仮想通貨投資に興味がありますが、安全なのでしょうか?

女性30代 せぞんねーさん 30代/女性 解決済み

仮想通貨投資に興味を持っています。
しかし、一時期仮想通貨に関する悪い噂があったこともあり、夫には反対されています。
仮想通貨詐欺で取引停止命令を受けた人がいたり、逮捕された人がいるとのことも聞きました。
海外の関係だと、日本の警察では対応ができないこともあるようなので少し不安感もあります。
安全な仮想通貨と、そうではない仮想通貨の見分け方などはあるのでしょうか。
30代に入って将来のことが心配になり、資産を増やしたいと考えています。
年金ではもちろん足りないですし、年金型の保険にも入っていますが、それでも足りないと思っています。
どんどん年金が減って私たちが年金受給者になる頃には、ほとんどもらえないのではないかという心配もあります。
そんな中で、よくSNSなどで掲載されている仮想通貨の投資に興味が沸きました。
安全な取引について教えて欲しいです。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 お金の貯め方全般
50代前半    男性

全国

2021/09/07

―「安全な仮想通貨と、そうではない仮想通貨の見分け方などはあるのでしょうか。」

―「安全な取引について教えて欲しいです。」


そもそも「安全」とはどのような意味でお使いですか?

逮捕者が出たことなどを挙げておられますが、「取引市場が整備されているかどうか」という意味でしょうか。

「見分け方」があるのかどうか私にはわかりかねますが、どうしても参加されたいのであれば、取引量の多い暗号資産(仮想通貨)に投資されれば、ひとまず無難かもしれませんね。

また、「損をしたくない」という意味であれば、そもそも暗号資産に手を出されないことをお勧めいたします。

なぜなら、「ゼロサムゲーム」でしかないのですから。

参加者全員の収支を合計するとゼロになる、ということです。

要は、お金の奪い合いなのです。

取引価格は刻々と変動していますが、決して、仮想通貨それ自体の価値が上がるから値上がりするわけではありません。

買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がるだけのことに過ぎません。

誰かの儲けは誰かの損失の上に成り立っている、ギャンブルでしかないのです。

結局、競馬やパチンコと同じことです。

「年金だけでは足りないから、競馬でお金を増やしたい」とおっしゃっているのと変わりませんよ。

むしろ競馬の方が、安全に参加できるはずです。

参加者同士でお金を奪い合っていても、お金は増えていきません。

ゼロサムゲームではなく、「プラスサムゲーム」に参加することが、お金を増やしていくための必要条件です。

価値が増えるものに投資し、みんなが豊かになることで、自分も豊かになっていけるのです。

自分さえ儲かればいい、と強欲でいる限り、本当に豊かになるための考え方を、お手軽なSNSで見つけることはできないでしょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

収入がギリギリだがどのようにお金を貯めればよいか

現在の会社の給料では、十分な貯蓄をすることができず、ギリギリの生活をしていますが、気が付くと年齢も39歳になり、だんだんと老後のことが不安になってきました。今から少しずつでもお金の用意をしていきたいと考えていますが、これから少しずつ取り組むことが出来る資産運用にはどのようなことがありますか。また、少しずつでもお金を貯めていきたいのですが、現在のライフスタイルの中でも支出を減らすことが出来るものがあれば、アドバイスをもらいたいです。現在の会社は業績も不安定であり、ボーナスも十分に支給されないようなことがありますが、転職をして収入アップを狙って行くことも考えています。トータル的にこれから少しずつお金を貯めてくためにやるべきことを教えて頂きたいです。

男性40代前半 nyannkurouさん 40代前半/男性 解決済み
小高 華子 1名が回答

マイホームを購入するならどのタイミングがいいのか?

手取りの給料が23万円と少ない上に、家賃(10万円)と月極の駐車場料金(1万五千円)かかり、旦那さんの給料の半分以上が持っていかれてしまい、保険料、生活費や光熱費を合わせると月の貯金が全く出来ない状況です。食費は月3万円、光熱費も電気料金が2万円と高いのも理由の一つだと考えています。将来のことを考え、マイホームを購入した方がいいのか、購入するならどのタイミングがいいのかなど、教えて頂けたら大変助かります

女性30代前半 ecieさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

お金を今どうするのが一番良いのか?

こんにちは。私が一番悩んでいることは、お金をどう扱うのが正解かということです。定期的にファイナンシャルプランナーに保険の相談はしているのですが、自由に使って良い額の目安、貯金の目安、ただ貯めておくよりも資産運用した方が良いのか、保険を買うのが良いのか、その時の世界情勢・景気によっても変化があると思います。特に、コロナが広がって1年経った今、お金の使い方は大きく変化を迎えているのではないかと思います。黙って同じ生活を続けていれば一定収入があるのが当たり前な生活は覆されました。大儲けは目指しませんが、例えば仕事がなくなった際も大慌てせずに済むような仕組み(資産運用?小遣い稼ぎになるそうなクラウドソーシングをやる?損しない保険で何十年後のお金をふやす?会社に咎められない副業をしておく?)があれば知りたいです。今あるお金で可能な地味な収入確保といったところでしょうか。

女性30代後半 z6t0148さん 30代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

これからの時代、もっとも安心してお金を預けられる先はどこか。

どこに預けていても多少の不安がつきまとう時代ですが、どのように資産運用をしていくのがベストなのでしょうか。銀行に預けていてもあまりにも利息が少ないし、あまり上手なやり方だとは思えないためもやもやします。株式投資などは専門の知識がないと損をしやすいイメージがあるし、投資信託も良い手段ではあるのですがいまいち『資産運用をしている』実感が湧きません。少し前に金を買っておいたら良かったのですが、これからの時代に金に変わるような優良な投資できるものやサービスはあるのでしょうか。また、日常生活の中で今以上に貯金や投資にお金を使うのはなかなか難しい現状があるのですが、そんな中でも効率よく投資活動を行えるコツやポイントのようなものはあるのでしょうか。

女性40代前半 ikumi-nさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

確実に貯める資産運用

シングルマザーで子供を育てています。ある程度の貯金もあり、保険にも加入しています。しかし、子供との時間を大切にしたいという時期であることから、短時間パートという働き方を選んでいます。現在、固定支出の見直しなどを検討しており、医療保険、がん保険には加入していますが、掛け捨てタイプのため、貯金したほうがましなのかと迷っています。かといって将来の不安もあり、中々踏み切れません。

女性30代前半 AKRさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 山本 昌義 2名が回答