退職してしまい奨学金の返済が大変です

女性30代 kokoさん 30代/女性 解決済み

昨年、会社でのパワハラを原因としてうつ病になり、会社を退職しました。奨学金の返済はまだ続いておりますが、傷病手当金がもらえていたため、そちらを充当して奨学金を支払っておりましたが、傷病手当の受給期間が来月で終わってしまい、その後は失業保険を受給しながら生活することになるのですが、失業保険の金額は傷病手当金に比べてとても少ないと聞いていて、職業もない今、今後奨学金を毎月払い続けられるのか本当に不安です。なにか方法はないでしょうか。また、もし延滞してしまった場合は、ブラックリストなどに載ってしまって、今後何年間かクレジットカードが作れなくなったり、お金が借りれなくなったりするのでしょうか。教えてください。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/09/11

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

日本学生支援機構には返済が難しくなったときに延滞を防ぐ
セーフティネットがあります。
返済を一定期間先延ばしする「返還猶予制度」や
返済月額を減らす「減額返還制度」と呼ばれるものです。
まずは日本学生支援機構のコールセンターに現在の状況を告げて
電話で相談されることをお勧めします。

ご質問にあります通り、延滞をされ督促をされても放っておかれると
「クレジットカードが使えなくなる」ことや「ローンが組めない」と
いうことになります。

尚、奨学金を借りられる際に「保証制度」を決めておかれたと思います。
保証機関に保証料を払うことで連帯保証を受けられます。
延滞が進んだ場合、保証機関が一旦ご本人に代わって返済をしてくれますが、
その後はご本人が保証機関にお金を返済する必要があります。
ご本人の返済の義務がなくなるわけではないのでご注意下さい。

ご両親や親戚の方に連帯保証人や保証人を頼まれている場合は
これらの方が返済することになりますので迷惑をかけることになってしまいます。
まずは一刻も早くコールセンターにご相談されることをお勧めします。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

銀行のカードローンの審査が通らない

カードローンを利用する際には、できるだけ金利を低く抑えたいので銀行のカードローンを利用したく思っていますが、銀行のカードローンの審査に落ちることがしばしばあります。仕方がないので、金利が高めの消費者金融会社のカードローンを利用しています。銀行のカードローンも店舗がある銀行ではなくネットバンクのカードローンを利用した方がまだ審査が通りやすいのかと思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、銀行のカードローンはメガバンクや店舗を構えている銀行よりもネットバンク系のカードローンを利用した方がまだ審査が緩いのでしょうか?消費者金融会社のカードローンも確かに利用しやすいですができれば銀行のカードローンの方が個人的には有り難いので、その点のことをお教え頂きたく思います。

男性40代後半 こりんさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

脱毛契約のカード36回払い、手数料払い過ぎ?

数年前に脱毛を決意し契約しました。社会人になりたてということもあり、金額もこんなものなんだろうという感じでクリニックのお姉さんが進めるままに脱毛し放題のプラン約60万ほどをクレジットカードの36回払いで契約しました。諸事情があり、初回の施術を受けたのみでその後、施術は受けずに契約期間が終了していました。毎月約2万円を支払い続けていたのですが、施術を受けていないのにずっと払っていたのと10万円くらいの手数料を支払っている計算になり、さすがに払い過ぎでは?と思っています。よくCMなどで、カードローン払い過ぎていませんか?と弁護士に相談を促すものがありますが、本当に払い過ぎたお金は戻ってくるのでしょうか?金額にもよると思いますが、実際のところ、どうなのか教えてほしいです。

女性30代前半 yyyureeeさん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

借金、自身の体

はじめまして。相談させてください。 私は35歳の男性です。年収は250万円ほど。仕事は契約社員で手取りは15万円ほどです。社会保険に入っています。 借金もあり残り55万円ほどあります。債務整理を行ってて当初230万円ほどありましたが、残り55万円ほど。毎月約5万円払っており、あと一年三ヶ月ほどで終わります。 実家暮らしで賃貸マンションにすんでおり、四万五千円家にいれています。 あとは私自身が、心療内科に通いながら仕事を8時間しています。 今の職場をやめて新しい仕事を探そうとおもっています。体が悪くなってきているので。人間関係もよくないので。 借金や実家にもお金をいれなければならないこと、そして体を今悪くしている状況で、お金の不安が常にあり、貯金もしていきたいのですが、なかなかできず。心の余裕ができない状況です。 借金もおそらくこれ以上減ることはないでしょうし、(減額シミュレーターも考えましたが)、体まず直したいのですが、お金が入らないことが不安なのでなかなか仕事もやめられません。 楽になっていく方法はないかな、と思って相談しました。

男性30代後半 bauさん 30代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

いとこの旦那の借金癖が不安

子供のころから仲良くしているいとこの旦那さんは明るくて子供好きでとてもいい人なんですが基本的に働くことが嫌いですぐに仕事を辞めてしまい借金しながらの生活をもう数年間続けていて他人事ながらいとこの家庭の借金が心配です。雇用保険だけでは生活できないので貯金を切り崩して生活しているようですがお金がなくなるとキャッシングで借金生活をして本当にマズイと思うと働くようになりますがそれでも疲れたり仕事がいやになるとすぐに仕事を辞めてキャッシングによる借金生活を繰り返しています。いとこに借金があっても私に返済を求められることはないですが子供の教育資金や子供手当もすべて生活費で使っているようなのでせめていとこの旦那さんがキャッシングで借金してこないようになるにはいい方法があるのでしょうか。

女性50代前半 ナナさん 50代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

計画的に借金返済できる方法

こんにちは。32歳で会社員の男です。妻も子供もいます。数年前に住宅ローンを組んで家を建てました。会社の給料だけではなかなかローンが返せないと思いFXやオンラインカジノに手を出してしまい500万円ほど溶かしてしまいました。更に妻に内緒で借金をしていて200万、月に4万ずつ返済しております。妻にはバレておらず、昼飯をケチったりしてはそのお金でオンラインカジノをしたりしてしまい一向に返済の目処がたちません。病気なのでしょうか?本当に死にたいです。いつ借金がバレるかわかりません。助けて下さい。

男性30代後半 べーやんさん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答