2021/07/21

自営業なので働けなくなった時のための保険について知りたいです

男性40代 まっきさん 40代/男性 解決済み

自営業で今はまだ健康ではありますが、今後病気や怪我によって長期間仕事ができずに働けなくなった時の対策をしていません。そこでそのために保険に入っておこうと思っていますが、正直どこの保険に入れば良いのか分かりません。そうした理由からファイナンシャルプランナーの方に相談したいです。働けなくなってた際に給付される保険について詳しくお教え頂きたく思います。それと自分のライフスタイルにおいて、最適な保険が何かも知りたいと思っています。保険に関しては全く分かりませんので、専門家であるファイナンシャルプランナーの方にアドバイスをもらいたいです。万が一の時のために保険に入りたいですが、その保険について詳しく知らないのでまずはファイナンシャルプランナーの方と相談したいです。

1 名の専門家が回答しています

吉野 裕一 ヨシノ ユウイチ
分野 その他保険
50代前半    男性

島根県 岡山県 広島県 山口県

2021/07/21

まっき様、ご質問ありがとうございます

会社員の方は自営業の方などの国民健康保険より保障内容が厚い健康保険に加入しているために、特に傷病手当という連続した3日を含めて4日以上仕事を休んだ場合には給与の3分の2は健康保険から支給されます。

しかし、自営業の方などの国民健康保険では、基本的には傷病手当が支給されません。ですので、けがや病気で働けなくなった場合の補償は民間の保険でカバーしておくことが必要です。

また医療保険や遺族への保障としても会社員の方よりも保障が少なくなっています。

ですので、働けなくなった時や万が一の時の保障を考えておくことは大切になります。

現在の収入状況や家計状況などを考えた、保険を考えていかれると良いと思います。

また老後の年金も厚生年金では報酬比例部分という収入に応じて年金が増えますが、国民年金では一定額の支給しかありませんので、老後のお金についても考えておく必要があります。

自営業の方は仕事を退く時期もご自身で決める事が出来ますので、今後、どういったライフプランにされるかを考えながら必要な保障を考えていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

個人年金保険を解約したい

主人30代の保険についてです。家族構成は、主人、妻、未就園児子一人の3人家族です。主人は、現在個人年金保険を4つ加入しています。年払いで、約40万円程でした。支払いが厳しく、2つほどは積み立てを一時的にストップしています。その結果、支払いは20万円ほどに減りました。しかし、ストップできるのは3年までです。3年以内でしたら、利息金を支払い積み立てを再開することができますが、無理だと考えています。今ある額は、約150万円くらいだと思います。そのまま口座にねむらせておいていても悪くはないのですが、私は投資をしているためそちらに運用したいと考えています。150万円を元手に、20年間運用すればそれなりの額になると思います。もちろん、リスクは承知しています。主人には、なんと話し説得できるでしょうか。

女性30代後半 青木はるかさん 30代後半/女性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/04/12

働けなくなった場合の保険について

私は40代のフリーランスです。年齢的にも体にガタがくるようになってきました。現実に2年前、首のヘルニアになってしまい、日常生活ですら激しく体を動かす事が難しくなりました。以前から「働けなくなった時のために、収入がある程度保証されるような保険」は無いものかと探しておりますが、掛け金や補償内容等において各社の違いがよくわからず、どの保険を選べばよいのかよくわかりません。私の年収はせいぜい200万円ほどなので、そもそもが大した収入ではありませんが、ヘルニアがひどくなると現在の仕事にも大きな支障をきたすと予想されるため、収入が激減すると考えられます。そういうリスクを少しでも下げたいのですが、私に合った保険はないものでしょうか?

男性40代後半 bemorcumaさん 40代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/03/09

今すぐ自転車保険に入ったほうが良いでしょうか?

私は40代女性で、乳児がいるため今は専業主婦です。乳児のほかに、小学生と中学生の子供がいるのですが、この2人は遊びに行く時や塾へ行く時などよく自転車に乗るので、自転車保険に入ったほうが良いのか悩んでいます。ママ友と話をしている時に、自転車保険のことを初めて知りました。ママ友が3人いたのですが、みんな自転車保険に入っていて「子供が自転車に乗っているのに不安じゃないの?」とすごく驚かれてしまいました。今の時代、自転車保険に加入するのはあたり前の事なのでしょうか?うちみたいに子供が自転車に乗っているのに自転車保険に入っていないというのは、すごく大変なことですか?今すぐに自転車保険に入ったほうが良いでしょうか?

女性40代後半 riramohuさん 40代後半/女性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答
2021/04/15

学資保険の選び方

両親からの提案で、2人の子供たちのために教育資金を援助したいと言われました。子供はまだ小さく、上の子は2歳です。大学進学時に使うためのお金として、一人当たり100万円ずつと考えてくれています。それ以上は自分たちで準備しなさいと言われました。母に、学資保険に入ろうと言われました。一括で払って、満期まで待つタイプです。現金で渡されたら、私も使ってしまいそうで怖いです。学資保険であれば、必要になるまで使わずに残しておけます。しかし、内容を見ると、お得感はほとんど感じませんでした。特約で、病気やケガでの入院時の保障が付いているところはいいなと思いました。保険会社を選ぶ基準もわかりません。学資保険を選ぶうえで、大事な点等アドバイスが欲しいです。

女性30代前半 15いちごさん 30代前半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/03/17

がん保険の事、今の会社変えた方が言いのかきいてみたいです。

今の家なのですが、山の裾野ぐらいに建ち、この前と水害とかも回避できない事も有り、もう此れで2回も水害、山崩れも重なり、不安で寝られない事とかも有ります、どの程度の保険に入り相談したくありますが、火災保険なのですが、もしもときの備えは要るべきだと思いました、年々西日本は災害が激しくなる感じで起きてからでは間に合わないと思います、どうか詳しい回答がして貰いたく其れから私自身もう年なので年金貰い暮らしていけないかと思います、もう少し働かないと、暮らしが成り立たないと思います、恐らく年金だけでは難しく思い生活の基盤が恐らく、月に10万位働けば何とかなるのではないかと思われますその他絶対いる保険の事教えてくれたらありがたいです、どうにも不安定でおちっかないのです、人生設計が今はと追加無いので、其れと親戚の持ち家が、福岡市久留米駅前にあります、もう年で、飲食店してましたが出来ないそうです、遺産相続受けてくれと言われました、恐らく数百万円もらえるのですが税金でどれぐらい取られるのか想像がつかないのです、その辺の事も知りたいのです、よろしくお願いします、取りあえず保険の事先に聞きたいのですが、よろしくお願いします。

男性50代前半 enjoy2050さん 50代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答