本当に我が家の貯蓄計画は今のままで大丈夫なのか

女性20代 akikosyuさん 20代/女性 解決済み

同居親にいろいろ助けていただいているが、なかなか貯蓄にまわせるお金に余裕がなく、毎月なんとかというのが現状です。少し余裕があった時に投資信託を契約し続けてはいるが、本当に我が家の貯蓄計画は今のままで大丈夫なのかが切実な悩みです。なにか良い案はあるのでしょうか。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/07/30

ご質問の件について、率直に感じていることとして、質問者様世帯の現状がどのようになっているのか?どのようになっていくのが理想(希望)なのか?がわからなければ、ご提案をすることが難しいと思っています。

そのため、できることならば、上記のことを直接FPへお伝えした上で具体的なアドバイスと提案を受けることが、今回の問題を解決するきっかけになるのではないかと思います。

質問内容には「同居親にいろいろ助けていただいている」とあり、時間が経過することや人はいつか必ず死亡するといった当たり前のことを考慮しますと、同居の親からの資金援助はいつか無くなることになります。

このような事態になったときに、自分たちの収入で家計をやりくりしていく必要性があることは言うまでもなく、そのプランが構築されていないことは、今よりも不安を抱いてしまう要因にもなり兼ねません。

したがいまして、金銭的な余裕がなく、FPへ直接相談することが経済的な負担になるかもしれませんが、すぐに相談して、すぐに抱えている問題が解決できるとは限らないことも考慮しますと、時間的な余裕をもってFPへご相談いただき、アドバイスと提案を受けた貯蓄計画を実行していくことが、質問者様世帯にとって、現状、最も望ましい方法なのではないかと感じています。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

貧乏主婦が始められるお金の増やし方

不安定な経済状態です。旦那さんが会社員として働いてくれておりますが、色々とお金がかかる毎日です。私はパート勤務で収入も少ない。このままではとにかく家庭の収入が少ないので働くしかないのですが、やはり賢くお金を貯めて生きたいとは思います。何から手をつければ良いのかとも思いますが、4月から娘たちがそれぞれ進級で生活のリズムもわからないので新しいことを始めるにに躊躇しております。株や不労所得や積立ni-saにも興味がありますが、元手のお金があるわけでもないので、そんな状態でも始められるのか。貧乏主婦でも手軽に確実に始められるお金の貯め方や増やし方があるのかと素朴に思います。

女性40代前半 mini6262さん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

将来のことを考えてお金を貯めるには?

将来の生活のことを考えて今からお金を貯めることをしたいと考えています。そのためには、お金をどんどん増やして行く方法を考えて行くべきだと思うようになりました。投資をしたいと考えるようになり、投資でお金を増やしたりして効率的に貯蓄をして行きたいと思いました。投資をしたいと考えていますが、どういう投資が良いのかまだわからない状態で悩んでしまうう点です。投資というと大変だったり、難しいというイメージを持ってしまい、投資をしたいと思っていてもなかなか投資に踏み切ることができない状態でいる所でした。これからはまだ投資のことについての知識がない状態なので、投資の知識を得て、勉強をして行きたいと思いました。自分に合った投資をしたいと思いました。

女性30代前半 佐藤樹理さん 30代前半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

安定した資産運用とは

安定した資産運用でよいものがあれば教えてほしいです。貯蓄をそれなりに蓄え銀行には預けておりますが、最近は利率も悪く、定期預金にしたところでほとんど儲けなどありません。とはいえ、株など不安定な要素のあるものは損するのではないかと非常に不安ですし、なにか安定して資産運用できるようなものがないかおしえてほしいです。儲けなどそれほど多くなくてもいいのですが、銀行に預けるよりは効率のよいものがよく、損してもあまり大きく損することにないようなものがあればうれしいです。そんな都合のよいものがあるのかどうかはよくわかりませんが・・・。わがままな質問で大変恐縮ないのですがいいものがあればアドバイスいただけるとありがたいです。

男性50代前半 PIKAICHIさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

嫁に独立を反対されました。

30代の会社員です。高校の同級生である嫁と結婚し、子ども(小学1年生と保育園年少)が2人います。今の会社に就職した時から副業でせどりをしてきました。そのせどりが本業の月収より多く稼げています。嫁も働いているので月の収入は一般的には多い方だと思います。先日「本業を辞めてせどりに集中するわ」と言ったところ大喧嘩になりました。理由を聞くと今の収入でも安定した生活に非常に満足しているので今のままが良いと言っています。私的にはせどりに集中したほうが稼げると思ったのですが、私みたいに独立に反対する奥さんってやっぱり多いですか?理由も知りたいです。

男性30代後半 setさん 30代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

資産形成の方法について

定期預金、NISA、IDeco、外貨預金、積立保険等、資産形成には様々な方法があり、個人的に勉強をしていますが、実際に素人がこれらの資産形成に挑戦する場合には、どのような比率で、どのような手順で行うのが、リスクが少なく、また確実なのか、具体的な方法を教えていただきたいです。

女性30代後半 nikiniki0229さん 30代後半/女性 解決済み
辻村 洋子 山口 雅史 2名が回答