転職のタイミングを考える

男性40代 kichiken1031さん 40代/男性 解決済み

勤めている会社の給与や業務バランスに不満があり、転職を考えていました。
しかし新型ウイルスの影響で日本経済は大打撃、大不況の状態です。
求人自体が激減しており今の職場の給与や条件よりも
魅力的なものがほとんどない状態です。
コロナが収まり、景気回復を待ってから、真剣に動こうと思っても、
いつになるのかわからない状況です。現在39歳で来年には40歳です。
企業にすれば、年齢が絶対に重要なのでこのまま時間だけが過ぎていくのは
惜しい気持ちもあります。しかしコロナの中、会社を辞めるリスクは
取りにくく悩んでいる状況です。コロナが落ち着き求人が戻るまで待つべきか、
年齢などを考えては早めの行動をとるべきか、悩んでいます。
この経済状況や、今後の景気回復などがどうなるのかのご意見がききたいです。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 仕事全般・転職・退職
40代前半    男性

全国

2021/03/09

こんにちは、婚活FP山本です。早速ご質問についてですが、結論からいえば「すぐにでも転職活動すべき」かもしれません。というのも、転職活動をするのに会社を辞める必要はなく、このまま勤めながら転職活動をして、満足いく転職先から内定がもらえてから退職すれば事足ります。こうすれば、収入がなくなるようなこともありません。またこの場合は、面接日も配慮して土日などにしてくれるところも多いです。昨今ではこのような形の転職活動も一般的なので、転職先との面接時に事情さえ説明すれば問題にならず、内定に不利になるようなことも基本的にありません。それ以上に、おっしゃる通り年齢上昇のほうがリスクです。ただし、ご存じの通り今はコロナで求人が激減していますから、転職活動が長引きやすい点には覚悟が必要といえます。それでも転職のために、がんばっていきましょう。
少し別角度で、ご質問についてお伝えします。先般、老後資金2000万円問題が話題になりましたが、実際には一般的に倍の4000万円程度が必要です。これを60歳までの20年で準備するとすれば一年あたり200万円、月々17万円程度の貯金が必要になります。現在の月の貯金額はいかほどですか?不足額によっては定年後に働いても足りず、このままでは老後破産するかもしれません。なお、転職してもなお相応に足りない場合には、転職に代えて「独立開業」に挑戦するのも一つの手です。独立すれば定年も関係なくなり、会社員のように60歳で年収が半減するようなこともなく、健康が許す限り稼いでいくことができます。そればかりか、最近の会社員は好調な大手でも40代でリストラされることもありますから、そういう意味でもおすすめです。まずはこのままでも未来が大丈夫かどうかを考え、必要なら転職を筆頭に、積極的に対策を取っていきましょう。
さらに別角度で、ご質問についてお伝えします。年収の不足具合などによっては、転職とともに「副業」に挑戦するのもおすすめです。副業なら転職活動以上に簡単に始められますし、突き詰めれば独立開業に繋げられることもあります。また並行的に、「資産運用」に挑戦するのもおすすめです。上記の月17万円というのは、貯金だけで準備・達成するのはかなりハードルが高いといえます。しかし資産運用なら、リスクはあるものの、貯金よりも効率的に資産を作っていくことが可能です。いずれにしても転職活動そのものは、勤めながらする前提で、今すぐしていくことをおすすめします。一方で未来に必要なお金を考えれば、転職だけでは足りない可能性も少なくありません。必要に応じて副業や資産運用なども視野に入れ、未来を見据えて今どうすべきか、じっくり考えて動いていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

今の職場に留まるべきか否か

現在は、公務員系職種であり仕事内容についても大変満足しており、生涯年収は安定して上がっていく保証はあります。しかしながら、収入を増やしたいという気持ちが強く、副業もしたいのですが規定で禁止となっており、現在クラウドワークスやポイント活用サイト、アンケートでのポイントサイト等でしかお小遣い稼ぎ程度の副業ができないという現状があります。つきましては、公務員系の職種でも正式な副業に該当しないクラウドワークやネットでの仕事は何があるのか?また、独立して何か起業したい気持ちもあり、今の仕事を捨ててまで起業するべきか?収入や支出、生活スタイルも含めてアドバイス頂きたいと思っておりました。よろしくお願い致します。

男性30代後半 gakus.roadさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

どのような内容と方法で起業すればいいか悩んでいます

お世話になります。私はもうすぐ30代に入る未婚女性なのですが、今まで臨時公務員や医療事務を経験し、現在は飲食店で接客と調理補助のパートをしています。結婚して明るい家庭を持ちたい夢もありましたが、そのような機会を作れず今に至っています。人に役立ち自らの人生を楽しく今の生活や老後までかかる費用を準備することを考えて、普段はポイントや懸賞の活用を、時間がある時にはネットでライター活動など副業に取り組み貯金し始めたところです。まだ実家に住んで親に助けてもらっているので、一人暮らしをするかまずは自分自身そして親の分まで生活費を出せるようになることが目標です。今の仕事は働くと元気になれるような職場なので続けていき業績を上げていきたいという気持ちはあるのですが、雇用される側ではなく起業し自らで経営することに関心があります。しかし、どのようにしてその一歩目をふみ出せばいいのかタイミングや内容や方法がまだ勉強不足で掴み切れていません。ぜひ助言いただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

女性30代前半 maa31さん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

40代向けの仕事はどんなものがあるのか

40代の専業主婦です。20代の頃は金融業で正社員で働いていました。妊娠を機に退職し、4人育ててきました。途中、いくつかパートで働きましたが、出産育児で間が空いています。これから探すパートは、長く続けられる仕事がいいなと思っています。30代のころまでは、何でもできるという自信がありました。しかし、最近は体力的にも気持ち的にも自信が薄れてきています。これから先、50代になっても60代になっても働ける仕事とは何か、考えるようになりました。高齢になってからでは、仕事を探すのは難しくなるからです。未経験でもどんな仕事だと歓迎されるのでしょうか。40代以降の人に人気のある仕事も知りたいです。

女性50代前半 yumisakuraさん 50代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職にまつわるお金の話について

最近リモートワークが中心になってきたこともあり、自宅での仕事がメインになってきました。自分の会社はこういったリモートワークに慣れていないせいかどうも仕事環境が上手く移行できていないなとも感じています。現状では自宅でスキルを十全に活かせる環境がとてもいいだけに、会社の新しい生活様式における仕事環境の移行がどうも上手くいってないと思ったので、転職もありかなと考えています。突然辞めるわけにはいかないので現状の仕事を続けながらスキルをさらに学ぼうとしているのですが、実際にどれだけの費用が必要なのかが分かりません。転職する前の準備資金のことや、退職後に必要な資金なども合わせてFPさんに相談できたら良いなと思っているので、ぜひよろしくお願いいたします。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
岩永 苑子 1名が回答

どのような仕事に就くべきか悩んでいます

どのような仕事に就こうか悩んでいます。 先日引っ越しや結婚式が終わったので、そろそろ仕事をしようかと考えています。 しかし、新型コロナウイルス感染症が流行し日々過去最多人数の感染者が出ているため、外出や人との接触が怖いと思うようになってしまい、就職活動がまだできていません。 今までの仕事を生かして在宅ワークできる仕事が1番良いのではと考えてはいたのですが、もともと医療業界(病院勤務)で働いていたため、在宅ワークの求人がありません。 この際、携わったことのない業界にチャレンジしてみるべきかとも思っていますが、未経験なため、最後までやり切れるのか不安があります。 何かアドバイスがあればお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

女性30代後半 ayamagata127さん 30代後半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答