2021/03/09

会社にばれてしまうでしょうか

男性50代 tammnoさん 50代/男性 解決済み

私は年収9,500,000円、47歳の会社員です。2人の娘がおり長女が既に独立、次女は私立大学にあと4年間通うので学費が必要になります。また昨年購入したマンションの住宅ローンが79歳まで残っています。
かなりのパートがあるので何とか生活は成り立ちますが、私自身がお小遣いを増やそうとすればどうしても副業の必要が出てきます。
アンケートやポイントサイト、クラウドソーシングサイトであれば源泉徴収の問題がないので、かつ一定金額内に収入を抑えれば確定申告の必要もないので良いかなと思っています。
実際に確定申告をした場合、住民税の都合で会社にすぐにばれてしまうと言う話を聞きますが本当でしょうか。
正直なところ、会社にオープンにしていませんがもう少しお金を稼ぐことを副業でなりわいにし、自分自身にお小遣いや家計の足しにできればと考えています。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、結論からいえば副業をしたからといって、すぐに会社にバレるような可能性は低いものの、いつかバレても不思議はありません。会社バレを絶対的に防ぐ方法はないのが実情です。ひとまず国としては副業を推奨しているような立場であり、税金さえちゃんと納めれば良しという姿勢になっています。そして会社にバレにくくするため確定申告で、まさに副業分の住民税を個人的に納税できるようになっている状況です。しかしそれでも絶対的ではなく、密告やミス、税金滞納などが原因で会社にバレることもあります。そのうえで副業を(黙って)するか、それとも会社が容認・黙認するまで待つか…副業の必要性も考えたうえで判断しましょう。
少しご質問とはズレますが、将来的に必要になるお金についてお伝えします。端的にいえば、老後資金は大丈夫でしょうか?先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際には倍の4000万円程度が必要になることも多く、さらにあなた様は生活水準が高めなようで住宅ローンも長く残るため、6000万円程度は見ておいたほうが賢明かもしれません。これを60歳までの12年で準備するとすれば一年あたり500万円、月々42万円ほどの貯金が必要です。年収を考えれば、手取り収入の半分さえ超えるのではありませんか?現在の貯金は昨年の住宅購入と娘さんの大学費用で大半がなくなるでしょうから、尚更です。多少の退職金が期待できるにしても大きく足りない可能性が高くb、定年前にリストラされる可能性さえあるかもしれません。お小遣い稼ぎ程度に副業をしていて本当に足りるのか…少し冷静に考えてみましょう。
さらにご質問について、別角度でお伝えします。住宅ローンに絡めて、「定年後の仕事」についてはどのようにお考えでしたか?一般的には再雇用されても年収は半減し、しかも65歳まで、良くて70歳まで働くのが限界です。しかし最近の人生は100歳まで続く可能性も十分あり、とても年金だけでは生活できず、それが30年程度も続くからこそ上記の数千万円の貯金が必要になります。そして、そんな定年後の仕事への対策の1つになりうるのが副業です。基本的に副業には定年がなく、突き詰めれば独立できる可能性さえあります。ほかに「資産運用」もおすすめですが、資産運用には相応のお金が必要ですから、やはりまずは何らかの働く手段が必要です。まとめれば、副業が会社にバレる可能性はゼロにできないものの、何もしなければ大丈夫とはとてもいえず、むしろ積極的にやる方向性で考えるべきといえます。目先の生活やお小遣いも大切でしょうが、それ以上に先々を見据えて、今どうすべきかじっくり考えて行動を起こしましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/16

