2021/03/09

社会人になりました!保険ってどうすればいいの・・・?

女性20代 ayapan_7bさん 20代/女性 解決済み

社会人2年目になり、貯金も少しできるようになってきたり、結婚や今後のことも考えるようになってきました。保険の会社に就職した友達は、どうやら保険に入ったりしているようで、少しずつ回りが動き出している感覚があるのですが、自分はあまり大手の企業に就職していないこともあり、保険に関して情報を得る機会もなくて特に何もできていません。結婚や住宅購入の際に検討すればよいものなのか、少しずつ考えていった方が良いのか、皆さん何歳くらいで保険に入り始めることが多いのか、若いうちに適した保険もあるのか、毎月いくらくらいの負担になるのか、そもそも「保険証」を持っている普通の健康保険とは全く違うものなのか、何もわからないので、教えていただきたいです!

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 保険全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/03/09

こんにちは。ご質問ありがとうございます。
周りの方が保険に加入されたと聞くとご自分も加入しなければという気持ちに
なられるのはよくわかります。
しかし、相談者様は20代で未婚ということですので「生命保険」は必要ないと
考えます。
保険証を持たれている「健康保険」というのは公的な保険で日本に住んでいる人で
あれば原則全員加入しています。
一方「生命保険」というのは必要な人が自分で契約をして加入するものです。
例えば死亡したときに家族に保険金が支払われるものや、病気やケガをして入院や
手術をしたときに保険金が支払われるもの、将来老後に年金が受け取れるものなど
があります。
相談者様が今後ご結婚や住宅を購入される際に保険が必要であればその時に
契約をなさればよいと思います。
病気やケガで入院した際にも「健康保険」でかなりの部分が賄えますので
過度に心配なさることはありません。
若いうちに「生命保険」に加入すれば保険料が安いのは若い人が死亡したり
病気になる確率が低いからです。
それに「生命保険」自体も時代によって変化していきますので若いうちから加入することがほんとにベストなのかは言い切れないと思います。
「生命保険」に加入する際にはトータルでいくら支払うのかを考えてみて下さい。
例えば月に5,000円を支払う保険があるとして20年間払い続けるとすると
トータルで120万円です。
これだけ払う価値があるのかを考えていただき契約するかどうかを冷静に
判断してみて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

家族の死でメンタル崩壊。通院保障は受けられる?

家族に万が一のことがあったら、葬儀や忙しいうちはまあまあ過ごせても、多分、その後、私はすごくメンタルがやられてしまうのではないかと思ってます。そういった遺族が精神的に追い詰められたりして通院するようになった時の通院保障はあるのでしょうか。

女性50代前半 taxi1800さん 50代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

保険は入るべきなのかと生命保険の適正な保証額

30代半ばの男性です。20代前半で就職して以来、生命保険、がん保険、医療保険と加入してきました。幸いなことに大きな事故やケガをすることもなく、保険のお世話になることはありませんでした。今思うと、周りの友人もそこまで保険に加入していなかったため損していたのではないか?と思っています。また最近では結婚もしたため、生命保険の保証額について再度、検討しようと思っています。このまま子供がなく、二人で暮らしていた場合と子供が出来た場合のそれぞれ、どの程度の保証が必要なのでしょうか?もしくは一般的なのでしょうか?今時点の資産はざっくり1,500万円位で将来的には家も購入したいと考えています。知見をお聞かせ頂けたら幸いです。

男性40代前半 cheesenorijunさん 40代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/06/29

将来へ向け良いお金の使い方

将来へ向けてのお金の運用方法や使い方など全くわからないので相談したいです。特に現在は、今入っている生命保険について教えてほしいと思います。以前から長期で加入している生命保険があるのですが、最近SNSやユーチューブなどを拝見していると保険はそれほど高額でなくても大丈夫と言う項目をよくみます。今入っている保険を保険会社の方と更新の際見直した時、正直高いな。と思いました。保険会社の方はさらに高額な保険料を進めてきましたが、とりあえず現状維持で同じものを契約しています。SNSなどを見ると本当に必要な相場の倍くらいです。そこで、これから老後へ向けそのことも踏まえつつ、本当に必要な生命保険について教えていただけたらと思います。

女性30代後半 emuさん 30代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/06/22

独身が入るべき保険について

同僚が最近、生命保険に入ったと聞き、自分もそろそろ入っておいた方がいいのかと考え出しています。叔母が保険の外交員をしていたため、生命保険に対してあまりいい印象がなく、必要ない特約までつけられて保険料が高くなる、といったイメージから、どちらかというと保険の総合代理店的なところに相談した方がいいのかなと思っています。ただ、聞いた話によると、客にとってピッタリな保険よりも、手数料収入が多い保険を進められることもあると聞き、どうしたらいいのか迷っています。また、手軽な掛け金で使わなければ戻ることもある共済も気になっています。年相応の保障などを考えた場合、どういった保険に入るべきなのか、保険料の目安も教えていただければ幸いです。

女性40代前半 ゆりさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答
2021/03/09

お得な保険ってありますか?

お得な保険ってありますか?数十年前は養老保険がとても良いと聞きましたがそれに代わるような保険商品はありますか?なんとなく掛け捨てでもったいない気がします。基本的に日本人は社会保険か国民保険に入ってる訳ですから、それにプラスして加入する保険の意義が分からなくなってきています。

女性50代前半 taxi1800さん 50代前半/女性 解決済み
長尾 真一 1名が回答