実家近くに引っ越すことに。今住んでいるマンションはどうすべき?

女性40代 mayumi_ogiuchiさん 40代/女性 解決済み

今のマンションは、子供が生まれた時に、環境などを考えて購入しました。ですが、親の状況も変わり、実家の近くに引っ越さなくてはならない状況になりそうです。
現在の住宅ローンを払いながら、また新しい家の住宅ローンを組めるのか、今の家を売りに出すのか、賃貸に出せるのかといった事が良くわかりません。余裕がある暮らしをしているわけではないので、お金を上手く回せたらいいのですが、どのようにするのが一番ベストなのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

秋丸 アルハ アキマル アルハ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
40代後半    女性

東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。
一般的に、住宅ローンは年間返済額が年収の30%を下回るように設定されています。これは二重ローンでも同じなので、金銭的に余裕がない状況ですと現実的ではありません。そして、住宅ローンは原則、契約者本人や家族の居住用という条件で低金利になっているものなので、こちらも原則、賃貸に出す場合はことはできません。
残債がある物件から引っ越す際の対応は金融機関によって異なります。金融機関の担当者に先ず事情を説明して、どのような方法があるのか相談してみると、事情によっては柔軟に対応をしてくれる可能性もあります。
住宅ローン返済中の家を売却するには、抵当権を消す(ローン完済する)必要があります。売却金でローン完済されたい場合は、複数の不動産会社に査定を依頼して、より高額で売れるように査定価格や対応を比較しましょう。その額によって新しいお家の予算も見えてきます。(繰上げ返済に手数料がかかる事もあるのでご注意ください。)
売却した金額がローン完済に満たない場合には「住み替え(住宅)ローン」という選択肢があり、返済中の住宅ローンと次の家の資金や諸経費を合わせて借りられるものです。ただ、合わせて借りるということは高額になりますので、審査が厳しくなります。
手続きが重なり期日に迫られて心労を重ねるより、現在お住まいのマンションが売却できるまででも御実家で同居されると少々のゆとりを作れるかもしれません。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

持ち家はそんなに良いものなのか

結婚当初から妻が家を建てたいと言っています、妻は自分の家を建てたら庭をいじったり自分の好みの住宅にしたい、など子供の頃から思っていたみたいです。私は住まいに関してはこだわりがなく賃貸が良いのか持ち家が良いのか考えると賃貸の方が良い気がします。その理由は賃貸であればいつでも引越しが出来るし将来年金暮らしになったら県営住宅や市営住宅など安い家賃で住めば良いと思っています、持ち家だと住宅のメンテナンス費用もかかるし、いずれ私たち夫婦が亡くなった時には相続の問題などで子供達に迷惑がかかるのではと思うのです。子供達が一緒に住むのであれば土地も買わなくて住むので子供達にとっては良い事だと思いますが必ずしも住むとは限りません。持ち家が良いのか賃貸が良いのかアドバイスが欲しいです。

男性40代後半 地球へさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

マイホームに向けて

現在、家族4人で賃貸アパートに住んでいます。夫が転勤族なので子どもが小さい内は帯同する予定です。子どもは5歳と3歳の幼稚園児ですが、上の子が小学校高学年になるまでにはマイホームを取得して、夫には単身赴任をしてもらう予定です。今の夫の年収は500万程で、二人分の児童手当(2万)は全て貯蓄していますが、それ以外は月々数万しか貯蓄できておりません。ボーナスは家電の買い替えや車検代等でなくなってしまいます。私は来年度から幼稚園の預かりサービスを利用して働くつもりですが、給与の内どれぐらいを貯蓄に回すべきでしょうか?お互いの実家が遠くフルタイムは無理なので、扶養範囲内での勤務になります。年収100万弱程度でしたらやはり全てを貯蓄にあてるほうが良いのかと思うのですが、子ども達と旅行やレジャーもしたいなとも思っています。

女性40代前半 りらさん 40代前半/女性 解決済み
小山 英斗 1名が回答

新築住宅を購入したいと思っているが現在の世帯収入で住宅ローンを組んで生活できていけるか不安

妻はフリーランズでライターの仕事をしているが収入が安定していない中で住宅の購入を検討しています。自分は地域で2番目に大きい病院に勤務しており収入もそこそこありますが住宅を購入してからの生活に不安があります。世帯収入としては500万ほどあります。3300万円の住宅ローンを40年で計画しています。貯蓄は2人で300万ほどになります。現在は妻の実家に住んでいますが子供が2人でき世帯分離したいと思い購入を考えています。現在の状況で生活していけるか不安があります。

男性30代前半 kokopapaさん 30代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

持ち家か賃貸か

私は東京で働く20代OLです。今年の夏に同い年のフリーランスの夫と結婚し、もうすぐ子供が生まれる予定です。現在は都心部の1LDKの賃貸マンションに住んでいます。SNSなどを見ると、結婚を機にマイホームを購入する夫婦の投稿などが目に入ってきます。我々のような20代夫婦でも住宅ローンでマイホームを購入しているようで、持ち家の方が節約になるのではないかとも考え始めています。また『年収600万以下でも家を建てられた!』などうたった広告も最近よく見かけます。20代でマイホームを構えるためには、どのくらいの世帯収入が必要で、生活費や子供の養育費等をどのくらいとっておき、月に収入の何%くらいまでを住宅ローンの支払いに充てて良いのかなど、具体的にFPの方にアドバイスいただきたいです。

女性30代前半 mmmggg3さん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

外壁塗装

34歳の主婦です。夫は会社員で年収は500万円ほど。子供は2人で長男は3歳、次男は1歳です。現在築8年程の一軒家に住んでいますが、こちらは借地権にて購入したものです。建ててから50年後に更地にして戻すという契約です。現在は外壁塗装について悩んでおります。あと2年以内には何かしらの施工を行おうと思っていますが、施工が一度だけで済みそうなアルミかガルバリウムでの方法を検討しております。見積もりを取ってもらったら500万かかると言われました。さすがに1度に500万は厳しい状況です。高い施工を諦め、安い塗装だけにおさめておくべきなのでしょうか。また子育てでの出費も考えると、どういったライフプランをたてるべきなのでしょうか。ご提案よろしくお願い致します。

女性30代後半 achaboさん 30代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答