副業NGの職場で働いており収入が低く悩んでいます

女性20代 ぽぽーんむーさん 20代/女性 解決済み

正社員として働いている会社の給料がかなり低く給料が上がるときもあまりないため本当に困っています。なので、アルバイト等をしてお金を稼ごうとは思っているのですが副業等がだめなことや、もしこっそりアルバイトをした際に源泉徴収などのやり方が分からずにそのまま放置したり間違ったままで源泉徴収をした際に税金を物凄く取られたり罰金等があったりすると本当に怖いです。なので、給料が低い場合でもできることや源泉徴収などのやり方等についての方法等を教えてほしいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
40代前半    男性

全国

2021/07/18

ご質問の件について、質問全体を確認させていただいたことを前置きした上で、あらかじめ注意しておく必要があると思われることについて回答をしていきます。

はじめに、質問者様が勤務している職場のように、副業することを禁止しているところもあり、このようなところで勤務しながら「こっそりアルバイト」をすることは大きなリスクを伴います。

1つ目の大きなリスクは、勤務先に副業を行っていることがばれてしまうことによる失業です。

要は、場合によって「クビ」になる大きなリスクを負うことになるため、このリスクを常に負うことを承知の上で「こっそりアルバイト」をすることがご自身にとって望ましいことなのか考えなければなりません。(回答者個人としては、とてもおすすめできるものではない)

2つ目のリスクは、税金計算の仕組みによる問題があり、たとえば、質問者様が「こっそりアルバイト」を行った場合、勤務先からもらった収入とアルバイトを行った収入を合わせて税金の再計算を行わなければなりません。

いわゆる「確定申告」をしなければならず、これを行わない場合、後になって税務署からお尋ね文書が自宅に届き、修正申告をしなければならない可能性が大いにあります。

このようになりますと、無駄に多くの税金を納める必要があるほか、結果として、勤務先に副業を行っていることがばれてしまうことも十分考えられます。(給料から天引きされる住民税の金額が変わることになるため、通知が勤務先に届く)

これらの理由から、「こっそりアルバイト」をすることは、まずもって避けるべきだといえます。

前置きがとても長くなってしまいましたが、今回の質問者様の疑問を解決する場合、まずは、勤務先が禁止している副業がどこまでなのかを確認する必要があります。

たとえば、勤務が終了し、個人のプライベートな時間を活用してクラウドソーシングサイトを活用した副業収入を得ることやポイ活のようなものであれば、おそらく問題がないと思っています。

また、資産運用についても副業とは言えず、今あるお金や資産を賢く活用して将来に備えるといった方法もあるでしょう。

ちなみに、新型コロナウィルスの影響もあり、スムーズに事が進まない可能性はあるものの、副業がOKの勤務先へ転職することも視野に入れていただくのをおすすめします。

最後に「給料が低い場合でもできることや源泉徴収などのやり方等についての方法等を教えてほしい」とあり、先に回答したことで、できることを探していただき実行されてみてください。

なお、源泉徴収などのやり方につきまして、源泉徴収というのは、実際に給料や報酬を支払う側が行う源泉徴収事務にあたるため、質問者様が知る必要はございません。

質問者様が知るべきことは、「副収入を得てどのような場合に確定申告が必要になるのかを知ること」です。

質問者様は、給与所得者でありますから、アルバイトやパートを掛け持ちして別の勤務先から給料の支給を受けた場合は、基本的に確定申告をする必要があります。

一方で、クラウドソーシングサイトを活用した副業収入を得ることやポイ活のようなもので収入を得た場合、1月1日から12月31日までの1年間で20万円以下であれば、原則として所得税の確定申告は不要です。(住民税の申告は必要)

実際に、質問者様が副収入を得た場合、今後の正しい税申告や節税、リスク回避も考慮すると、勉強も踏まえて、税務に詳しいFPを通じて一通りのポイントを聞いて知っておくことが望ましいと言えそうです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

