仕事をしながら転職先を探すコツを教えてください

女性30代 jurisaさん 30代/女性 解決済み

友人が転職を考えていて、転職の相談を持ち掛けられました。しかし、私は転職経験がないのでよいアドバイスをしてあげることができません。
仕事をしながらだと転職先を探す時間を作りにくいのだそうです。眠る時間を削って転職先探しをしていては体に悪影響を与えてしまいます。休日は疲れていて転職活動をする気が起こらないそうです。こういった場合、どうやって転職先を見つけていけばよいのでしょうか。
転職サイトだとアドバイザーがサポートをしてくれるそうですが、具体的にどのようなサポートを受けられるのでしょうか。さまざまな転職サイトがあるので、どういったサイトを選んだらいいのかわかりません。
仕事をしながら転職活動をするコツを教えてください。

1 名の専門家が回答しています

内宮 慶之 ウチミヤ ヨシユキ
分野 仕事全般・転職・退職
50代後半    男性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 三重県

2021/03/09

ご相談ありがとうございます。転職のご相談ですね。具体的にどのような職種でお探しなのかわかりませんが、私の経験からお話させていただきます。

私は現在、独立してファイナンシャルプランナーという仕事をさせていただいておりますが、もともとは会計事務所で税務会計の仕事をしていました。会計事務所の仕事はほぼ専門職的な色合いが強く、その業界に特化した転職アドバイザーが存在しています。

その会計事務所転職専門会社等では、現在の資格やスキルなどを伝えると現在の自分自身の市場価値(年収額)等も算出してくれました。就業地域や年収、業務内容等の要望を伝えると、該当する会計事務所を数件紹介してくれました。

ご自身が働きたい、業界に精通した転職アドバイザーは必ずいらっしゃいますので、その会社にご相談されるのが一番かと思います。費用等は一切かかりません。良い人材を採用したい会社は転職専門会社に大枚払っていますので、良い人材を採用したくてウズウズしているようです。

現状は人材不足に悩まされている会社が多いようです。良い転職ができれば良いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

30歳看護師です。子育てかキャリアか悩んでいます

この冬で30歳になる、看護師8年目の者です。自身の年収は約400万、世帯年収は800万程度です。結婚して1歳半になる子どもと夫の3人暮らしをしています。現在は新卒の時から働いている総合病院で、子どもが1歳になるまで育休を使って子育てに専念していましたが半年前に復帰したところで、独身の時に比べて夜勤回数が半減する子育て免除や残業への配慮もあり今の仕事形態が一番働きやすい環境ではあります。しかし子どもが3歳を過ぎると、夜勤回数免除がなくなることや、子どもがちょうど手にかかる時期になってくることが予想されるため、自分の体力や余力の限界を考えるとそれまでに転職をしておいた方が良いのか悩んでいます。しかしその一方で、数年のうちに第二子の出産も望んでおり、転職をしてしまうと計算上転職してから1年経過するか分からず産休が取れなくなることや、転職をすると希望する勤務形態だと自身の年収は350万程度まで下がることが予測されるため、子ども二人を育てることの経済的負担への心配もあります。(このまま総合病院勤務だと年10万ほどの年収アップは考えられますがその分残業増加や役職付きによる仕事負担増が予想され、転職すると年収は多くても400万程度にとどまることが予想されます)。また、マイホームを40歳になるまでに建てる計画をしているため貯蓄への打撃も気になるところです。マイホーム購入のための資金は今のところ1/4しか貯まっていない現状です。私はあとどのくらい総合病院で働くべきなのでしょうか。転職しても生活に支障がないか教えて欲しいです。

女性30代前半 muhi05さん 30代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

正社員の経験がない私

私は、四年生大学を卒業したにも関わらず、正社員として仕事をせずに派遣社員や契約社員としての仕事経験しかありません。 現在36歳で、子どもが未就学児のために仕事はしておらず、子どもが学校に行け始めれば私も仕事をしたいとは思っています。 仕事を始めるのであれば、長期的に安定したところに勤めたいとは思っているので、事務系の仕事が良いなと考えています。 ですが、私が正社員として仕事経験が無いことから、子育てをしながらの仕事復帰は希望するところが見つかるのか心配です。 私のように、正社員としての仕事経験が無い人は、仕事を新しく見つける時に、どういう点に注意していけばいいのでしょうか? また、仕事復帰までに身に付けておくと役に立つ資格などはありますでしょうか?

女性40代前半 guild_bump101さん 40代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

モチベーションをどう保ちますか?

仕事のモチベーションどうやって保ってますか?アラフォー会社員で、勤続10年目です。仕事が嫌いで仕方ありません。惰性で機械的に会社に行くだけ、行ったら仕事があるからやるだけといった感じです。同僚との付き合いも面倒で、後輩が来ても全然可愛いくないので面倒、 他にも先輩を立てたり、上司が調子の良いことを言って励ましてきても、そうであれば動くと思ってるのだと冷めた目で見てしまいます。仕事だけ適当にやって、時間が来たら家に帰りたいのが本音です。仕事が嫌なら辞めれば良いのではというのが究極のところですが、生活があるのでなかなかそうもいきません。成績はそこそこ上げていますが、それ以上にしようと思いませんし、会社からは目指すように言われますが昇格は絶対したくないです。会社勤めが長くなり、新鮮さがないのかとも思いますが、長く勤めている方々はどのようにモチベーションを保っていますか?

女性40代前半 kurumazuki1003さん 40代前半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答

望まない転勤を受け入れるべきか?転職すべきか?

私の会社は、数年に1回転勤があります。望む、望まないにかかわらず、転勤が命じられます。入社する前は、自分の父も転勤族だったため、あまり気にしておりませんでした。しかし、妻ができ、子供が生まれ、考え方が変わってきました。特に、コロナの影響で、ほぼ毎日在宅勤務をするようになり、より家族と離れたくなくなりました。(現在の勤務地のみ在宅勤務。転勤すると出勤必要)このような状況ですが、望まない転勤を受け入れるべきでしょうか?転職をしたほうが良いでしょうか?コロナ影響もあり、世の中不況と聞き、転職もうまくいかないのでは懸念しています。今後の生活費も稼がないといけないし、住宅ローンもあります。とても悩んでいます。アドバイスをいただきたいです。

男性30代後半 skyfish2123さん 30代後半/男性 解決済み
キムラ ミキ 1名が回答

働き方について

私には子供が2人いますが、2人目が今春幼稚園入園予定です。主人からは、「子供が入園したら働いてほしい。」と言われていますが、働き方について、私は、「外働きにこだわる必要がない。」「子供の通院、幼稚園行事など、いつ直ぐに対応しなければわからないし、夏休み、冬休みなどの長期休暇に預かり保育を幼稚園で必ず受け入れて頂けると確信出来ない。」と思っています。義母も、「在宅ワークよりも近くでパートした方が気分転換にもなるし、在宅ワークよりも稼げるよ。」と言ってきます。私は、現状でいけば在宅ワークで、ある程度大きな金額ではありませんが、短時間パート勤務よりも稼げると感じています。外働きでも在宅ワークでも、稼げる金額は内容次第だと思います。

女性40代前半 yakkokkoさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答