借金が減らなくて嫌になりました

女性50代 shinbaさん 50代/女性 解決済み

10年ほど前にパチンコにハマり、銀行や消費者金融などから各社合計200万円以上の借金をしてしまいました。
今ではやめてるのですが、契約社員で収入は16万円程度とプラス副業などで合計22万円くらい稼いではいるものの、毎月の返済額が約定の2万円程度のギリギリしか返済出来ず全く返済額が減りません。
ボーナスが1ヶ月分出るのですが、それは親へのお年玉や贈り物、予定外の出金用などに回しているので返済には使っていません。
あればあるだけ使ってしまう性格なので、貯金ができません。
強制的に貯めるようにと個人年金を毎月1万8千円と、給与保険(住友生命1up)に入っています。それでも足りない月は個人年金の契約者借り入れや、給与保険のファンドから引き出してしまいます。
借金の減らなさにほとほと嫌になっています。まだ180万円以上あります。
数年前にみずほ銀行で借りる枠が増えたので他社は返済して一本化して、年利18%から7%にはなったのですが…

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 カードローン・キャッシング・借金全般
40代前半    男性

全国

2021/05/12

ご質問の件について、債務の一本化をすでに行われているようですので、後は、債務の返済計画を立てることで足りるものと思います。

ただ、質問者様もご存じのように、毎月2万円ずつの返済ですと、実際に返済した金額の内、支払利息に充当される分が多く、元金の返済となる分が少ないため、いつまで経っても楽な生活ができません。

そのため、1ヶ月分のボーナスの内、一部を借金の返済に優先して充てるマネープランを立てることで、長い目で見るとキャッシュフローは改善傾向に向かっていくものと思います。

また、できることならば、一時的に180万円程度のお金を親族などから借入することはできないかをご確認ください。

消費者金融や銀行系カードローンをはじめとした借入は、お金の使い道が問われず簡単に借りやすい特徴があるものの、支払利息が極めて高いため、この部分がネックになります。

仮に、180万円でなかったとしてもある程度、まとまったお金を親族などから借入することができれば、今よりも無理なく借金の返済が可能になるものと考えます。

ちなみに、現在加入している保険についても、個人的には改善策を検討することで、将来的にお金が回る流れを構築することができるものと感じています。

お金の回し方、優先順位の確立をしっかりと行い、計画的な返済を行っていくことで、理想の返済が実現できるものと思いますので、場合によっては、専門家であるFPからご納得のいく借金の返済計画と今後のマネープランの提案を受けてみるのもよろしいのではないでしょうか?

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

銀行のカードローンの審査が通らない

カードローンを利用する際には、できるだけ金利を低く抑えたいので銀行のカードローンを利用したく思っていますが、銀行のカードローンの審査に落ちることがしばしばあります。仕方がないので、金利が高めの消費者金融会社のカードローンを利用しています。銀行のカードローンも店舗がある銀行ではなくネットバンクのカードローンを利用した方がまだ審査が通りやすいのかと思っています。そこでファイナンシャルプランナーの方にお聞きしたいのが、銀行のカードローンはメガバンクや店舗を構えている銀行よりもネットバンク系のカードローンを利用した方がまだ審査が緩いのでしょうか?消費者金融会社のカードローンも確かに利用しやすいですができれば銀行のカードローンの方が個人的には有り難いので、その点のことをお教え頂きたく思います。

男性40代後半 こりんさん 40代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

借金が500万円くらいあるのに無職です

現在借金が500万くらいあります。今のところ無職です。就職活動はしてますが、思うようにいかなくて。返済額はつき45000円くらいなのですが、仕事がなく困ってます。それに家賃5万なのでなんとか早急に仕事をみつけるように、頑張ってます。何かアドバイスいただけると嬉しいです。

男性60代前半 まゆふさん 60代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

債務整理は必ず成功するのか?失敗することはあるのか?

借金が膨らんできてしまい、このままでは完済が永遠に厳しいのでは?と思えたときには、債務整理という手段があります。しかし、債務整理というのは望めば絶対にそれを行うことができるのか?無事に成功するのか?という点が気になっています。債務整理はいずれの方法も借金問題の解決に寄与できるものと認識しており、基本的には利用者にとってお得な制度だと思うのです。しかし、債務整理が仮に失敗する可能性がある、望んだ状況にならないケースがあるとしたら、債務整理のために弁護士などに支払う費用が無駄になってしまいます。だからこそ、こういった部分については前もって知っておきたいと思っています。また、失敗するケースがあるとしたら、それは依頼する弁護士によって確率が変動するということはあるのか?そこについても気になっているので、同時に教えてほしいです。

男性30代後半 天丼さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

いとこの旦那の借金癖が不安

子供のころから仲良くしているいとこの旦那さんは明るくて子供好きでとてもいい人なんですが基本的に働くことが嫌いですぐに仕事を辞めてしまい借金しながらの生活をもう数年間続けていて他人事ながらいとこの家庭の借金が心配です。雇用保険だけでは生活できないので貯金を切り崩して生活しているようですがお金がなくなるとキャッシングで借金生活をして本当にマズイと思うと働くようになりますがそれでも疲れたり仕事がいやになるとすぐに仕事を辞めてキャッシングによる借金生活を繰り返しています。いとこに借金があっても私に返済を求められることはないですが子供の教育資金や子供手当もすべて生活費で使っているようなのでせめていとこの旦那さんがキャッシングで借金してこないようになるにはいい方法があるのでしょうか。

女性40代後半 ナナさん 40代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

キャッシングはどこが良いか知りたいです。

キャッシングを利用する時にどこから借りれば良いかでかなり悩んでいます。銀行系から借りるのが良いか消費者金融から借りるかでかなり悩んでいます。なんとなくイメージでは銀行から借りるのが良いと思って利いるのですが、そのメリットとデメリットが全く分からないです。私は銀行から借りた方が安心だと思うのですが銀行系のデメリットはどのようなものがあるか教えて欲しいです。特に特に知りたいのは銀行がどのような面で消費者金融よりも劣っているかを知りたいです。それで実際に銀行と消費者金融を比べて総合的に良い方を選びたいと思っています。気になるのはやはり便利さの面です。より便利に利用できるのは銀行系なのかそれとも消費者金融なのか教えて欲しいです。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答