コロナ禍での賢いお金の貯め方

男性40代 ばばあすさん 40代/男性 解決済み

子供の進学や、住宅ローン、毎月の保険代など支出は減るどころか増える一方です。他方、収入はどうかと考えると、中々収入は横ばいというか、増えるまでには至りません。加えて、コロナ禍ということもあり、事業や収入の先行きも不透明な状況です。そんな中でも確実に資産を増やしていこうとなると、出るお金を削減し、投資も含め、上手く資産を運用していくことになろうかと思いますが、支出を抑える方法を、節税も含めてご教授頂けると幸いです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 貯金・預金・定期預金・外貨預金・積立
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/09/01

ばばあす様、ご質問ありがとうございます

お金を増やしていくことで大切なのはお金の価値について理解をしておくことです。

お金は額面だけ見ると減りませんが、価値は常に変動しており、時間の経過とともに目減りしていくと考えておくと良いでしょう。

そんな中で、学費を学資保険や貯蓄、年金を個人年金保険で準備されている場合には、額面は増えているのでしょうが、物価上昇や教育費の上昇などを考えると実は全く増えていない事や逆に足りなくなっている事も考えられます。

先ずは物価上昇以上の運用利回りのもので準備していくことが大切です。

また貯蓄を行う場合に、生活費を先に捻出して余ったら貯蓄を行うという方も多いですが、逆にまず貯蓄をされて余ったお金で生活するという事を考えられてください。

投資を行う事も検討されておられますが、投資をするメリットとして、将来の貯蓄目標額に対して、投資を行う事によって同じ貯蓄額であれば目標額に早く達成する事や投資を行わない場合より少ない額の貯蓄で済むという事もあります。

投資では現在、NISAやiDeCoという税制優遇制度も設けられていますので、前向きに検討されると良いですね。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金を有効的に投資、貯金する方法

会社で働いた分の給料として入ってくるお金に対し、どのように貯金したら良いか、有効的に使う投資方法についてどのような方法があるか。地道な取組でも良いので極力損益の変動が激しくない方法が知りたいです。どのようなやり方、見方としての正しい方法についてプロのファイナンシャルプランナーの方々に聞いてみたい。自分なりに本屋に行って参考書を読んだり、ファイナンシャルプランナーの資格の本を見て勉強をしようと試みたが、マスターできることでもなく、よくわからなくなってしまい余計に自信を無くしてしまいました。会社の得意な人に聞いても人の金という点で詳しいアドバイスももちろん教えてもらえないので、プロの方に相談したいというのが本音であります。

男性30代前半 ajaさん 30代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

将来のために外貨預金はどうか悩んでいます。

私は、30代の会社員で、家族構成は、嫁(30代、派遣社員)、息子(6歳)、娘(4歳)です。個人の年収は、400万円程度で、世帯年収は、600万円程度です。将来的な不安から、投資を考えているのですが、その中で、外貨預金を考えています。なぜ外貨預金かというと、私は、日本では、少子高齢化や労働人口の減少等様々な社会問題があり、これから日本が発展していくということは、将来的に少ないのかなと考えています。そこで、海外のお金に投資し、利益を出したいと思っています。海外ならば、まだこれから発展していくという国はありますし、そこで利益を上げられれば、自分の老後の資産形成にも役立つと考えています。このような考えは、安直なのでしょうか。外貨預金についてあまり知らないことも多いので、悩んでいます。

男性30代前半 penko30さん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

ネット銀行の安全性について

50歳代男性です。ネット銀行の安全性について教えてください。現在、給与振り込み含め、預貯金の大半をメガバンクに預けています。この度、ネットでの決済の勝手の良さから、ネット銀行の口座を開設しました。窓口は無いものの、決められた期間で一定の取引を行えば、コンビニATMでの入出金の手数料は無料、また、普通預金の利息が、メガバンクと比べものにならないくらい良いです。実際、メガバンクに預金を預けていても、利息はほとんど付かず、また、今後は通帳発行の有料化、窓口店舗の統合、直営ATMの集約化、口座維持手数料のうわさ等々があり、メガバンクに預金を預ける意義が減ってきていると感じてます。とは言え、このネット銀行は、窓口が無く、通帳も無し(明細はネットからPDFで取引履歴をダウンロード)、問い合わせは基本メールでのやりとりです。そこで、お聞きしたいのですが、最近増えてきているネット銀行の安全性は如何なものなのでしょうか。例えば、ネット銀行のwebサイトが停止され、閲覧不可になった場合、自分の預けている預金は保護されるかどうかなど。また、安全性が担保されていることを確認する方法などはあるのでしょうか。よろしくお願い致します。

男性50代後半 amakuwa0413さん 50代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

親の扶養内で効率的にお金を増やす方法はありますか

現在アルバイトをしていますが、103万の扶養以内で働いています。 どうしても、薬剤師になるために、6年制の薬学部に行きたいので、奨学金を借りており、さらに両親にも就職後には大学の費用に掛けた分、お金を返すとの約束の下、大学に自宅から通学しています。親の扶養内で、確定申告等をせずにバイト以外のお金を稼いだり、効率的に増やす方法があれば教えて頂きたいです。ブログ等は収入が発生した時点では税金が取られますか?友達はパチンコや博打、株式投資をして増やしているようですが、賭け事で大金を手にして金銭感覚が損なわれることはしたくないです。どなたか貯蓄について詳しい方がいましたら、アドバイスをして欲しいです。

男性20代後半 calove301さん 20代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

子供の教育費、学費、貯蓄

現在、中学2年生の娘を持つ親ですが、娘の教育費、進学について悩んでいます、これから、受験で、高校、大学と進学すると、かなりの金額になるのが予想されます、高校は、正直私立は経済的に厳しいと思うのですが、子供の可能性を潰す様な気がして、子供には高校の選択肢を増やしたい気持ちも強いです。生まれた時から学資保険2月1万円ですけど、入っていますので、大学の入学の頭金ぐらいになると思うのですが、今も塾の月謝が家計にはとてもきついです、しかし教育費などは十分とはいかなくても、娘の将来を考えれば頑張らないといけない所だと思います、貯金をしたくても、マイナスにはならないですけど、ほぼ残らないです。

男性50代前半 hiroさん 50代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答