どうしたら増やせる?お金の正しい増やし方

貯蓄は2000万程貯まりましたが、未だに家は賃貸、こどもも生まれたばかりでこれから出費がかさんでいくことが考えられますが、夫の転勤で私は退職。私の分の収入もゼロになったため、いよいよしっかり収入を増やす方向へと行動しなければならなくなりました。でもどうしたらいいのかわからない。貯蓄額を考えて、どれほどを手元に残し、運用に回したら良いか。またどんな投資方法にすべきか、教えてほしいです。

女性40代前半 ぽにこさん 40代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

会社員でも副業で稼ぐ方法

私が相談したい内容といたしましては、効率的な貯金の仕方と、会社員でもできる収入の増やし方の2点となります。1点目の効率的な貯金の仕方の具体的な内容といたしましては、日々、お金を消費して生きている私たちですが、毎日の買い物や節税対策に関しましてとても興味があります。お金を増やすより、お金の消費を抑えることが大切だと思いますので世の中のお金の流れの仕組みを教えていただきたいです。2つ目の収入の増やし方についてなのですが、現在、このような状況ですのでリモートワークや副業が許可されている企業が増えています。そこで、今流行りの仮想通貨などで本業+の収入を得たいと考える人が多いと思いますのでオススメの副業に関しまして教えていただきたいです。

男性20代後半 ゆうさん 20代後半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

初心者でも上手く取引できるfx のコツ

最近fxを勉強中なのですが、上手く取引できません。勉強と取引回数を重ねて損を減らせるようにするしかないと思うのですが、しっかりプロのトレーダーさんから学びたいと思っています。コロナ禍でなかなかそういった講習会も無いのでどうしたら勉強する機会が出来ますでしょうか?自分が年金暮らしになるころには今のご老人の方よりも年金がもらえないだろうと言われています。そのため働ける若いうちから少しずつ投資を勉強して裕福な生活をしたいと考えています。給料も減らされてしまっている今の時代にまともに1つの仕事だけを頑張っていても貯金は出来ず今を生きることに必死です。裕福な暮らしのために、自分の人生悔いのないようやりたいことをやって楽しく生きるためにお金はどうしたら貯まっていくものなのでしょうか?

女性30代前半 nijikamwさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

福利の力を活かす方法と節税方法

福利の力を生かせる投資を探しています。ネット広告などではよく見かけるのですが、何が良くて、何が良くないのかの判別がなかなかつきません。現在、アメリカ株がいいと聞き、気になってはいますが、取り掛かり方法、取り掛かりに必要な資金、などアドバイスいただけると助かります。あともう一つ気になっているのが、節税です。確定申告など免税できるところは多少手間が掛かってでも活用をしていきたいと思います。サラリーマンでも取り組みやすい節税方法など有れば、他者さまの例を基に教えて頂きたいです。現在、個人事業主としても隙間時間に活動しており事業の展開に充てた必要経費の処理方法、申告種別など特に悩んでいます。なかなかそういったことを御教示いただける機会も少なく、アドバイスなど頂けると幸いです。

男性30代後半 please k2さん 30代後半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

仮想通貨は買い時なのか

今、仮想通貨がものすごく価格上昇しているというニュースをあちこちで見かけます。ビットコインなどものすごく儲けた人の話もよく聞きます。こういった仮想通貨というのは今後も投資としてはかなり期待できるような気がするのですが実際どうでしょうか。今は特に資産運用をしていないのですが、仮想通貨で資産を増やしていければそれが一番得策ではないかとも考えるようになりました。でも仮想通貨というとなんとなくうさんくさい感じがするので、大きな金額を投資することはとても怖いです。素人でも仮想通貨に安易に手を出して良いものやらさっぱりわかりません。今の時代の流れに乗って、仮想通貨に投資するというのはかなりリスキーなことなのでしょうか。

女性40代後半 nyantakunさん 40代後半/女性 解決済み
舘野 光広 山口 雅史 2名が回答