投資商品の選び方を知りたいです

女性30代 jurisaさん 30代/女性 解決済み

株式投資や投資信託をしておくと、将来のためのお金を作り出すことができると聞いたことがあります。コツコツとお金を貯めることができ、老後になったら大きな額になっていることが期待できるそうです。
そこで、株式投資や投資信託をはじめてみようかと考えているのですが、投資といってもいろいろなものがあり、どれを選んだらいいのかわかりません。株式投資といっても銘柄がたくさんあるし、投資信託といっても運用してくれる会社はいろいろとあります。自分にあった方法を選ばないとうまく資産運用できないと思います。
では、自分にあった投資はどうやって選べばよいのでしょうか。今の資産状況や家庭の状態などから、自分にあった投資の選び方を教えてもらいたいです。

1 名の専門家が回答しています

志塚 洋介 シヅカ ヨウスケ
分野 株式投資・NISA・投資信託・ETF・REIT
40代前半    男性

埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

2021/03/09

確かに日本国内でも上場している株式の銘柄は3000以上ありますし投資信託の銘柄も数えきれないくらいの銘柄が存在しています。初心者の方の場合はなるべくリスクを抑えた形で投資を始めるのが良いでしょう。そのリスクを抑えるためには分散投資をすることが重要です。数多くの銘柄に分散して投資することで期待されているリターンからのブレを小さくすることができます。そしてこの場合、投資する銘柄数を増やせば増やすほどリスクは小さくすることができます。そのため、個別の株式に投資するよりも投資信託を購入する方がリスクを抑えつつ安定した運用を行うことができます。
どのような投資信託が自分に合っているかということですと、最近ではロボアドバイザーなどを活用し、自分に最適な資産配分比率を提示してもらい、それに合わせた銘柄をAIに選択してもらうこともできます。また、株式や外国の商品、債券など複数の資産クラスに投資することができるバランス型ファンドなどもリスクを減らしつつ運用できる商品といえますので、そういった商品から始めてみるのはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

投資について

40代夫婦で私は専業主婦です。自分達の老後、子供の教育資金について不安があり貯金をしているのですが、このご時世でさらに不安が増していき、銀行に預けていてもまったく増えるわけででもないので、投資について興味が湧いてきました。主人の方はidecoをやってはいるのですが、運用はしていません。元では貯められたので今後はお金に働いてもらおうかと思っているのですが、知識が全くなく、資産運用に関しての相談をしたいです。また自分自身は仕事をしておらず今後はまだ予定が立っていないため、NISAをしたいとおっているのですが、働いていない人に意味がないのではないかと思っています。私たちの生活スタイルでどういった資産運用をしたらいいのか、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

女性40代後半 popoさん 40代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 山口 雅史 2名が回答

お金の増やし方稼ぎ方について

現在子供の教育資金のために積み立てニーサにて投資信託を始めました。貯金と学資保険と併用しています。どのくらいの割合で投資にあてるべきなのか迷っています。また、2人の子供がいるのですが、いくらを目標にすれば良いかも漠然としてます。現在は子供が小さいので私自身は扶養内でパートで働いていますが、2024年からの社会保険適応に合わせてもっと収入を増やしたいと考えています。その方法も副業を開始して現在の仕事と並行するか、正社員を目指して転職すべきか悩んでいます。

女性30代後半 tendonさん 30代後半/女性 解決済み
矢口 充俊 1名が回答

セミリタイアするために投資をしたい

老後、もしくはセミリタイアの為に投資をしたいと考えています。投資のリスクとメリットを比べた時にどの程度の金額を投資に回せば良いのかが分かりません。私は現在大学生で飲食店でのアルバイトとWebプログラミングで収入を得ています。具体的には年間90万円でその約8割を飲食店でのアルバイトで占めています。貯蓄は現在24万円、借金は0円、携帯料金やサブスクの毎月の費用は約6000円です。将来は一軒家を購入するつもりはなくマンション暮らしを考えています。衣食住のうち食を特に重視した生活を送りたいです。また、結婚願望はあり子どもは2人欲しいです。これらの条件から最低いくら投資していけば良いのか教えて欲しいです。

男性20代前半 soraraさん 20代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

コロナ後の投資について相談をしたいと思っています

30代の会社員で年収350万円程度の収入があるのですが、最近は株式投資をやっています。特に株式投資は世間の流行や経済事情に影響されやすい分野なので日々の情報が大切だと思いますが、現在はコロナの影響で将来的にどうなっていくのかが予測しずらくて悩んでいます。そこで経済事情にも詳しいFPさんにコロナ以降での株式投資についての相談をしたいと思っています。これから伸びていくジャンルや分野などについても詳しく説明してもらえると助かります。株式投資以外にもコロナ以降での投資面での変化があるとすればどうなっていくのかということも含めて、気軽に相談ができる場所やサイトがあればぜひ活用したいと思っています。中々見通しが立たないのも現状ですが、プロの意見をお願い致します。

男性40代前半 yukimnmさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

株式投資をする際の心構え

現在、株式投資をしていますが、なかなかうまくいきません。大きな金額ではないのですが、生活費に支障のない範囲で株式投資をしています。将来のためと思って長期的な投資を考えています。しかし、株式を購入するとどうしても日々の値動きが気になってしまいます。少し値上がりするとすぐに売却して利益確定したくなってしまいます。また、値下がりするとさらに値下がりしてしまうのではないかと心配になってしまいます。結果的に短期的な売買を繰り返してしまい、利益も損失も少しづつで、投資をしている意味がないような気がします。素人ながら自分で考えて、将来性のある銘柄を選んでいるつもりですが、どうもうまくいきません。銘柄選択のポイントと、購入してからの売却するまでの心構えを教えていただきたいです。

男性50代前半 12san45さん 50代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答