現在貯金を切り崩して何とか生活をしているが今後の教育費などが心配です

男性50代 yukakaさん 50代/男性 解決済み

今は自分のみの収入で生活できているように思えるが、それは少しある預金を切り崩しながら賄っているからだと思う。家計簿をつけていても赤字が続か状態。妻は持病があり就労は困難。子どもが2人いるが、将来的に今のままだとどうなるかライフプランが気になります。預金タイプの生命保険や少額ではありますが投資もしています。それで子ども達の進学の際にはどの程度のマイナスになるのか、将来的にはどのくらい赤字になるか、またそうならないために今出来る事は何かを教えてもらいたい。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 家計全般・ライフプラン・家計簿・節約
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/08/02

yukaka様、ご質問ありがとうございます

お子様の教育費やご夫婦の老後資金など、これから準備しないといけないお金があると思います。

そんな中で、現在は貯蓄を取り崩されていると言われていますので、早急に家計の改善を行う必要があると思います。

家計の健全化は「収入を増やす」「支出を減らす」「お金に働いてもらう」という3つしかありません。

現在、まだ貯蓄があるのであれば、ただ単に取り崩すだけではなく、いろいろな方法も考える必要があると思います。

また生命保険も死亡保障が適正で、貯蓄性があるものであれば、まだ良いのですが、貯蓄を目的とした保険加入は、将来の家計の圧迫を招いてしまう可能性もあります。

先ずは、現状把握をする必要があり、収入を増やすこと、支出を減らすことも考えながら、まずは赤字を解消できるようにしていく必要がありますね。

支出を減らすことも、キャッシュレス決済でポイント還元を受ける事も出来るでしょうし、多くの項目を少しずつ節約することで、纏めるとある程度の節約になっているという状態にすることも大切です。

是非、具体的なご相談を行われて下さい。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナ禍で収入が激減し生活にゆとりがなくストレス

現在、会社員として仕事をしているのですが、コロナ禍により通常行っている業務・給料面でいうとボーナスが激減しました。今わたくしは配偶者、子供2人の4人で生活しています。家も持ち家で3年前に買ったばかりなのでまだまだローンもあり不安な毎日を過ごしています。コロナ前までは金銭面での問題なく不自由なく生活できていたので、子供の習い事・趣味などにもお金を使っていたのですが最近は趣味も抑えてストレスもたまっている状態です。子供の習い事はなかなかやめるとこが難しい状況です。(週4回ほど行っている習い事もありそれを突然やめろっといっていいものなのか...また子供でも友達とやる習い事が楽しいというのもありますし....)

男性30代後半 takayujiさん 30代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後までの貯金の仕方

もうすぐ社会人になり、自分でお給料をもらうようになります。最近では老後に1000万円以上の貯金が無いと十分な暮らしができないなどと叫ばれている中で、自分が果たして貯金をできるかどうか不安に感じています。またどのようにして貯金をするのがいいのかも分かりません。ファイナンシャルプランナーには計画的に貯金をする方法や、本当に自分が貯金すべき金額はどのくらいなのかを詳細に知りたいです。自分が思っているよりも専門家の意見を聞いたほうが見解は違ってくると思うので、その違いをぜひ知りたいです。またファイナンシャルプランナーの方にはどのようにしてそうした情報を導きだせるのかというのも気になるので、質問したいと思っています。

男性20代後半 nora8さん 20代後半/男性 解決済み
小林 恵 1名が回答

旦那の金銭感覚がとても鈍いので、無駄遣いがすごく多い。

旦那の収入にたいして、支出が上回ってしまします。お給料が特別低いわけではないので、無駄遣いをしなければ貯金ができるはずなのですが・・・。金銭感覚がすこしズレていて、収入以上の支出になってしまいます。例えば、スーパーに行った時にお菓子を買わずに、その後コンビニでお菓子を買う。休みの日はとにかく外食したがる。私が作ってしまっても、「次の食事に回せば次回作らなくていいでしょ。」と言って外食にします。同じく休みの日はスーパー銭湯に行きたがります。一人で行けば良いのですが、必ず家族で行きたがります。そして、食事も外で取りたがります。私は、お金がかかるし、一人で行く事を提案しますが、その場合は必ず子供を連れていきます。買い物も無駄遣いが多く、私がウィンドウショッピングで良いな。と思って口にするとすぐに購入しようとします。かなりの割合で止めてはいるのですが、一人で買い物に出かけた隙に買ってきてしまったりします。

女性20代後半 shortbobさん 20代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

お金のことについて漠然と悩んでいます

明確な悩みがあるわけではないが、何となく漠然とした不安を抱えています。収入はあるけど、決して多い方ではない。貯金も無いわけではないけど、多くはない。また、日々のお金の使い方がこれで合っているのか不安でもあります。もっと使うべき場面があるのではないか、でも何にどれくらい使ったら良いか分からない…そんな感じです。もやっとしています。

女性20代後半 teruhaさん 20代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

教育費・老後資金に漠然とした不安

10年以上務めていた会社が倒産して、転職をしたのですが、思ったより手取りが少なく、毎月赤字になって、貯金を切り崩しています。コロナ過でボーナスも期待できません。貯蓄を増やそうと、株式投資やFX、副業などしていますが、これも中々上手く行きません。住宅ローンもあり、2歳の子どもがいて、夏にはもう一人産まれるので、共稼ぎもしばらくはできません。生活費も切り詰めていますが、貯金する金額も少なく、この先の教育費、老後の資金など、漠然と不安を抱えています。

男性40代後半 sdgさん 40代後半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答