年末に離婚。収入が安定せず養育費も支払われない

昨年、年末に離婚をして、生活保護になりました。派遣社員として、働いていますが、コロナ渦の影響で、シフト削減があり、収入が安定していません。削減分は8割補償していただけますが、1日分もらえるわけではないので、正社員の仕事も探していますが、なかなか受かりません。消費者金融の支払いもありますが、前旦那と、前旦那の実家と揉めて、以前の家の滞納分の家賃と、退去費用全額私が分割で支払うことになってしまったので、今後の生活がしばらく厳しいです。中学生の子供を一人で家にはおいておけないので、夜遅くの仕事は出来ないので、今とは他の派遣会社に登録をしたりしていますが、条件が合いません。派遣社員の仕事は、削減がなくても、手取りで15万あればいいほうです。前旦那が昨年の10月に仕事を辞めて、それ以来生活費を入れてくれなかったので、前の家の家賃が支払えなくなり、友人など色々な人たちに助けられながら、なんとか生活をしていました。12月に離婚した際に養育費を支払うと言っていたのに、未だに1円も支払ってはきません。嘘かはわかりませんが、未だに無職らしいので、諦めましたが、納得はしていません。前の家も、私に名義を変更してくれれば、市役所が立て替えてくれたのに、属性が悪いから無理だということで、引っ越すことになってしまいました。仕事を掛け持ちするのは苦ではないのですが、2人兄弟が分かれて暮らすことになり、次男を引き取ったので、精神が安定するまでは、夜の遅い仕事が出来ない状況です。こんな状況の中で、収入を増やすために、出来そうな仕事はありそうでしょうか?

女性50代前半 pumaさん 50代前半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/05/24

続けられる副業について

現在資金管理について勉強中の身です。今まで資金管理はおろか、貯金をほとんどした事がありませんでした。子どもが大きくなるにつれて貯金がいる事はわかっていますが、まずは収入と支出のバランスを見直し1年間で100万円貯めようと思い実現出来ました。その中で現在働いている会社は年功序列があり、収入を増やそうとしても数年、数十年という時間がかかってしまいます。そこで、副収入に目をつけ副業を始めようと思いましたが、公に出れない職業という事もあり、どの副業も敷居が高く感じております。続ける事が一番重要だと思いますので、続ける為に必要な事や考え方等あれば教えていただきと思います。また、現在の収入は450万程度ですが、税制面も考え、適正な副収入ラインなど教えていただければ幸いです。

男性30代後半 kuro29wさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/07/06

副業について

子供が大きくなり何かとお金が掛かる様になってきたので、最近になってお小遣い稼ぎ的な感じで副業をネットでやり始めました。これを副業と呼べるのかわかりませんが、やり始めてから3週間ほどになります。ですが頭の中ではわかっているつもりでしたが、自分にはパソコンのスキルが何もなくてほとんど稼ぎになりません。だからと言って大金を稼ごうなんて夢の様な事も考えてはいません。サラリーマンの平均的なお小遣い程度を稼げたらいいなと思っています。そこで何かスキルを身に着けようと思うのですが、パソコンの超初心者にオススメのスキルや他の方達はどの様な副業をしているのか教えて下さい。よろしくお願いします。

男性40代前半 やっちゃんさん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/06/11

お金の稼ぎ方を教えてください

積み立てNISAや資産運用、ビットコインなどお金を増やす方法は自分で調べて得た知識だけでは失敗した際のリスクが大きいため、基本的なルールやコツなど知りたい。また、コロナで収入が減ったためコロナに左右されないようなキャリア形成をしていくためにお金をどのように使うのが長い目で見て良いのか、ということも聞きたい。

女性20代後半 ペペロさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

海外でクラウドソーシングを使って働き続けたいけれど

単身赴任で海外で働いている夫がいる専業主婦です。家事の傍ら、副業としてフリーランスでWEBライターをしていて、毎月1~2万円の収入を得ています。ライターの活動は思ったよりも楽しくて、本腰を入れて活動したいと思うようになりました。ところが、夫の会社から要請があり、私も夫の住む外国へ行かなければいけなくなりそうです。WEBライターはどこでもやれる仕事だと思っていましたが、海外でも活動を続けるとすると、源泉徴収の受け取りや確定申告はどうすればいいのだろう、と疑問に思いました。今のまま、月収1~2万円で細々とやっていくとすれば確定申告の必要もありませんが、もっと収入を得ようとすると日本では確定申告が必要になってきますよね。海外にいる場合はどうしたらいいですか?また、住所が海外にあるけれど、日本のクラウドソーシングのサービスを使って日本のライターとして働く場合、どういった扱いになるんでしょう。海外現地で届出や納税の必要はありますか?(細かいことは国によると思うので、一般的なことを教えていただけたら嬉しいです)

女性30代後半 ogawa_ioさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答