産休・育休中でも収入が増える方法があれば教えてください。

女性40代 ぽてみさん 40代/女性 解決済み

ただいま第3子妊娠中の40代女性です。
仕事はパートをしていましたが、産婦人科の先生から早産の危険があるので仕事はやめるように言われ、少し早めの産休に入りました。
しかし、パートは産休中にお金の補償がないため、育休に入るまで収入がありません。
夫の収入だけでは不安なため、少しでもお金が稼げればと思っています。
それと、どこか節約できるところがあれば教えていただきたいと思っています。
収支のバランスを取っているつもりですが、なかなかお金がたまらないので、どこかバランスが悪いのだろうと思っています。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/09/06

こんにちは、婚活FP山本です。まずはご質問の前に、今後のお金の基本についてお伝えします。まずお子様の教育費は、22年総額平均で1400万円ほど必要です。22年で平均的に準備するとすれば一年あたり約64万円、月5万円ほど、3人分で月15万円ほど貯金が必要になります。また先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には倍の4000万円程度が必要です。仮に60歳まで20年ほど準備時間があるとすれば一年あたり200万円、月17万円ほど貯金が必要になります。さらに事情によっては、今後の住居費や介護費用なども考えておきたいところです。まずは基本として、今後の必要なお金についてしっかり知っておきましょう。

そのうえで、ご質問についてお伝えします。産休・育休中でも収入を増やす、お金を稼ぐには「テレワークでの副業」が一つの方法です。ただし、一般的な副業は月5万円も稼げれば良いほうですから、十分とはいえないかと思われます。一方で上記の通り、本来あなた様は3人分の教育費と老後資金で少なくとも月32万円ほど貯金が必要です。これは一般的に、正社員の共働き夫婦でも極めて厳しい数字であり、そもそもの収入が足りなければ貯金しきれないのが自然といえます。そして節約には限度があるため、相応に節約されているなら、あとは必要なだけ年収を上げることが必要です。とはいえ産休・育休中は極めて動きにくいですから、まずはなるべく安静にして出産を終え、それから改めて行動を起こしていきましょう。

少し補足させて頂きます。年収を上げるには副業のほか、「出世か転職」が基本です。一般的なパートでは出世や昇給など中々望めませんから、育休が終わったら就職活動に励むことをおすすめします。また旦那様にも、今後の出世が厳しいようなら転職を検討してもらうことも一つの手段です。さらに老後資金を「資産運用」で準備する方法もあります。多少リスクはありますが仮に5%運用を狙えば、一年あたり約121万円、月10万円ほどで20年後に4000万円を準備できる計算です。いずれにしても、産休・育休中は大きな動きが取れません。まずはテレワークでの副業で多少の安心を得つつ、ことが終わってから改めて未来を見据えてがんばりましょう。なお、個別相談ならより詳細にご相談頂けますから、よろしければご検討下さいね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を急ぎで貯めたいです

子供が二人いるのですが、中学校受験を考えています。しかし、住宅ローンや教材ローンで中々貯金が出来ていない状況でした。その中でのコロナ禍の主人の在宅勤務が増えて、食費や光熱費が上がり以前よりも、かなり赤字が膨れています。職業柄給料は下がらなかったのですが、日用品や雑費がかなり増えました。次男が幼稚園に入り、仕事をしようと思ったのですが、なかなか条件が合わず出来ていません。長男は勉強がかなり出来る為、出来れば中学校受験をさせてあげたいです。今年4年生なので、お金を貯めるなら急がなければいけないのですが、どのようにすれば良いでしょうか?アドバイスお願い致します。お恥ずかしいのですが、昨年幼稚園の入園等で出費が多かった為、貯蓄が無くなってしまいました。

女性40代前半 yumaさん 40代前半/女性 解決済み
小高 華子 1名が回答

500万円を倍にする投資方法が知りたいです

投資は今の時代必要だということは頭では理解していますので、これからは積極的に投資をしていくつもりでいます。現在余剰資金が500万円ほどありますので、この資金を使ってより資産を増やしたいと思っています。株式と投資信託はしていますが、これだけでは将来のことを考えると不安です。さらに別の投資もしていきたいと思っていますので、ファイナンシャルプランナーの方のアドバイスをお聞きしたいです。株式や投資信託以外のおすすめの投資先はありますでしょうか?多少のリスクは覚悟できていますので、それを踏まえて良い投資先をお教え頂きたく思います。できれば500万円を倍に増やしたいと思っていますのでよろしくお願い致します。

男性40代後半 MAX888さん 40代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供の教育にと、あれこれと手を出してしまう

子供が小学2年生、中学1年、3年と3人います。祖父母の援助もあり、全員私立に通っています。子供の学費、習い事へのお金のかけ方の問題です。私自身、やりたいことを次々にやらせてもらったので、子供にもそうしてしまいます。これが無駄遣いに繋がっているのは分かりますが、ついつい同じ事を繰り返してしまいます。例えば、英語教材。広告に良さそうな教材が載っていると「これを使えばもっと英語が上達するかも」と思って購入してしまいます。ですが、実際にはその教材を半分も活かせていません。最後までとことん使う、と言うこともしていません。また、ママ友などから「良いイベントがあるよ」と誘われると、「行けばもっと頭が良くなるかも」と考えてしまい、吟味せずに参加してしまいます。参加費が高額な物もありますが、そういうことも吹っ飛んでしまいます。特に赤ちゃん時代は、ベビーサイン、ベビースイミング、ベビーマッサージ、ベビーヨガなど、今思えば全然必要なかったな、と言う物にお金をかけすぎました。この先、もっと学費や塾代がかかってくるでしょう。子供3人、どのようにお金をかけ、どこを削れば良いか、的確に知りたいです。

女性40代後半 もちさん 40代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

効率的なお金の収支について

私が、効率的なお金の収支について求めております内容としましては、収支をしっかり把握するということを今まで怠っておりました。今までの収支の内容としましては、ザルのような感覚で、大雑把に把握しておりました。ですので、買い物やウィンドウショッピングでホームセンターや、イオン等を訪れた際におきましても、見るだけでありましたのに、ついつい衝動買いをしてしまい、その結果、散財してしまうと言うパターンに陥っておりました。ザルのような感覚で、買い物をしてしまう自分自身に対しまして終止符を打たなければならないと思いまして始めた内容としましては、通帳を記帳することでありました。今までは、通帳の記帳は放置しておりましたが、通帳の記帳をすることで、光熱水料と固定費をしっかり計算できますので、このやり方から初めてみるのが良いと思っておりますが、他にも良いやり方はありますでしょうか?

女性30代前半 chisaponさん 30代前半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答

お金の貯め方全般

資産運用に関して非常に興味を持っているのですが、本業に支障がない範囲でやりたいと思っています。私の場合、本業で1日あたり8~10時間くらい仕事をしており、休みは週に1回ほどです。そういった状況の中で資産運用をしていくことになりますが、使える時間はあまり多くないと思います。休みの日を除いては1日1時間くらいしか時間はとれないと思いますし、休みの日もそんなに長い時間はできないでしょう。こういった条件において、資産運用をしてみたいと考えているのですが、何がおすすめでしょうか?利回りが低くても構わないので、できるだけ時間をとらないもの、本業の支障にならない範囲で行うことができるものが良いと思っているのですが。

男性30代後半 denkiirukaさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答