2021/03/09

副業を始めるか否かについて

男性40代 cheesenorijunさん 40代/男性 解決済み

会社に勤めている、30代男性です。
現在、所属している部門で自分の力を発揮できていて職場に不満はないのですが、定年まで少なくともあと30年間も働くイメージが持つことが出来ません。
そこで新たに収入の柱となるものを見つけようと副業を最近考えています。
しかしながら、会社の就業規則に副業禁止の事項があり、なかなかその一歩を踏み出すことができません。このような場合、副業をした場合、どのような場面で副業をしていることが会社で発覚するのでしょうか?またリスクはどのくらいあるものなのでしょうか(会社からのペナルティ等)?もちろん会社毎に罰則は異なるかもしれませんが、ご存知の範囲でご教授いただけると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 副業
50代前半    男性

全国

2021/03/09

副業が発覚するとしたら、自治体から企業に住民税額が通知される、毎年5月頃が多いかもしれません。
原則として、企業は従業員の住民税分を給与から天引きして自治体へ納付しなければならないため、従業員個人の住民税額を知る必要があります。
住民税というのは前年の所得額に応じて算出されるのですが、本業の給与水準に対して多すぎる場合は、本業以外にも給与収入があったり、事業所得で利益が出ていたりすることが疑われ、発覚する場合があります(事業で損を出して、住民税が少なすぎても疑われるかもしれません)。
住民税額から副業がバレたくない場合は、確定申告が始まってから住民税が計算される2月から4月ごろのタイミングで、自治体の税務課などに直接納付できないか相談されてもよいかもしれません。
しかし、副業が発覚するのは、住民税だけではなく本業の勤務態度などからの場合もあるでしょう。なぜ企業が副業を禁止するのかといえば、本業に集中してもらいたいからですものね。
会社員の副業は、公務員と異なり法律で禁止されているわけではありません。ですが、就業規則に兼業禁止規定が定められていれば、もし副業がバレてクビになっても文句は言えないでしょう。過去の裁判において、「副業したことが理由で懲戒免職することについては合理性がある」とされた判例もあるほどです。
そうは言っても、結局は程度問題ではないでしょうか。また、政府は一連の「働き方改革」の流れで副業・兼業を推進しており、一律禁止としている企業は検討が必要との方向性です。
この際せっかく副業を考えられるなら、本業にも相乗効果が期待できるお仕事を検討されてみてはいかがでしょうか。その際必ずしも本業と同じ業種である必要はありません。一例ですが、英語や会計に関わるお仕事なら、本業ともどこかで関わりがあるかもしれません。
そのような視点で副業を行うことで、本業にも好影響が及ぶなら将来の収入増につながるかもしれませんし、もちろん副収入も受け取れて一石二鳥です。仮に副業がバレても本業で成果を上げている限り、会社は何も文句が言えないでしょう。むしろ社内の新規事業につながったりして。
このように考えれば、これから30年の現役生活が、カラーでくっきりとイメージされてくるかもしれませんよ。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/07/16

副業をするにあたり投資すべき見極めとスキル取得について

世の中に多くある副業について自分に合った仕事をしたいと考えていますが中々、無いもので無料講座なるものを現在進行形で受けていますが果たして身になるのか?と言われたら疑問に思ってしまいます。何かに縋らないとと言うより、集中してないと不安なんで時間を有意義に使おうと考えた先が副業でした。副業について投資すべき見極めとスキル取得について知りたいです。

男性30代前半 たろ丸さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/17

副業ビジネスに関して知りたい

本業の売上が前年度と比べると上がるどころが下がっています。それに今後は新型コロナウイルスの影響もあって売上が大幅に伸ばすことは難しいと思っています。そこで何か新しいビジネスを初めようか真剣に考えています。しかしそれには初期投資もかかりますので、今は新規のビジネスのために資金を貯めている時期です。より資金を貯めていくためにも副業を考えています。そこでファイナンシャルプランナーの方に、インターネットを使ってお金を稼ぐ副業ビジネスをお教え下さい。新型コロナウイルスが蔓延している中、人と接するようなビジネスはさすがに難しいためサービス業でのアルバイトはしたくありません。インターネットを使ってお金を稼ぐことができる副業ビジネスを現在探しています。初期導入のハードルが低いものをもしご存知であればお教え下さい。よろしくお願いします。

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答
2021/07/02

コロナの影響もあり、思うように仕事ができない。

僕は元々飲食店でアルバイトをしていましたが、そこがコロナの影響で働けなくなってしまい失業してしまいました。なのでこの頃は色々な派遣バイトを探していましたが、派遣バイトも思い通りに働くことができずにいます。それに派遣会社とも思い通りに連絡を取ることができずにお金に困っています。本来なら週に5回ぐらいアルバイトを入れて収入をある程度もらえる予定でしたが、それも難しくなってしまいました。貯金の方も最近大きい買い物をしたすぐ後だったので無くなっていき早く仕事を探さないとやばくなってきました。何か仕事を簡単に見つけることができ長く働ける場所があったら教えて欲しいです。正直単発の仕事でも今はありがたい限りです。時間は余っているので早くこの時間を有効活用できるようにするために最近少し焦っています。その焦りもあり最近体調も少し悪くなっていきとても気分が悪い状況です。

男性20代前半 クッキーマンさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

会社にばれてしまうでしょうか

私は年収9,500,000円、47歳の会社員です。2人の娘がおり長女が既に独立、次女は私立大学にあと4年間通うので学費が必要になります。また昨年購入したマンションの住宅ローンが79歳まで残っています。かなりのパートがあるので何とか生活は成り立ちますが、私自身がお小遣いを増やそうとすればどうしても副業の必要が出てきます。アンケートやポイントサイト、クラウドソーシングサイトであれば源泉徴収の問題がないので、かつ一定金額内に収入を抑えれば確定申告の必要もないので良いかなと思っています。実際に確定申告をした場合、住民税の都合で会社にすぐにばれてしまうと言う話を聞きますが本当でしょうか。正直なところ、会社にオープンにしていませんがもう少しお金を稼ぐことを副業でなりわいにし、自分自身にお小遣いや家計の足しにできればと考えています。

男性50代前半 tammnoさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/17

クラウドワークスなどで仕事を受ける際の注意点

未経験でもできる仕事を探す際の注意点、詐欺に引っかからないようにするために知っておくと良いことなどが知りたいです。今までにクラウドワークス上で受けた仕事の1つで、英会話レッスンのモニターの仕事の契約を決める際に、外部リンクで名前、電話番号、住所などの個人情報を入力しなくてはならなかったので、契約を決めるのに非常に困りました。結局、安全性に不安が残り、契約することをやめましたが、外部リンクに誘導される前に知っておきたかったです。他にも、クラウドワークス上で仕事を受ける際に外部リンクに誘導される仕事で、安全だと判断できる基準やアドバイス等など、騙されないようにするための知識を得るための相談できる場所があれば良いと思っています。

女性30代後半 rainbowshowermarさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答