実際のがん闘病にマッチしたがん保険を教えてほしい

男性40代 rokumaru638さん 40代/男性 解決済み

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。賃貸マンションで生活しており、年収は600万円です。近年、30代の年齢や40代の年齢で、がんに罹患して亡くなってしまう著名人が増えているような気がします。そのため、私と妻とで話し合い、がん保険への加入を検討することになりました。そして、各保険会社から資料を取り寄せてみました。ところが、保険金の支給基準や、保障範囲が微妙に各社異なると感じています。そして、ほとんどの保険会社では、通院治療の保障に力点を置いていることは理解しましたが、入院治療について力点を置いている保険が少ないとも感じます。
一方、実際のがん闘病においては、入退院を繰り返すケースが多いようです。通院治療に力点を置くがん保険に加入してしまうと、4回目の入院のときは保険金がおりないなどの不都合が生じないか不安を感じます。
そこで、実際のがん闘病のように、入退院を何度も繰り返すケースにぴったり当てはまる、がん保険を教えていただきたくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

荒井 美亜 アライ ミア
分野 医療保険・がん保険
40代後半    女性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

こんにちは。ご質問、ありがとうございます。
質問者様がご指摘なさるように、実際のがん闘病は

・抗がん剤を数回にわたって投与するために、インターバル期間中は退院扱いになる
・再発を繰り返し、そのたびに入院する

ことも決して珍しくありません。
通院で受けられる治療の幅は広がっていますが、それでも入院しなくてはいけない局面がある、というところでしょう。

1つの提案としては、がんの治療にかかった費用そのものを保障してくれるがん保険(厳密には「がん治療費用保険」)を検討してみてはいかがでしょうか。
これは、簡単にまとめると「がんの治療のために、通院・入院した際の費用について、一定の範囲内で給付が受けられる」ものです。なお、公的医療保険の対象となる治療はもちろん、先進医療や自由診療など、対象とならない治療を受けた場合も、給付が受けられるタイプの商品が多いです。

本サービスの特性上、具体的な保険会社名や商品名を申し上げることは致しかねますが「がん治療費用保険」でWeb検索していただければ、商品名および内容をご確認いただくことは可能です。
お役に立てれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険の必要性について知りたいです

保険の選び方について知りたいです。特に医療保険は、そもそも必要なのかという疑問を抱いています。日本はこれだけ国民皆保険制度が充実している中、個人で民間の医療保険にまで加入する意味があるのでしょうか。高額療養費制度なるものまで用意されており、ある程度医療費が高額になってしまっても自己負担は一定額で済むようになっています。国民保険ではカバーされない、医療保険ならではの強みとは何でしょうか。具体的にどんな費用に強いのか知りたいです。また妊娠を考えているのですが、その前には医療保険に加入すべきでしょうか。妊娠に伴う様々なリスクや、それをカバーする保険が知りたいです。妊娠発覚前にどんな保険を選べば良いのか、そもそも保険に加入する意義はあるのか教えて欲しいです。

女性30代後半 cinnamon3さん 30代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

女性特有のがん保険

40代も目前になってきて、身近でもがんになった人、他界した人が同年代でも出てきました。今は、医療保険に加入しています。しかし、最近では、女性特有のがんの為の保険があると聞きました。40代で身近でがんになってしまった人で多いのは、子宮がん、卵巣がん、乳がんなど女性に多いとされているがんですので、不安になっています。女性特有のがん保険に加入することのメリット、デメリットがあれば教えてほしいです。毎年、定期的にそれらのがん検診は受診しています。それをすることで、割安になったり、それを受診する際に保険がおりるということもあるのでしょうか。人生80年と考えたときに、40代から女性特有のがん保険に入るのがいいのでしょうか。もう少し先でも、いいのかなと入るタイミングも難しいです。

女性40代前半 tokujiro.n0707さん 40代前半/女性 解決済み
末次 ゆうじ 1名が回答

がん保険は加入する価値があるのか

夫婦で病気保険に加入しています。ですが夫が最近、がん保険の加入を追加した方が良いのではと言い出しました。確かに三代疾病であるがん保険に加入しておくのは良いことかもしれませんが、我が家はすでに病気保険や生命保険、積立個人年金などに加入しており保険料もばかになりません。これ以上がん保険に加入するとかなり生活が圧迫される感じなのです。それに友人が、以前がん保険に入っていたのに実際にがんに罹患した時に、あまりがん保険が使いものにならなかったという体験談も聞かされていたので余計にがん保険への加入を躊躇してしまっています。実際、がん保険というのは是非とも入っておくべきものなのか、そしていざという時にかなり心強い味方になるものなのかということをプロの目線からアドバイスいただきたいです。

女性40代前半 nyantakunさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

ガン保険は何が必ず必要なのか?

40代後半の男性です。家族は今まで全員健康で元気だったのですが、このほど母親がガンになりました。あまりに突然だったので、家族全員酷く動揺してしまったのですが、今まで病気らしい病気をしたことが無かった当人は酷くショックを受けていました。その後、手術、入院となり急の山場はしのいだのですが、医者からは再発の可能性があると言われ闘病生活に入る事になりました。今、現在では、月に1度高額な注射を打ちに病院へ通院しているのですが、医療費や交通費(病院が遠方にある為)がかさみ負担となっております。今まで、家族や親類にガンで亡くなった人がおらず、自分の家系はガンにならないと思っていたのですが、母は浅はかな考えを後悔しており、何らかの備えをしておくべきだったと繰り返しています。自分も年齢的に他人ごとではなくガンにかかった場合の不安がもたげているのですが、今まで何の備えもしてこなかったので、がん保険に対しては何も知りません。ガン保険に加入する際に、必ず押さえておかなくてはならないポイントを教えて欲しいです。

男性50代前半 tmstt1122tnkさん 50代前半/男性 解決済み
中山 国秀 1名が回答

医療保険は何を選べばいいのか

現在女性疾患に特化した格安の医療保険には加入しているのですが、その他の病気やがんに対応した医療保険には加入していません。30歳を過ぎ、そろそろしっかりした医療保険に加入しようと思って、テレビCMで目にする保険会社や自分自身でネット検索した保険などを見ているのですが、どれが自分に適しているのかがわからず、加入できずにいます。手厚い保証がされている保険の方が、何かあったときに安心ではあるのですが、金額は高いものが多く、実際に病気になるかもわからないのに、この金額を払い続けるのか、と思うと決めきれずにいます。どういった内容が保証されていれば安心できるのか、また自分の収入に見合ったものはどんな保険なのか教えていただきたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
小林 恵 1名が回答