ponta様、ご質問ありがとうございます
生活費の見直しでは、保険の見直しや住宅ローンを組まれている場合には、住宅ローンの見直しも考えられます。
その他では、いろいろな項目で、少しずつ節約できるものを探していくことが大切です。
現在の世の中は、少額でもお金を使うような仕組みになっているものが増えている事で、知らず知らずに不必要な出費となっているという可能性も多くあります。
また最近では携帯電話の見直しをする事でも節約につながることがあります。
先ず、節約できるものを見つけ出して、今後は、お金が余ったら貯蓄をするのではなく、貯蓄を優先して、確実に振替されるような強制貯蓄をされるのも良いと思います。
その余ったお金で生活をしていくという体質を作られると良いと思います。
現役時代に、家計の健全化を行っておくことで、人生100年時代と言われる中で、老後の生活も安心できる生活を手に入れる事が出来るのかも分かりません。
若い内の習慣は、年齢を重ねてすぐに改善できなくなってしまう可能性もあります。
是非、今のうちから、家計の健全化をして将来の安心を掴みましょう。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
無職で貯蓄もできず途方に暮れています
無職のうえに少ない貯蓄しかなく仕事も探している状態で、一人暮らしを始めましたがなかなか仕事につくことができず、貯蓄を崩して生活をしている状態です。副業も探してはいますが、資格もなくスキルもないのでできる仕事を限られています。車もないため、取りに行く内職もできずどうしたらいいのか途方にくれてます。貯蓄が苦手であり、どう貯蓄をしたらいいのかわかりません。FXや株をしたらいいとは言われたことがありますが、初心者なのでどうするかもわかりません。株はタイミングを逃してしまうとマイナスになってしまったりするので怖いですし。簡単にあるとは思いませんがお金が入り貯蓄できる方法があるのであれば教えていただきたいです。これから過ごす方がお金がいるので、切実におもっています。


借金をできるだけ早く完済する方法とは?
手取りが月平均だいたい15万円くらいで、奨学金の返済が4万円ほどあります。さらに寮費と、食費、生活費でほとんどなくなってしまって、飲みに行ったり遊びに行く余裕はありません。ボーナスは車のローンを返済したり、知り合いに借りたお金を返たりするとほとんど残りませんが、去年からボーナスカットされていて苦しくなりましたが、実家も介護などで手一杯なので頼れないし、逆にできるだけ仕送りもしたいです。せめて奨学金を早く完済したいのですが、良い方法はありますか?


お金の貯め方が分からない
1歳4ヶ月の子どもがいます。もともと無保険だった私たちですが、出産前に夫のみ終身保険に入りました。ほけんの窓口で学資保険も相談しましたが、終身のみでよいという結論となりました。あとは自力で貯金を積み立てていきたいのですが、貯金がいまいちできません。夫は正社員で私は社会保険加入パートです。通勤でそれぞれ車を使うためその維持費、固定出費、食費雑費はできるだけ抑えているものの私の収入は毎月なくなります。夫の収入が余っているとは思うのですが、マメに記帳する方ではなく月々の出費を把握しきれていないのが現状です。家計簿アプリで把握しようとしているものの大雑把な夫にできる気がしません。通帳管理を1つにすればよいのですが、手続きが面倒でなかなかできていません。収入支出、月々の貯金積立を確実に行っていくのに何かよい方法はありますでしょうか。


毎月のお金の貯め方。何に気を付ければいいの?
毎月自分なりに工夫をしてやりくりをしているのですが、思うように貯金ができません。マンションの管理費も入居後に修繕費にお金がかかるという理由で金額が上がってしまい、住宅ローン減税も昨年で終わってしまったので返金される金額がいっきに減ってしまいました。ひどい月だど貯金をするどころか赤字の時もあります。食費を節約したり、光熱費をうかせるよう努力はしていますが思うようにいきません。子どももいて、習い事や目に見えない細々としたものにもお金がかかり、これ以上何をどう工夫して貯金にまわせるようにしたら良いのかわかりません。毎月のお金の貯め方は、何を抑えて何を改善すればもっと貯まりやすくなり貯金できるのか教えて頂けたら助かるなと思います。


どうやったら効率よくお金を稼げるか
バイトは現在雇用が少なくなっています。そんな中でどのような職種でお金を稼げばいいのか、悩んでいます。効率よくお金を稼げる方法はありますか?

