ガン治療の保険について

女性40代 tocococoさん 40代/女性 解決済み

ガンの保険について。乳がん家系です、乳がんに罹患された方のブログを読んでいると抗がん剤が終わった後も長期的にホルモン治療をしている人が多いです。「ガン」の治療ではないのですが保険はどのようになるのか知りたいです。現在40歳なのですが20歳の時から生命保険に入り、まだガン治療が入院をメインとした保険になっています。この場合は保険を見直すか、現在のがん治療に合ったガンに特化した保険に追加で入ったほうがよいでしょうか。あと子供の保険についてですが、生後3か月で日帰り手術をしてたので一般的な保険には入れませんでした。現在9歳になり上記の手術以外は入院することなく元気でいるので保険に入ることは可能でしょうか。

1 名の専門家が回答しています

岡崎 成吾 オカザキ セイゴ
分野 生命保険・終身保険
60代前半    男性

和歌山県 大阪府 京都府 奈良県 兵庫県

2021/03/09

がん保険についてですが、20年前と今ではがん治療に対して、方針がかなり変わっています。がん保険についても、治療方針の変更に伴って、保障内容も変わっていますので、見直す方がいいと思います。その当時の保険は、若い時に入ったし、保険料が安いのでそのまま続けて、追加で入るという方もいらっしゃいます。その頃のがん保険は手術して、入院して、通院もという形だと思いますが、今は一時金の出る保険で将来の治療に備えたり、がんにかかったら、その後は保険料を払わなくても保障が一生続く保険等もあります。
先進医療についても、がんにかかっても先進医療を受けられる可能性は非常に低いとはいえ、万が一を考えた時の保険なので、加入をお勧めします。「私は、一生がんにはかかりません」という方もいらっしゃいましたが、そういう方にはお勧めしません。お子様については、手術した理由がわからないので確実ではありませんが、保険では、一般的に過去3年間の既往症を聞かれるので問題ないと思います。ただ、病名によってはほぼ加入できなかったり、条件付きだったりしますが。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の死亡保険金、入院保険金はいくら必要

今年3月31日で会社を退職いたしました。年齢は66歳です。現在は、夫婦二人で年金のみで生計を立てています。預貯金は1000万円程度あります。老後資金2000万円問題があり、今後の老後生活が不安です。老後生活の中で預貯金の問題以外に心配なのが、夫婦二人の健康の問題も不安に思っています。夫婦それぞれに終身保険の死亡保険金700万円と入院保険金1日1万円に加入しています。預貯金を使いきった場合に、最悪、終身保険の一部を解約して、生活費に当てることも考えています。病気やけがで治療を受ける場合、高額医療費控除や後期高齢者は1割負担になるなどの恩恵も受けられます。このような事も加味し、今後死亡保険金と1日当たりの入院保険金は最低どれぐらい確保しておくのが一般的なのか教えていただきたい。終身保険を解約するにしても、最低限の死亡保険金と1日当たりの入院保険金は確保したいと考えています。

男性70代前半 よっちゃん290415さん 70代前半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険料を安くおさえる方法

生命保険はよく分からずある程度の金額を支払っていますが、保険料を安くおさえたいと思っています。ただ、いざ病気になった時に困るのは嫌です。自分では何が必要で何が不必要なのか分からず保険料の見直しができないまま払い続けています。生命保険や自動車保険は安くおさえたいので、ネット保険に切り替えるかと悩んだ事もありますが、安い分、いざと言う時は自分で請求などをしなければいけないんだろなと思うとネットは却下なのかな?とも思います。その他の健康保険や市民税、国民年金等の支払いだけでも給料の数ヶ月分が飛んでいくのでつらいです。出ていくお金を少しでもおさえる方法が知りたいです。

女性40代前半 かんちさん 40代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

保険の更新により保険料が値上がりそうなので保険を見直したい

保険の更新により保険料が値上がりしそうだと思いました。そういった時に保険を見直したいと感じたのですが、実際に保険を相談したいきっかけは様々であると思います。私は更新で保険が上がりそうだから相談したいのですが、リスクに備えて様々な目的を持ち相談された方が良いのか気になります。子供の大学卒業までに準備するお金はいったいどれぐらい必要なのか。人生にはお金の不安や悩みは尽きないものであり、これらのリスクに対してどれだけの備えがあれば良いのか。また様々な場合がありますが、どう対処すれば良いのかといったようなことも合わせて質問したいと思います。保険をファイナンシャルプランナーがアドバイスしてくれると言ったような機会はなかなかないので合わせて質問したいと思いました。

男性40代後半 Heat_Waveさん 40代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

現在の家計に対して加入している保険は適切か

出産を機に一度仕事を辞め、最近以前の職場で在宅パートとして仕事を再開しました。私自身(妻)の収入は月に10万円に満たないほどです。世帯年収としては500万弱です。夫婦ともに知り合いの保険屋さんから加入した生命保険と、子供が生まれて夫が学資保険の代わりに15年後に満期となる生命保険に加入しました。保険会社は夫婦共に2社と契約をしています。これらの月々の合計保険料が約5万円です。貯蓄も兼ねてというつもりで加入している保険もあるのですが、毎月保険料として5万円支払うことは家計としては多少負担にも感じているため、収入に対して毎月支払っている保険料が妥当なのか、払い過ぎで見直しが必要なのかという点を知りたいと思っています。

女性40代前半 su_u68さん 40代前半/女性 解決済み
大賀 香代 1名が回答