るリスクを感じています。そのため、こっそりと副業を開始し、副収入を得ることも考えています。具体的な手段は、匿名の旅行系ユーチューバーになることです。YouTube動画の世界は参入障壁が低いため、動画の編集技術さえ習得すれば簡単に参入できます。そして、視聴者数の多い有名な旅行系ユーチューバーの真似をした動画を作成すれば、ある程度の人数の視聴数を獲得でき、広告収入を得ることができるのではないかと考えています。その一方では、不安も感じています。それは、今年の10月頃からYouTube動画による広告収入が世界中で激減しているという噂を耳にしたからです。同じ視聴数であるにもかかわらず、広告収入が1%以下となったケースが多数出現しているようなのです。また、自分の会社の社員に、自分がユーチューバーをやっていることがバレてしまわないかも心配です。そこで相談です。副業としてユーチューバーをやることについてのリスク要因を教えてください。

男性30代後半 tokiyori875さん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/17

メインの仕事の売り上げが減少している他、副業

コロナ禍で仕事事態が減少しています。当然。売り上げもかなり減少しています。そんな中で、コロナ禍でも安定して売り上げを作る必要があります。色々と考えあぐねていて、結論が出ません。資産運用も含めて、どんな方法論や方法があるのかを是非、実例交えて、ご教示いただきたいと考えます。弊社のもつスキルとその実例が類似してれば、そこから何か発想が生まれるかもしれませんし、全然違う業種でも、何らかのヒントになるのではないかと考えます。また、資産運用にしてもコモデティ商品は、リスクも高いので、本末転倒になってしまう可能性もあります。安心・安全な資産運用の商品があれば、これも是非、ご教示願いたいと考えます。内部的な問題としては、従業員の扱いに悩んでいます。コロナ禍で売り上げ自体が減少しても社員の給与は、中々カットできません。どう言う対処方法があるのかもご教示いただきたいです。

男性60代前半 hisato0917さん 60代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/06/18

副業で本業を超えるほどの収入を得るには。

私は毎月の小遣い制でどうにかして普段の生活レベルを上げたいと考えています。立場上、人におごったりする事も多く、生活はカツカツです。SNSやYouTubeでよく見かける『副業でこんなに稼ぎました!』みたいな釣りの動画を観ると期待して思わず概要を開きたくなってしまいます。ただ、動画で言っている事は一部の人間の実例であるか、またはサギの類の話かもしれません。そう思うと中々踏み出せずにいます。『せどり』『FX』『治験』等、世の中には色々な情報が飛び交っています。働きながらで、自分に合った内容で、踏みとどまっている一歩の背中を押してもらえる。そんなお話を聞いてみたいです。

男性40代前半 Georgeさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/09/21

会社に副業がバレずに確定申告をする方法

20代女性です。夫の扶養に入っています。本業はパート勤務なのですが、就業時間が少ないので会社にダブルワークをしたいと相談しました。会社自体はWワークを認めていないとのことなのですが、上司はバレないようにやってくれればいいと、副業をしている人は実際にいると思うし、ばれないようにみんなはやっているというのです。副業が初めてなので、どのようにすれば副業はばれないのでしょうか。確定申告の方法や扶養から外れない方法を教えて下さい。宜しくお願いします。

女性20代後半 もふペンさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答