将来のお金の不安があるのでプロに相談したい

収入がとても少ない割に、人付き合いが多いため、お金がすぐになくなってしまいます。何度もアルバイトの時間を増やしたり、正規の職員で働こうとしていますが、コロナの加減で就職先が中々決まらず、将来の目処が立ちません。そう言った時に、将来のお金の不安が出てきたので、お金のプロに相談して、貯金を少しでも出来るようにしたいと思っています。
収入がとても少ない割に、人付き合いが多いため、お金がすぐになくなってしまいます。何度もアルバイトの時間を増やしたり、正規の職員で働こうとしていますが、コロナの加減で就職先が中々決まらず、将来の目処が立ちません。そう言った時に、将来のお金の不安が出てきたので、お金のプロに相談して、貯金を少しでも出来るようにしたいと思っています。
1 名の専門家が回答しています
こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
相談者様は「人付き合いが多いため」とお書きです。
「人付き合い」といいましてもいろいろあります。
例えば月に何度も人と外食をする、
結婚式の披露宴などに招待されることが多いなど。
貯金を少しでも出来るようにしたいとお考えであれば
人と外食に行くのは月何回までと決めておかれることです。
なるべく予定を早めに立て、急なお誘いは断るようにするなど
ご自身できちんと線を引かれることです。
結婚式の披露宴などが多いということであれば
相談者様の年齢からしますと仕方のないことだとも思います。
いずれ落ち着かれるでしょう。
ただ、人付き合いが多いということは決して悪いことではなく、
むしろ相談者様がいろんな方に必要とされているということで、
素晴らしいことだと思います。
どうしてもお付き合いの費用が削れないということであれば、
ご自身の他の生活費を節約することを考えられるのも
1つの方法です。
収入を増やすという面からは正社員になることもよいと思いますが、
収入を増やされても支出を管理できないと貯金は出来ませんので
そのことはどうか忘れないようにして下さい。
参考にしていただければ幸いです。
お金を増やすにはどうしたらいいかを知りたいです。私は定期預金ぐらいしか貯金をしていません。投資をしてみたいですがどれから手をつけていいか分かりません。初心者でも簡単に分かりやすい投資や株を知っているなら教えてほしいと思いました。今貯蓄型の保険にも入っています。それは今の時代、お得なのかも知りたいです。また、副業についても知りたいです。正規で働いている仕事だけではお金が少ないので副業も少し考えています。稼ぎやすい副業などがあれば知りたいと思いました。副業でたくさん稼いでいる例などあげて頂けるととても幸いです。老後のお金に関しても気になりますので今の若い内にしておいた方がいいことなどがあれば教えて頂きたいです。投資・株・副業・老後のお金の為にすることを知りたいです。
新築を検討しているのですが、火災保険の加入が銀行の必須条件で、銀行から提携の保険会社を紹介すると言われました。広く見積もりをとるべきだとは思っているのですが、提携している保険会社だと少し優遇があったりするのでしょうか。もしくは紹介手数料みたいなものが上乗せしてあったりするのでしょうか。
収入が少ないので、将来のためになにか準備をしておきたいと考えていますが、なにをしてよいものかさっぱり分かりません。積み立てや投資など挑戦したいものの、やり方もわかりませんし、リスクも伴うのかと思うと、手も出しづらいです。人生プランとして近いうちに結婚なども考えていますが、相手も収入があまり多くないです。一緒に住み始めた場合の家賃、家財道具を買いそろえた場合の費用など、考え始めると不安になります。将来、子どもを持った時にはさらにお金がかかってくるかと思い、現在の職場は気に入っているものの、転職も視野に入れています。今の仕事では産休中の給与も出ないようなので、困ることになると思います。貯金を全くしていないわけでもないですが、もっと効率の良いやり方があるような気がしてなりません。勉強不足の自分にアドバイスをいただきたいです。
私は40代半ばのバツイチ男で、今の所、再婚の予定は全くないです。そのため最近では独身のまま、1人で老後を迎えるのだろうとの覚悟は決めています。ただし私はフリーランスとして働いているため、このままだと老後資金の大きな助けになるだろう退職金を受け取る事は出来ません。その上、現状では貯金もそこまで多くないので、今の内から少しでも多くの老後資金を貯める必要があるだろうと考えているのです。そこで定期預金を始めようと思い付き、ネットを使ってあれこれ調べてみたのですが、その際に積立預金の存在を知りどちらを選ぶべきかで迷っています。私の様に老後資金を貯めたいという条件を加味した場合には、定期預金と積立預金はどちらを選んだ方が良いのでしょうか?
短い期間ですが、以前は会社員として勤めていました。その後パート期間を経て、現在はしばらく主婦をしています。現在の家庭のお金の管理がきちんとできていません。夫の収入も把握していません。自分が働いていたときの貯金の管理も十分にできていません。なんとかしたいとは思っているのですが、何からどうやって手をつけていいのか、分かりません。まだしばらく住宅ローンも続き、今後子どもが大きくなるので教育費もかかってきます。家族の医療費も増えていて、介護なども待っているかもしれません。また、配偶者とは不仲なので、あまり今後のことについて、話し合うこともできないため、困っています。