シングルマザーで教師になりたい息子の学費で悩んでいます

女性40代 kmk29さん 40代/女性 解決済み

現在、息子が私立高校で部活をするために寮生活をしています。
教師になりたいという目標があり、私立四年制大学にいき勉強したいと相談されました。
親としては目標を叶えてやりたいのですが、今の私はシングルマザー、さらに病気療養中で無職なので貯金を崩したり児童扶養手当を学費の支払いに充てていますが、18歳になると児童扶養手当は終了します。
私も働けるところがあれば働きたいですが持病のためドクターストップでこれからの学費や生活に不安があります。

息子が高校入学からの我が家の毎月の出費は20万、年間300万です。半分以上が学費や寮での生活費です。
高校無償化など給付金も頂いてなんとかやっていけていますが、高校卒業後を考えると漠然とした不安でいっぱいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/08/12

質問内容を一通り確認させていただき、息子さんの目標を叶えるためにも、まずは「日本学生支援機構の給付型奨学金」の申し込みをされることを強くおすすめします。

給付型奨学金は、その名前の通り、学費が給付されるものであり、貸与型奨学金のように、後から返還を要するものではありません。

そのため、給付型奨学金の申し込みを行い、学費に充てるお金をもらうことによって、多少なりとも息子さんの目標を叶えるために役立つものと思われます。

参考:日本学生支援機構 奨学金の制度(給付型)
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/index.html

なお、給付型奨学金のみでは、学費が足りない可能性が極めて高いことから、貸与型奨学金も合わせて検討する必要があると思われ、この時、貸与型奨学金は、大学などを卒業して社会人になった後、息子さんが返還する義務があることを必ず伝えることが大切です。

ちなみに、回答者が個人的に気になっていることとして、質問者様が「病気療養中で無職であること、持病のためドクターストップであること」があります。

あくまでも詳細確認が必要であることを前置きしますが、質問者様は、場合によって、「障害年金の支給申請が可能なのではないか?」と感じています。

仮に、障害年金の支給申請をして申請が認められた場合、国から障害年金の支給が受けられ、まったくの無収入といったことは避けられます。(専門家である社会保険労務士へ相談)

また、クラウドソーシングサイトを活用した副業など、在宅ワークで収入を得るための方法を探して行っていただくことで、少なくとも、息子さんの目標を叶えやすくなるきっかけにもなるのではないか?と感じています。

最後に、息子さんは「私立四年制大学にいき勉強したい」とおっしゃっているようですが、言うまでもなく、私立よりも国公立の方が経済的負担は少なくて済みます。

なぜ、その大学なのか?国公立の大学への進学はできないのか?など、各種奨学金のことも含めて、今からしっかりと話し合っておくことが大切です。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後2000万円はどのように準備したらいいですか?

こんな時代なので、将来のお金のことが不安です。今現在は、何とか仕事をして生活できていますが、公的年金はあてにならないのと、年を取ってからも仕事が続けられるかの不安があります。人生100年時代と言いますが、長生きした分お金のリスクもあります。そこで、ご相談したいのがお金の貯め方です。最近では、AIによる分散投資や株や暗号資産など沢山あると思いますが、素人の私では分かりかねます。昔のように銀行に定期しているだけではもう、いくらもお金が増えません。まだ元気に働けているうちに有効なお金の貯め方を詳しく教えていただければ幸いです。前に報道された20000万円問題もありますので、定年時期までに最低20000万円は貯めたいと思っています。私的に投資して増やすのを希望いたします。

男性40代後半 ジョーヒガシさん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 細川 豪 2名が回答

お金の貯め方で悩んでます。

どういう風にしてお金を貯めれば良いか悩んでいます。お金を貯める時はこれまで普通に貯金をするしかないと思っていました。ですが、最近よく聞くのがお金をしっかり貯めたいと思うなら貯金だけしていてもいけないというのを聞きます。しっかり貯めるなら投資をしないと聞くのですが、どういう風にして投資を始めれば良いか分からないので困っています。私もできたら投資をやってお金を貯めていきたいと思います。ですが、どうやって始めたら良いか分からないのでそこを教えて欲しいです。初めて投資を始める時はどういう風にして始めたら良いか教えて欲しいです。特にこういう投資は避けた方が良いとか投資の始め方を教えて欲しいと思います。これだけは知っておくべきといったのを教えて欲しいです。

女性40代前半 hyoukai76さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

ポイントなどで手軽に出来るような投資のメリットやデメリット

自分と同居の家族(父)に浪費癖があり、家計管理やお金の使い方が下手だと感じています。単純に買い物を抑えれば出費は減ると考え実践し始めたところですが、他にもどのような支出を抑えれば余計な出費が減るのかが知りたいです。例えば、電気やガスなどといったライフラインでも出費を抑える方法はあるのか興味があります。また、出費を抑えるだけではなく、同時にお金を貯めたいと思っています。現在株式投資を行なっておりますが、他にもセゾンの永久不滅ポイントや楽天ポイント、他にもアプリなどで手軽に出来る投資方法があることを知り、興味を持ちました。ポイントなどで(少額でも)手軽に出来るような投資のメリットやデメリットを知りたいです。

女性40代後半 ayaballonさん 40代後半/女性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

副業の税務申告について

過去にインテリア関連の企業に務めて、リフォ-ムの営業と施工の管理の仕事をしておりました。結婚を機会に会社を退職して、いわゆる無収入の専業主婦になりました。その後は主人の収入でやりくりして15年過ごしておりました。ただ子供が手がかからなくなり、以前勤めていた職場から、「少し手伝ってほしい」といわれて、週に1回ないし2回事務所に顔を出して、設計の仕事をするようになりました。また家では、ヤフオク、メルカリをつかうことで、いわゆる転売をして利益を上げることに注力しておりました。設計の仕事は、年収換算で150万円程度、転売では200万円程度の利益を上げています。前者は、公的な記録がかっちり残ります。一方後者の方は、通常では記録としては残りません。FPさんに相談したいのは、これらの収入をどのように確定申告したらよいのかということです。可能ならば、主人の扶養ということで現在まで来ているので、100万円以下にしたいなあと考えています。いい方法があるでしょうか・?あるいは、納税するにしても極力少なくする方法が何かを提示してほしい。

女性40代前半 Olyoukoさん 40代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

早めに仕事を辞めて生活をしたいのでお金の有効活用の方法などを教えてもらいたい

自分自身ある程度の金額を貯めたら最終的には早めに仕事を辞めて生活をしたいと考えている。しかし、自分自身けして給料をかなり貰えるような仕事についておらず生活費などの必要資金以外のお金を有効活用することや、仕事の合間にできそうな(仕事に影響を及ぼさない、職場にばれにくい)副業などをすることで少しでも多くのお金を貯めたいと考えている。そこで、お金の有効活用の方法や今のお金の支払いの内訳などを見てもらうことで、こういうところで損をしているなどを教えてもらいたいと考えている。また、そこまで細かいところまで見てもらうことは厳しいと考えているが、普通の人が資産を運用したりするにあたってどういうところで損をしやすいなどの知識を教えてほしい。

女性20代後半 おんさん 20代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答