こんにちは、婚活FP山本です。お子様の病気や手術の時期や程度などによるので一概にいえませんが、少なくとも最近では「引受基準緩和型、または無告知型(無審査型ともいう)」などの保険も多く登場しています。これらは一般の(こども)保険に比べて保険料が割り増しだったり保障が少なかったりしますが、それでも加入できるかもしれません。または部位不担保といって、過去の病気や手術に関係する場合のみ保障が得られないものの、それ意外は普通に保険加入できるかもしれません。いずれにしても詳細次第となりますので、一度ご相談されることをおすすめします。
また未成年の月の掛け金相場ですが、これも一概にはいえないものの(医療保険や障害保険なら)月々1000円程度、高くても月々2000円程度です。保障も含めて、一般的な水準なら大丈夫と考えるのは少し考えものですが、少なくとも今回の保険に関しては、(加入できるなら)保険料的にそのまま加入されても特に問題はないことが多いといえます。そもそも子供の医療費は、かなり公的保障が充実していることが多いので、保険も不要と考えることも多いです。それでもなお加入を希望される場合は、上記程度の保険料を想定して加入しましょう。
少し保険のお話とはズレますが、今後のお子様の教育費についての備えは大丈夫でしょうか?過去の病気や手術によってはデリケートなお話ですが、仮にお子様を大学まで進学させる予定であれば、大学4年間の学費総額は子供一人につき約700万円必要です。そして最近では、約半数の大学生が親の準備が足りず、奨学金や教育ローンを使っています。目先のお子様のことを心配されるのは当然ですが、できればお子様の未来のことも見据えて頂けますと幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
学資保険に入るべき?
はじめまして。このたび第一子が生まれた30代の母親です。私の仕事は正社員で年収は350万円、共働きなので世帯年収は800万円程度です。夫婦とも、子どもが望めば自由に勉強はさせてやりたいと考えておりますが、私立の高校や、大学受験に関わる費用をどのようにして蓄えていくかで悩んでいます。親世代は受験費用といえば学資保険!とすすめてきますが、子育て中の友人からは今どきの学資保険は元本割れするものが多いので普通に貯金して蓄えていくべきという意見もいただきました。実際のところ、どのようにして蓄えていくのがおすすめでしょうか。学資保険のメリットとデメリットをあわせてくわしくご教示いただけますと幸いです。


ペット保険について
現在、猫を2匹飼っております。マンチカン2歳とスコティッシュフォールド4歳です。飼い入れたときから、2匹ともペット保険に入りましたが、使用することはありませんでした。ペット保険は安いものでも、2万円/1年ぐらいかかり、我が家の家計では、かなり出費になっております。次年度の更新は毎回、保険に入るか悩んでいます。シニア(7歳)までは、保険は不要という意見も耳にしたことがあります。どれぐらいの方が、実際、保険を利用されているのかも、気になります。保険に入るべきか、入らないべきか。また、保険に入るときは、どのようなことを基準にして、決めたらよいか。入る際は、どこに重点を置いて、どの会社の保険を選ぶべきか、アドバイスいただけたら嬉しいです。


外貨建て貯蓄型保険はお勧め??
現在、外貨建て貯蓄型保険に加入して4年目です。月におよそ8万円支払っています。他の保険よりも儲かるからと、夫の勧めで加入することになったのですが、私としては負担に感じることが多いのです。まず、保険期間中に資金が必要になり、お金を引き出すことがありました。ファイナンシャルプランナーからは、いつでも自由に引き出せると言われましたが、貸付金の利息が発生し、その利率も高いのです。貸付金を返済しなければ、かなりの金額を上乗せして保険料を支払い続けなければならなくなります。そうなると、今後気軽に引き出すのはためらわれます。次に、満期を迎えたときに元本割れしないか心配です。円高であれば、元本割れや、ほとんど儲からない可能性だってあります。かといって、途中解約すれば、かなりの大損となるので、やめたくても簡単にやめられそうにはありません。総合的に判断して、貯蓄型保険として、本当にメリットが大きいものなのか疑問に思っています。普通にこつこつ貯蓄したほうが、必要な時に使えて、計画的に貯蓄を増やせると思うのですが・・・。


自転車保険の必要性
自転車には滅多に乗らないので、自転車保険に加入すべきかどうか悩んでいます。4人家族ではありますが、自転車に乗るのは自分1人であります。しかも、1ヵ月に2回程度くらいしか乗りません。それも近所のコンビニエンスストアに行く程度くらいしか乗りません。住んでいる地域も田舎なので人通りも少なく、自転車に乗っていてもヒヤッとしたことがありません。そうした状況であっても自転車保険に加入すべきかどうか悩んでいます。自転車保険に加入するとなればまた出費がかさみますので、家計を考えるとこれ以上の保険を加入するのは躊躇ってしまいます。そこでファイナンシャルプランナーの方に相談したいのですが、自転車保険にはそれでも加入した方が良いでしょうか?


ペット保険に入る時はどういう点に注意したら良いでしょうか。
ペット保険が最近は多くありますが。どういう基準でペット保険を選べば良いか分からないです。大事なペットのためにもペット保険に入らないといけないと思っています。実際どういうことを気にしてペット保険を選べば良いか教えてください。多くの人がペット保険を選ぶ時に迷っているかと思うのですが、実際どういうことを気にした方が良いのでしょうか。また、保険の内容はどういうものにしたら良いのでしょうか。これだけは絶対に入れておくのが良いというのがあったらそこも教えて欲しいです。これまでペットが大きな病気をして困ったという事がないので分からないので、そこを詳しく教えて欲しいです。実際どういうものがないと困るか教えてもらえると助かります。

