yellowtiger19さん、こんにちは。福岡を拠点にFPとして活動しております末次ゆうじです。
ご質問についてご回答させていただきます。
今現在ご加入中である共済を一つにまとめたほうがいいかというご質問ですが、もし保障内容や掛金なども含めてのご検討であるならば、共済以外の商品も含め他の民間の保険会社の商品も視野に入れてご検討される方がいいかと思います。
何かあったときに面倒くさいことになるかもと懸念されていらっしゃいますが、何か請求事項が発生した際には契約者から請求することになるので(死亡保険金は遺族や受取人)そこまでの懸念することでもないと思います。
ただ、夫婦一緒の共済や保障内容の方が管理しやすいなどでご検討されているならば、やはり内容や掛金などを冒頭でも案内したように総合的に考える必要はあるかと思います。共済や民間の保険をご検討する際に、公的な保障や職場の制度など考えてみて最後に民間の保険をいくらの保障が必要か?いつまで必要か? などご検討されるとより安心と思います。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
大手保険会社じゃない保険会社の保険内容
自分が前職保険会社に勤めていたこともあり、引き続きそこの保険会社の総合型の保険に加入してます。医療保険を何度か使い、去年は帝王切開のため再び使用しました。そして、固定費をなるべく下げたいなと思い、保険料をもっと下げたいな、今入ってる保険を辞めるか減額するか悩んでました。辞めるともしまた帝王切開(まだ出産する予定)になったとき適用されないと聞いて、しょうがないから減額というか医療単品にしようと思ったら、収入保障の部分を完全にとれず中途半端な減額になってしまいました。どうするのが1番よいのか悩んでます。健康増進型保険?という健康診断やって何も問題ない人は保険料下がるという保険ですが、健康診断をやってないわたしにとってはまったくメリットのない保険なので、その使用料も無駄でしかありません。


損をしない保険の見直しについて
現在、自動車保険も含めて、いろいろな保険に加入していますが、オプション項目等で無駄になっている項目等はないか、設定期間・保険金をもらい始める時期、保険同士で内容が重複していたり、反目(設定が矛盾、一貫性がなく、下手をすると別の保険の項目内容のため、もらえなくなってしまうようなことはないか?、等々)しているものはないか、などを総合的にチェックしたいです。この結果、不要な保険はやめたり、各設定項目の見直しを行いたいと思います。特に見直したい保険は、下記です。 ・年金型保険、介護一時金保険、がん医療保険、 生活習慣病保険 (いずれも朝日生命保険相互会社) ・自動車保険の各オプション項目 ・終身生命保険の各特約、他


保険の見直し相談。事前準備を教えてください。
夫婦で保険を見直したいと考えています。最近CMもよくやっているような、保険を見直すための紹介窓口のようなところがあると思うのですが、そういったところで一度お話を聞いてみようかとおもっています。具体的にどんなことをするのか、どういった内容の話になるのかが不明で少し心配です。どういったことを整理して行けば良いでしょうか。持って行ったほうがいい資料などありますか。


障害保険等の適用について
私が以前に所属していた組織につきましては、国の治安と平和を守る組織でありましたが、そこにおきまして、怪我が多い組織でありましたので、必然的に職員の怪我に対して補填されるように傷害保険と生命保険に加入しておりましたが、その保険につきまして、以前に職員が怪我をした場合におきましても、ゴネられる形で、結局、なんやかんや規約に完全に該当していないと言う状況で、障害保険が適用されないと言うことがありました。今加入している生命保険や障害保険につきましても、本当に保険が適用されるのか、非常に心配しております。どのような形でどのような条件になれば、本当にこれだけ適用されます。と言う実例を見せて頂くことが果たして可能であるのでしょうか?

