年収700万円。私立中学の学費やマンション購入資金はどう用意すべき?

男性40代 tokiyori875さん 40代/男性 解決済み

私の子供は現在、公立小学校に通っています。住んでいる家は、賃貸マンションです。
妻は専業主婦です。今後、自分の人生にリスクヘッジをかけつつ生きていきたいと思っています。
そして、今後の方針としては分譲マンションを買いたいと考えており、学業優秀な子供は私立の中学校に進学させてやりたいと考えています。
年収700万円の私としては、どのような金額基準で私立中学の学費や購入マンション価格を考えたら、良いでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 住まい選び・マイホーム・住宅ローン
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

埼玉県の年換算の授業料を調べされて頂くと60万円くらいから180万円くらいと幅がありますが。180万円となると中学校3年間で540万円を考えなくてはなりませんね。

さらにその後の高校進学、大学となると1500万円以上は必要になってくると考えられます。また学習塾なども通われるようになると更に教育費は増えていきますね

まず、収入と支出のバランスシートを作成しながら、今後のキャッシュフローを作っていく必要がありますね。
更にマンションを購入されるご予定であれば、今後の住宅ローンについても考えていく必要があります。
ただ現在は低金利になっていたり、住宅ローン控除があったりしますので、住宅ローンの負担は少なくなる可能性もあります。

まずは、今後のライフプランに沿ったファイナンシャル・プランを作成されるとより鮮明に今後の課題や現実味が出てくると思われます。

一度、FP事務所などでご相談されることをお勧めします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

持ち家はそんなに良いものなのか

結婚当初から妻が家を建てたいと言っています、妻は自分の家を建てたら庭をいじったり自分の好みの住宅にしたい、など子供の頃から思っていたみたいです。私は住まいに関してはこだわりがなく賃貸が良いのか持ち家が良いのか考えると賃貸の方が良い気がします。その理由は賃貸であればいつでも引越しが出来るし将来年金暮らしになったら県営住宅や市営住宅など安い家賃で住めば良いと思っています、持ち家だと住宅のメンテナンス費用もかかるし、いずれ私たち夫婦が亡くなった時には相続の問題などで子供達に迷惑がかかるのではと思うのです。子供達が一緒に住むのであれば土地も買わなくて住むので子供達にとっては良い事だと思いますが必ずしも住むとは限りません。持ち家が良いのか賃貸が良いのかアドバイスが欲しいです。

男性40代後半 地球へさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

賃貸か持ち家か

賃貸か持ち家か悩んでいます。今年結婚の予定があり、パートナーと将来の人生設計を話し合う機会を持ちました。私は家族の人数、ライフステージの変化に合わせて賃貸で、その時に適した賃貸物件に住みたくその旨伝えました。私は実家が持ち家で、修繕にお金がかかること、ローンを払い続ける大変さは両親を見ていて感じ取っています。しかしパートナーはマイホームを持つのが夢とのこと。パートナーは生まれてからマンション暮らしで、一軒家に住む事に憧れがあるのは想像できます。しかし持ち家となると住宅ローン、修繕、固定資産税など、現実味が出てきて、何も考えていないパートナーにイライラしています。その上、貯金もほとんどしておらず、計画性の無さに正直呆れています。とりあえずは賃貸で2人暮らしをする予定ですが、子どもを望んでおり、先々のことを考えると不安でいっぱいです。

女性30代前半 ほしのさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

持ち家を買うべきか否か

現在は賃貸マンションに住んでいます。子供も7歳と4歳の子供がいます。間取りに対して家族4人で狭くもなく、広くもないちょうといいです。また、現在の貯蓄額は約3700万円あり、私は持ち家を買う必要がないと思っていますが、妻は欲しがっています。確かに現在は都心に住んでいて、そこから離れればローンを組まず買える貯蓄額です。しかし、私は購入して持っているだけで税金がかかる不動産より、災害リスクもあるものより比較的安定した投資のほうがいいと思っています。はたして、不動産購入がいいのか、投資で資産を増やしていったほうがいいのか、はたまた堅実に定期預金でもしたほうがいいのか迷っております。よきアドバイスをお願いします。

男性40代後半 仕事人さん 40代後半/男性 解決済み
五十嵐 秀司 1名が回答

50代でマンションのローンを新たに組むのは無理でしょうか?

58歳のサラリーマンです。中小企業の役員を務めており収入は約1200万円です。現在一戸建て住宅に家内と二人で住んでいますが、3階建てで上下の昇降がおっくうになってきており、また将来身体が悪くなった際に、生活できるかどうか不安なため新たにマンションを購入しようかと思っています。現在の自宅のローンは、毎月約5万5千円とボーナス月が約20万円で、残期間はあと4年です。仮に現在の自宅を売却したとすれば、約1700万円程度とよそうしています。自動車ローン等住宅ローン以外の借り入れはありません。金融資産は約500万円です。また、中小企業の役員であるために定年退職は特に決まっているわけではなく、健康であれば70歳までは可能と思っています。現在健康状態は特に問題ありません。子供二人は、それぞれ独立しています。このような状況で、新たにローンを組むのは無理でしょうか?また、可能だとすれば上限額はいくらぐらいに設定すべきでしょうか?

男性60代前半 貝林さん 60代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

中古物件を購入してリフォームしたい。ローンを組むときの注意点は?

すぐではないですが、近々入籍する予定で、それに伴いマイホームを検討する予定です。中古物件を購入してリフォームするという方向で考えているのですが、ローンを組むにあたって気をつけた方がいいことが何なのか知りたいです。また、私はフリーランスとして働いているので、そういった面でも何かお得になる方法や対策した方がいいことがあれば知りたいです。

女性30代後半 soilbook00さん 30代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答