退職後のお金が気になります。

女性40代 めいさん 40代/女性 解決済み

退職した後にどうしたらお金に困らないで済むかかなり悩んでいます。貯金でなんとかなるとも思えないですし、かなり厳しいように思っています。どうしたら老後にお金で困らないか教えて欲しいです。特にどういう風にして世間は老後のお金を調達しているか教えて欲しいと思います。以外と多くの人が困っているかと思うので実どうしているのでしょうか。分かりやすく解説してくれるとありがたいです。私はこれまで貯金でなんとかなるかと思っていたのですが、そこまで上手くいくような感じがしないと最近思うようになりました。どういう方法が現実的で老後困る可能性が低くなるかという観点からおすすめのお金を貯める方法を教えて欲しいですよろしくお願いします。

2 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 老後のお金全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/08/23

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

老後のお金の問題ですが、
大きくいって3つの解決法があると考えます。

1つは「できるだけ長く働くこと」です。
現在は65歳から公的年金を貰えることになっていますが、
長く働くことによって給与収入があれば年金を「繰下げ受給」
するということもできますね。
年金を1ヶ月「繰下げ受給」されますと0.7%年金が増えます。
もし70歳で年金を受け取るようにされれば年金は42%増えます。

2つ目は「徐々に生活をダウンサイジングしていく」ことです。
相談者様はまだ30代の方なので今は考える必要はありませんが、
50代あたりから徐々に考えられるのがよいかと思います。
ご自分の生活費を精査され、削れるものは削っていくことです。
趣味などご自分がお金を使いたいというものは無理に削る必要はありません。
あくまでムダだと思うものを削ぎ落していくということです。

3つ目は「投資」を考えるということです。
現在はご存知の通り超低金利です。
相談者様はきちんと貯金をされていることと思いますが、
貯金だけでは金利がほぼないため厳しいと予想されます。
そのためプラス「投資」を考えていただきたいと思います。

「iDeCo」という個人型確定拠出年金というものがあります。
これは60歳まで毎月掛金を拠出し積み立てていくというものです。
ご自身で口座を開設したり運用しないといけませんが、
掛金は全額所得控除になるなど「節税」もできます。
「iDeCo」で積み立てていかれることで私的に年金を作ることができます。

以上3つを組み合わされて考えていかれることをお勧めしたいと思います。
参考にしていただければ幸いです。

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

全国

2021/08/23

めい様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
 
まずお伝えしたいのは他人を気にする必要はないということです。特にいまの年金受給世代と比べてはだめです。
 
いま年金受給しているのが最後の逃げ切り世代だと考えて、私たちは別の老後資金計画をすることが必要です。
 
詳しくはわかりませんが、貯蓄で足りなくなるであろうという予測がついているなら、健康で長く働くことを考える。次にはやはり投資などを使って資産寿命を伸ばすことを考えるべきだと思います。
 
老後資金への取り組みは人それぞれですが、必要なリスクをとっていくことが重要です。リスクを低く抑えるためには時間を味方につけましょう。つまり早く始めるということです。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後年金支給年齢引きあげ、2000万円問題

私は現在、40代です、昨今人生100年プランと言われる通り、老後も働かないといけないかと悩んでいます。かく言うのも私達世代の年金支給年齢が75歳からと言う報道などがあり、また支給される年金の額では生活出来ないとの話しです。とてもその年齢まで健康でいられる保証も無いですし、そこでTVなどで老後資金2000万を貯蓄しておきなさいという話題もありましたが、とても貯まる金額ではありません。私は非正規で退職金もありません、老後が不安でたまに考えます。この様な方はたくさんいるのではないでしょうか?ちなみに私は病気気味でとても75歳まで持つか分かりません、また回りの方達も同じ不安を抱き今を生活しています。今から出来る方法や良い提案があればご指導のほどよろしくお願いします。

男性40代前半 pwkf4さん 40代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後資金は2,000万円必要ですか?

年齢32歳会社員。年収約400万円。妻32歳、パート(扶養控除内)子供5歳、3歳。老後資金2,000万円は本当に必要なんでしょうか!私は民間企業に勤務しており、退職金もたいして期待できません。企業年金もないことから、老後の収入源は厚生年金のみです。現役時代に貯蓄を検討しておりますが、子供の教育費等もかかることから、毎月の貯蓄は限られてきます。iDeCoの加入も検討しておりますが、所得税の控除になることは理解できてますが、元本割れのリスク、運用先の手数料等がかかることから、メリット・デメリットが分からず、迷っております。NISAも運用益が非課税となりますが、長期的に考えてどちらの方が運用益が大きくなるか知りたいです。

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

夫婦2人の老後の費用

老後のお金が気になり不安になります。私、妻、子供2人います、持ち家の戸建て住宅ローンを支払い中です。老後について質問です、以前テレビで政府のとある大臣が老後の費用は2千万円だか3千万円必要と言っていたのを覚えています。確かに夫婦2人でひと月少なく見積もっても20万円は必要です、年間240万円で10年間で2400万円かかります、65歳の定年で20年間としてもその倍で4800万円もかかります。年金が半分あったとしても2400万円は必要という計算で大臣のいう金額もまんざらではないと思うのですが、どうなのでしょうか?定年までにこんな金額を貯めないといけないのでしょうか?以前から言われているように将来「年金なんか貰えない」というのも本当なのでしょうか?もしそうなると2400万円では足らない気がします、そんなことを考えると不安で仕方ありません。

男性40代後半 たけぼうさん 40代後半/男性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

定年と退職金について

都内の会社に勤めるサラリーマンです。今年から40代後半に入り、まだ定年まで10年以上あるものの、少しずつ老後について考え始めています。私の会社の定年は現在60歳ですが、世の中的に2025年には65歳に引き上げられると聞いています。退職金は現在60歳で支給されると思うのですが、定年が65歳に引き上げられた場合、退職金も65歳から支給されるのでしょうか?また会社によって異なるかもしれませんが、給与体系や、役職は65歳まで維持されるのでしょうか?まだ法整整備がされておらず、これから国や会社などで整備されてくるのかもしれませんが、今後の老後生活に向けて徐々に準備をしていかないといけないと考えているので、分かる範囲で教えてほしいと思います。

男性40代後半 Crowdoceanさん 40代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

老後の資金どれぐらい必要

私は今製造業の正社員として年収350万円で夫婦で賃貸に住んでいます。年齢は私が25です。今後の人生を考えた時に老後の事が心配になりました。まず、老後にはどれぐらいの貯蓄が必要と思われるでしょうか。今の家に住み続ける場合家賃が7万円ほどなのですがどの程度の貯蓄があれば夫婦二人で不自由なく暮らせるか聞きたいです。また、年金問題になるのですが今の日本の現状で年金はしっかり全額貰えることが可能なのでしょうか。年金が貰える前提の話ではなく年金が貰えない場合でどの程度の貯蓄が必要だったり老後にかかってくるであろう費用について聞きたいです。老後に入らないといけない保険や支払いが必要な税金などのお金に関するものを全て教えて欲しいです。

男性20代後半 そららんりんさん 20代後半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答