不動産投資・賃貸経営

男性30代 ryo26yamashitaさん 30代/男性 解決済み

社会人9年目の31歳です。現在学校職員として学生募集に関する広報を担当しております。年齢を重ねるたびに、副収入が必要であると思うようになりました。いろいろ調べてみましたが、不労所得が一番魅力に感じました。家賃収入がかなり魅力があり、ぜひやってみたいと考えるようになりました。家賃収入を実現していくために必要なことを聞いてみたいと思います。家賃収入を実現するためには物件を購入する必要があり、どんな物件を購入すべきか全くわからないので、その部分をアドバイス頂きたいと考えています。また、家賃収入自体の資産運用が今後どのような状況になる見通しになるかも合わせて聞いてみたいと思います。不労所得で現在の仕事と両立していきたいと思います。

1 名の専門家が回答しています

菊原 浩司 キクハラ コウジ
分野 不動産投資・賃貸経営
40代前半    男性

埼玉県

2021/03/09

投資用物件購入による不動産投資をご検討中とのことで、お答えさせていただきます。投資用物件の種類にはオフィスやテナントなどの貸しビルやアパートなどさまざまなものがありますが、、価格が比較的安く手がけやすいため区分マンションの一室を投資物件として利用するケースが比較的多くなっています。
賃貸住宅の需要については単身者や外国人居住者の増加から、今後も根強いニーズがあると予想されています。
区分マンションは、ワンルームなどの単身者向けと比較的部屋数の多いファミリータイプに大別することができます。
それぞれの特徴として、ワンルームマンションは入居者の入れ代わりが多く、周辺の物件と設備・家賃が比較されやすく、駅近などの通勤・通学の利便性の高い物件が好まれる傾向にあり、ファミリータイプはワンルームタイプと比較して入居期間が長くなるため、スーパーマーケットまでの距離などの生活に密接する住環境や、駐車場の有無などが重視される傾向にあります。
ご自身のニーズに合わせて購入すべき物件をご検討されるとよろしいかと思いますが、よい物件を見つけるまでには時間もかかるので、今売られている物件から選ぶことに固執せず、資金をためよい物件が出るのをじっくり待ってら手がけられることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

不動産の購入は、中古と新築どちらが良いですか?

景気によるリスクが少なく、安定した副収入を得ることが出来て、最終的には自分自身の財産になると思い、不動産投資を考えてます。稼働率を上げるためには、都内が良いと聞きますが、中古物件を安く買うか、新築物件を割高でも頑張って購入するか、どちらが実際には良いのかわかりません。45歳なので、あと15年で定年と考えた場合、年金だけでは老後の生計が難しそうなので、あくまでも現役引退後の生活補助的な目的になります。ローンの返済も含めて、今の年齢からするとどのようにするのがベターなのでしょうか?また、何歳くらいまでに購入をしたら良いかも、これからの人生で考えた場合に現実的なのかも知りたいです。以上、よろしくお願い致します。

男性40代後半 さる2さん 40代後半/男性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答

不動産投資はやはりお金持ちがやっているのか?

不動産投資が人気という話を聞いたことがあります。副業などでやっている人もそれなりにいるようです。しかし、不動産投資は不動産を自身で所有する必要があり、恐らく購入したうえで行う人が多いのでしょう。住むためではなく、投資のために不動産を買うというのはかなり勇気がいる行為に感じられます。実際に不動産投資を行っている人に関しては、個人的にはお金持ちが多いイメージがあるのですが、実際どうなのでしょうか?お金持ちが事業の1つとして、不動産投資をやっている、そんな印象が強く、普通のサラリーマンのような人たちが行っているケースはかなり少ない、わずかなのではないか?と思っています。でも、実際はどうなのか?どんな人たちに人気なのか?そこに関して教えてほしいと思うのです。

男性30代後半 羽山さん 30代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

今後このままの生活を続けられるのか、働きに出た方が良いのか

現在アパートを2棟所有しています。(借入アリ)そちらの収入と、株の配当、妻のパートで何とか生計を維持しています。今以上の貯金ができるような収入ではありません。今後このままの生活を続けられるのか、働きに出た方が良いのかお聞きしたいです。現在の貯蓄は約1500万、株約1300万、外貨約100万。収入は年間で、不動産120万(固定税、空室等考慮後)、株配当30万、妻からの収入100万。収入計約250万。支出は年間280~300万程です。よろしくお願いいたします。

男性40代後半 めいたそさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

初心者が少ない自己資金で不動産投資ができるか

老後資金のため資産形成をしたいのですが、収入が低く、普通に貯金や投資をしているだけではなかなか資産を増やすことができません。並行して収入を増やす必要もあると思い、副業を考えているのですが、その一つとして不動産投資に興味を持ちました。不動産投資こそ、本来はまとまった資金が必要だと思いますが、ボロ戸建てを安く買ってセルフリフォームし、高利回りで賃貸経営している大家さんの情報などを見ると、大変そうだけれど夢があるなと感じます。実際のところはどうなのでしょうか。現実的なハードルや、コストの考え方などを教えていただきたいです。また、不動産投資は融資をひきレバレッジをかけてできるのも魅力だ、と言われることも多いですが、個人がいきなり融資を受けられるとは思えません。自己資金で始めることが理想とは思いますが、融資をひくための条件や必要なステップ、そもそもレバレッジをかけることのメリットデメリットなど、現実的なところを知りたいです。

男性40代前半 ieuさん 40代前半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答

不動産投資・賃貸経営

最近、自分が持っている貯金の運用について友人などに相談したところ、不動産投資がオススメだといわれいます。聞いた話によると、これから価値が上がるであろう場所のマンションなどを買ってしまい、家賃収入や将来的な売却での利益でかせぐという方法です。オススメはされるもののかなり不安を感じていてそれで将来的にお金が確保できるのかと不安ンに感じます。FXなどは投資の内でもギャンブル性が高く、初心者がやるとマイナスになってしまうという話を聞いており、それよりもマイナスの分が少なくてよいのだといいます。まだ私個人が賃貸に住んでいてそんな人間が不動産投資に手を出して良いものかどうか是非FPの方の意見を伺いたいです。

男性30代前半 FujiVISHさん 30代前半/男性 解決済み
國弘 泰治 1名が回答