2021/03/09

保険の見直し

男性50代 shige808265さん 50代/男性 解決済み

今現在の我が家で加入している保険全般について、プロフェッショナルのファイナンシャルプランナーの方に相談させていただきながら見直しをしたいと思っております。以前、結婚してしばらくしてからファイナンシャルプランナーの方に家計全般の見直しなどを行なって頂きました。その中で、生命保険が過剰でしたので、一部契約を見直しました。その後、しばらく時間が経ち、子供が誕生してしばらくして、家庭の環境も大きく変わりましたので、保険の見直しをして、その当時の生活に合ったプランにし、ある保険は解約して別の保険に加入したりして、今に至っております。前回の見直しから10年以上が経っております。子供も来年は中学生となります。家内も仕事に復帰しており、我が家の生活環境も変化しております。また、あらためて我が家が加入している保険全般について、いまの生活環境に適しているかをプロフェッショナルでファイナンシャルプランナーの方に見ていただければと考えています。

1 名の専門家が回答しています

キムラ ミキ キムラ ミキ
分野 保険全般
40代後半    女性

鳥取県 島根県

2021/03/09

ご質問ありがとうございます。

ご加入している生命保険を都度、ご家族のライフイベントの変化に応じて見直しをされてきたことは本当に素晴らしいと思います。収入の変化、住宅購入、子どもの誕生、独立など保障額の確認も含めて、今の保険を見直すかどうかの確認も重要かと思います。前回の見直しから10年以上経過しているとのことですが、基本は、ライフプランなど今からの収支のバランスを見て必要な保障額を見ていくことだと思います。

今の収支からみて適正な保障を確保することが重要になります。その上で、公的保険や健康保険制度の確認、また勤務先の福利厚生制度など、例えば、死亡時に会社から死亡退職金が払われたり、健康保険組合があれば、付加給付の上限などを確認されることで、より無駄のない安心した保険設計が可能になると思います。医療保険やガン保険も10年前とはかなり変わってきていますのでこれからの保険として現状の確認をしながら必要な保険に見直しをなさってください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/08/03

未成年でも生命保険の受取人になれますか

自分が病気になって、通院費や入院費なども気になりますし、私にもしもの事が会った時の子ども達の事も気になります。まだ未成年だとしても、生命保険の受取人になれるのかも心配ですし、また生命保険などを掛けても子ども達以外には渡す気はありません。そうなった場合、どうすればいいのかとても不安です。

女性40代前半 ouhimaさん 40代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答
2021/04/05

新型コロナワクチンによる死亡、後遺症の保険について

心配性で生命保険や医療保険、がん保険など色々入っています。しかし、最近気になっているのが、新型コロナワクチンによる死亡、後遺症については、生命保険や医療保険から出るのでしょうか?任意で受けた物による死亡、症状、障害、入院は出ないのでしょうか?子どもがいるので、とても不安で心配です。保証して頂けると、少しは不安を減らして接種出来ると思います。又、新型コロナ、新型コロナワクチンに特化した保険も出て来ているのでしょうか?保険を契約した時には無かった疾患。1〜3年に1回は見直して、納得したり、足りないと思ったら追加したりしていますが、新型コロナに対するお勧めの保険はありますでしょうか?是非、教えて頂きたいです!

女性30代後半 ktys1007さん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

今入っている保険をやめるべきか

現在、契約社員として働いている30代前半の独身女性です。親に勧められて2年前から生命保険に入っています。その保険の保険料は月々2000円ほどですが、一年間で保険金の支払いがなかった場合は多少返金があるものに入っています。しかし生まれてから今まで入院したことや大きな怪我はなく、保険が下りるような病気になったこともありません。親の勧めで入りましたが、正直この保険は自分には不要なのでは、とも考えています。そこでこの保険をやめ、今まで支払っていた保険料を老後資金作りに当てた方がいいのでしょうか?もしくはこれから年齢が上がるにつれ健康上の不調がでてくる可能性が上がるかもしれないので、このまま保険に入っておく方が良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

女性30代後半 yoshiausさん 30代後半/女性 解決済み
菊原 浩司 1名が回答
2021/03/09

どんな保険に入るのが得?

こんにちは。人生を折り返し、先々の事を考えると最低限どんな保険に入っておくことがよいのか、それがどんなメリットがあるのか。を知りたいです。保険の外交さんにすすめられて生命保険料がどんどん金額が膨れ上がっている知人をたくさん見てきています。特に子供のいない家庭は保険はいくつ入っているのが理想なのか、知りたいです。保険に入っていない人もいるでしょうし、まず、健康保険で賄えないものに対する病気やけが、また地震や火災も含めて、生活レベルや収入によってさまざまとは思いますが、教えていただければ幸いです。雑誌などでFPさんが保険の解約を進めている場面もよく見ます。そもそも契約しなければいいと思うのですが、どうして契約させられてしまうのでしょう。

女性50代前半 mihoko75さん 50代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/07/12

おすすめの保険やiDeCoについて聞きたい

これから婚約を考えていて子供を育てて行くとなった時に今払っている保険が月々5万円ほどになっているのでいらないものを解約して少しでも貯蓄に回していきたいと思っている。保険も今は日本生命を使っているがネット申込みの保険の方が月々の金額も安く抑えられると思うのだが、どの保険に入っていいのか量が多くてなかなか探すことが出来ていないのでどういうオススメの保険があるかを聞いてみたい。またiDeCoを使ってみたいが途中で積立金を解約したりが出来ないので子供を育てていく中で継続して払っていけるか不安がある。ただ個人年金保険に2つ入っているので片方を解約してiDeCoをやっていこうか迷ってもいる。資産運用に関しては、ほぼ投資信託に任せてしまっているので他に不動産投資なども混ぜたりしたほうがいいのか検討しているところ。

男性30代後半 wamaさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答