医療保険の必要性について知りたいです

女性30代 cinnamon3さん 30代/女性 解決済み

保険の選び方について知りたいです。特に医療保険は、そもそも必要なのかという疑問を抱いています。日本はこれだけ国民皆保険制度が充実している中、個人で民間の医療保険にまで加入する意味があるのでしょうか。高額療養費制度なるものまで用意されており、ある程度医療費が高額になってしまっても自己負担は一定額で済むようになっています。国民保険ではカバーされない、医療保険ならではの強みとは何でしょうか。具体的にどんな費用に強いのか知りたいです。
また妊娠を考えているのですが、その前には医療保険に加入すべきでしょうか。妊娠に伴う様々なリスクや、それをカバーする保険が知りたいです。妊娠発覚前にどんな保険を選べば良いのか、そもそも保険に加入する意義はあるのか教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

園田 武史 ソノダ タケシ
分野 医療保険・がん保険
40代後半    男性

大阪府

2021/03/09

ご質問いただきありがとうございます。
そのだFP事務所の園田と申します。
医療保険の必要性と妊娠に伴うリスクおよびリスクに対応する保険について知りたいということですね。
書いておられるように、日本では国の保険が充実しておりますので医療保険の必要性は決して高くはございません。ただ残念ながら貯蓄にゆとりがない世帯が多いのも、これまた事実です。そのため民間の医療保険に頼らざるを得ないというのが正解に近いと思われます。健康保険でカバー出来ない代表的な費用は個室ベッド代と先進医療を受ける費用です。先進医療は特に個人的な考え方も関わってきますので、ここでは論点から外しますが、入院時の個室については、より良い治療環境を求める点でも利用者は多いと感じます。一般的には一生涯で200万円程度を医療費用の貯蓄として確保出来ているようであれば医療保険は必要ないと言って良いと思います。妊娠に伴うリスクについては代表的なのは帝王切開の手術を受けるリスクが一番多いと思います。医療保険に手術の保障を付けていれば、このリスクに対応はできます。ただし、そのためだけに医療保険に入るというのはモラルの点からおすすめは致しません。保険というのは貯蓄では対応できないリスクに備えるためのものです。どんなリスクがあって、それには貯蓄と国の保険で対応出来るのかを考えるのが保険加入で失敗しないコツです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

がん保険に入る意味はあるのでしょうか?

保険が大事という考えが日本では多いですが、がん保険に入る意味はどのくらいあるのでしょうか?特に日本では公的保険があるので民間の保険に入れる意味がどれだけあるのかと思ってしまいます。がん保険に入ってなくてもそこまで困らない気がします。確かにがん保険に入っていればがんになった時にいくらか良い事があるとは思います。ですが、入ってないと困る事態にはならない気がします。そこらへんを詳しく聞かせてもらえると嬉しいです。実際がん保険に入る必要性はどのくらいあるのでしょうか?必要性があるならどういう点で必要か教えてもらえるとありがたいです。金銭的に少し助かるくらいならあまり意味がないと思っています。よろしくお願いします。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

昔のガン保険は、現代にあってますか?

20年くらい前に加入したガン保険の事について、相談させてください。保険内容は家族契約。入院が無制限で、主人が一日に1万円、私と子供が一日に6千円。診断時に主人が100万円、私と子供が60万円で65歳以上は半分になります。通院は、20日以上の継続入院後、ガンで治療目的の場合に、主人が一日に5千円で、私と子供が一日に3千円でます(通院期間中30日までで、退院日の翌日以後180日以内の通院であることなどの条件有。65歳以上は半額。)。子供に関しては23歳未満までの加入対象になります。保険料は年払いで、約三万円です。20年前に比べて、最近はガンの治療や入院もいろいろ変わってきているのは、テレビやネットなどで、なんとなくですが知っています。保険についても、いろいろな種類があり、現代のに合わせた方が良いのか迷っています。子供の加入については独立しているので、夫婦だけでよいです。ただ年齢が50歳に近いので、保険料が今よりも超えるのは、正直なところきついです。以上の事を踏まえ、ガン保険は変更した方が良いのか、またガン保険自体、必要なのか、教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

女性50代前半 ymrpcatsさん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

4年前と2年前の手術の給付金が受け取れるか

10年前に結婚をしたときに医療保険に加入しました。入院給付金や手術給付金が受け取れるタイプのものです。幸いにも今まで大きな病気をしたことがなく、入院も病気による手術もしたことがなかったので自分には医療保険の給付金申請は無縁のことだと思っていました。しかし最近出産した弟の奥さんが帝王切開で入院給付金と手術給付金を申請して結構もらえたという話を聞きました。私も4年前と2年前に帝王切開で子どもを出産していたのですが、そのときは帝王切開で給付金がもらえるなんて知りもしなかったので申請していませんでした。ずいぶん前のことになるのですが今からでも申請できるのでしょうか。2人分のため結構大きな金額になりそうでもらえるならもらいたいと思っています。申請に時効のようなものはあるのでしょうか。

女性40代前半 みつりさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

中年になるとがん保険は入った方がいいの?

私は生命保険に加入してはいるものの、かなり以前のものでそれ以降一度も見直すことなく今に至っています。なので正直なところ、自分の保険にどのような補償がついているのかもはっきり分かっていない次第です。ただがんは補償外です。というのも加入した時にがん特約をつけると掛け金が高くなるため、外したからです。当時は私もまだ若くそれでいいと思っていたのですが、親類にがんで亡くなった人もいるし、最近はつけたほうがいいのかなとも思うようになりました。でも今からつけると掛け金が高くなるし、不安な反面、本当にがん特約は必要なのかなという思いもあります。一般的な話として4、50代に入るとがん保険には入った方が良いのでしょうか。

女性50代前半 syuzokuさん 50代前半/女性 解決済み
中村 真里子 園田 武史 2名が回答

子育て世帯におすすめのがん保険を教えてください

現在43歳で小学生2人の子供を育てています。夫は会社員で私は専業主婦をしています。夫も同じ年齢です。医療保険は家族全員が県民共済に加入しています。身近にがんになる方もいて、がん保険を検討しているのですが、子育て世帯におすすめの、がん保険が知りたいです。がんになると仕事ができるかどうかもわからないし、治療にもお金がかかるので、できるだけ手厚い保証があるがん保険を希望しています。ただ、手厚い保証がるがん保険は毎月の保険料が高くなるので負担が大きくなり困ります。負担が少なめで保証が充実したがん保険はあるのでしょうか?また、私たち世代に必要ながん保険はどんなものなのか知りたいです。おすすめのがん保険と私たちにどのような保証が必要なのかアドバイスよろしくお願い致します。

女性40代後半 pino-pino13さん 40代後半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答