お金を貯めるために節約できること

女性40代 アロマキャットさん 40代/女性 解決済み

来年の出産に備えて、お金を貯めるために節約できることが知りたいです。
40歳で出産する予定です。
久しぶりの出産のため、上の子の時に使用した出産グッズや赤ちゃん用品はほとんど残っていません。
何が必要なのかは分かっているので、必要最低限のものだけを準備したいと思っています。
リサイクルショップにも覗きに行きました。

出費を抑えることも大切ですが、お金を貯めていきたいです。
妊娠するまではパートで力仕事をしていました。
妊娠がわかり、今は時間を短くしてもらうなど配慮してもらっているので、給与は減りました。
交代できる人が決まりそうなので、近々仕事を辞める予定です。

収入が減った場合、家計のどの部分を節約したらよいのでしょうか。
思いつくのは、食費です。
外食をやめました。
主人の小遣いも減らしてもらいます。
保険は最低限しか入っていません。

1 名の専門家が回答しています

植田 英三郎 ウエダ エイザブロウ
分野 お金の貯め方全般
80代前半    男性

大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

3人目の子どもが生まれるので、しばらくの間パートも出来ないから、出費を減らして乗り切りたいとのことで、結構だと思います。
どこを減らしたら良いか分からないとのことですが、私も貴方の支出内容が分からないので、答えようがありません。
標準的な家計費支出のデータは、近畿地方、2人以上世帯、1ヶ月平均は次の通りです。
消費支出 30.4万円(単位千円:食料77.0、住居16.8、光熱20.6、家具家事用品11.5、衣料12.4、医療12.1、交通通信46.0、教育18.8、教養娯楽、31.4、その他57.3)です。
これと自分の家計と比較して、多い所を減らすと良いのではないでしょうか。
また、3人目の子どもの育児と復職のタイミングについて、厚生労働省の平成29年度のデータによりますと、復職時期は出産後10カ月~12ヶ月未満が32.0%、1歳6ケ月までが34%になっています。
保育所に預けて復職する時期は1年半と3年がありそうですので、難しいところですが、配偶者(夫)の方ともよく相談をして進めてください。
自治体にもよりますが、3人目は児童手当も多くなりますから、有効に活かして子育てと将来のライフプランを立てれば宜しいのではないでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

在宅のバイト等のみで生計を立てることは出来るのでしょうか。

現在奨学金で生活している大学生です。実家からの仕送りなどはありません。来年以降、家庭の経済状況の変化により奨学金の給付が無くなる、もしくは給付額が減少する見込みが非常に高く、アルバイトなどを探し今のうちから貯蓄を増やしたいと思っています。しかし親には少なくともコロナの予防接種が受けられるようになるまでは感染のリスクを最小限に抑える為にアルバイトは無しの方向で考えてほしい、と言われています。そうなると在宅でできるバイトで稼ぐしかないかと思ったのですが、それで生計を立てようとするのは非現実的でしょうか。稼ぐ幅はどれくらいの幅があるのか、多くの人はどれくらいなのか、具体的な値などがあれば教えていただきたいです。

その他20代前半 ティパーさん 20代前半/その他 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

コロナ渦でどうやってお金を貯めるか。

学生で今副業的な感じでアンケートに答えたり、動画編集をして収入を得ています。外に出て働きたくないのでコロナで自宅で、リモート移行しているので引きこもりには天国のような環境なのですが、自宅にいることで電気代が上がったりしてお金が溜まらないです。大学も登校が必要になり交通費などがかかり車が必須の距離なのでとてもつらいと思ってます。今のうちからバリバリ働いて、大学卒業して投資をして老後に備えるべきなのでしょうか?それとも無理なく働いて、資産を形成した方が良いのでしょうか?老後はゆっくり、好きなことして生きたいと思っているの怠け者なのでどうしたらよいでしょうか?

男性20代前半 nezuoffさん 20代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

生活資金を抑える方法を教えてもらいたい

現在、会社員の夫・自営の妻・4歳長男・3歳次男の4人暮らしです。妻、私の自営が赤字のであるため、貯金が出来ない状況です。まず、資金を作るところからアドバイスを頂きたいです。そこに伴い、貯金の仕方・支出の押さえ方等、より良い暮らしになる方法等教えてもらいたいです。現状、自営の売上があっても、経費ですべて消えてしまいます。なんとか利益が出る働き方をしていき給料を作りたいです。また、今後かかると予想される、教育資金の話や、老後の資金について詳しくお伺いしたいです。どのくらいかかるのか?今はどをんな風に対策をしたらいいのか?色々ご相談にのって頂けると助かります。

女性30代後半 虎ちゃんさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 山本 昌義 2名が回答

低収入でも上手なお金の貯め方を知りたい

私は今正社員として働いていますが、今まであまり仕事が続いたことがなくて何回か転職を繰り返しています。今の仕事は一応一定の収入はあるものの、生活費や色々な出費が増えていて一向に貯金が貯まりません。20代のころに貯めていた貯金を切り崩すこともあり、余裕のない生活になっています。今はまだ大丈夫ですが、このままだと貯金が増えないんじゃないかと不安です。今の月収も多いとは言えません。そこで、少ない収入でも、上手なお金の貯め方を知りたいです。資産運用に興味もありますが、どこから始めていいか分からず、なかなか踏み出せません。初心者にもおすすめの資産運用があれば、知りたいです。使わないお金は定期預金に回すこともありますが、利率も微々たるものなのでまったく期待していません。よく耳にする投資信託やNISAなどに興味はあっても、どういう違いがあるのか、資産運用のイメージがわかないので、もっとよく知ってから取り組みたいと思ってます。

女性30代後半 moco.aさん 30代後半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

初心者が始めた方がいい、やめた方がいい投資は?

投資に興味はありますが、種類がありすぎて何から始めるのがよいのかわかりずらいです。初心者はどの投資を始めるのが、お勧めなのでしょうか?初心者にも理解しやすい投資があれば教えてほしいです。逆にこの投資にはあまり手を出さない方が賢明だというものがあれば教えてください。また投資をするにあたって、知っておいた方がいい制度なども教えてほしいです。

女性40代後半 ai2009013さん 40代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答