親の介護の関係でアルバイトで生活、今後が不安

女性30代 marucomeさん 30代/女性 解決済み

介護離職をしなければならず、現在はアルバイトをしている。今後転職活動をしどこか会社に入り安定した収入が得られる可能性もあるが、親の状態次第なのでなんとも言えない。親が生きている間はいいが、死別したあとに自分には何も残っていないのが不安。

1 名の専門家が回答しています

前佛 朋子 ゼンブツ トモコ
分野 仕事全般・転職・退職
50代後半    女性

栃木県 埼玉県 東京都 神奈川県

2021/07/13

ご質問ありがとうございます。親の介護で正社員になれず、将来が不安なのですね。介護はすべて1人でまかなっているのでしょうか?親が40歳以上であれば介護保険に加入していると思うので介護保険サービスを利用できますが、親御さんはまだ65歳になっていないということでしょうか?介護保険では65歳になれば誰もが希望すれば介護保険サービスを受けられますが、40歳から64歳の場合は、がんやリウマチ、パーキンソン病、脳血管疾患などの16種類の特定疾病に限られます。「介護保険 特定疾病」で検索すると16種類の病気がわかります。もし該当するものがあれば、介護保険サービスが受けられるかもしれませんので、最寄りの「地域包括支援センター」へ連絡してください。介護保険サービスを利用しながら正社員で働く人もいますし、サービスの助けを借りることで時間ができ、正社員の可能性も出てくると思います。

キャリアについてですが、何もないことはないと思います。これまで正社員として働いた経験、アルバイトの経験、介護の経験は仕事に役立つかもしれません。また、ハローワークは求職のときに活用できます。35歳未満の若い人向けの相談窓口があるようですので、相談してみてはいかがでしょうか?ハローワークの相談は35歳以上になっても相談窓口はありますので、活用されることをおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

扶養内での仕事について

今年から扶養内でパートをしております。(去年まではフルで働いていました)ですが、今の仕事は扶養内でも月に5~6万くらいしか稼げず、当たり前ですがフルで働いてた時との給料の差に愕然としております。扶養内でももっと扶養ギリギリで働きたいのですが(8~9万)いまの会社では時間・時給共にそれは無理です。家のローンもありますので5~6万では貯金どころか自分の支払いもままならないです。(うちは生活費と自分の支払いは(携帯代・保険代)自分の給料から払ってます。夫はローン分の支払いと自分の支払いをしてます。)そこで、もうひとつパートを増やそうかそれとも今のところを辞めてもう少し稼げるところにしようか迷ってます。今の会社は2年契約なので黙っていれば再来年で終了となりますがそのままでいいものかどうか・・・。もちろんボーナスもありません。もし、もう一つパートを増やす場合は週に2~3日、3時間くらいの目安に考えてます。

女性40代後半 mayamaruさん 40代後半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答

ライフプランから考えた仕事

現在20代前半の女性です。新卒で入社した会社になじめず、またほかの生活における要因もあり精神的に病んでしまい、現在休職しています。おそらくこのまま退職することになり、回復次第他の会社へ転職することになるかと思います。職歴もスキルもない自分にとって、これから年収を大きく上げることは不可能な気がしています。また、女性ということで結婚して主婦になるという道もあるかと思いますが、私個人のスペック(外見、金銭面など)からみて、専業主婦をさせてくれる男性と結婚できると思えません。さらに、男性に対して苦手意識があるため結婚できるかどうかも疑わしいところです。一生独身でいるとして、どれほどの貯金ができればいいのでしょうか。そして金銭的に困らないために、ライフプランに即した仕事の選び方などあればご教示願います。

女性20代後半 minamiok0808さん 20代後半/女性 解決済み
前佛 朋子 1名が回答

短時間正社員の年金について

ゆくゆくは短時間正社員をめざして現在パート勤務の者です。まだ子育てが落ち着いていないのであと数年はパートでしのぎ、そのあとは正社員になりたいと思っています。ただ、長年パートでやってきたので、週5日、8時間労働は慣れるまでは正直かなりキツイと思います。年齢も重ねてきているので慣れるより先に体を壊すかもしれないとも思い、今話題の短時間正社員はどうかと検討し始めました。扶養をはずれて社会保険に入ることになるかと思いますが、短時間正社員だったら、週何時間からならトクになりますか?(社会保険を払う額ともらえる額が逆転するのはいくらぐらいか?等)ずっと扶養で国民年金3号しかもらえないのと比較したいと思います。よろしくお願いいたします。

男性50代前半 Niceworkerえみさん 50代前半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

子育てで退職してから再就職について

私は、もともとトラックのドライバーとして働いていましが子供ができたことをきっかけにやめることとなりました。私には少しですが障害があり誰かと接するような仕事がとても負担になってしまいます。そのため復帰してもまたドライバーがいいと思っているのですが、保育園は待機児童になってしまい回りには頼れる人たちはいないので復帰は難しいかなと思っています。正直家計は厳しいので働きたいのですが中々働き口が見つからないのが現状です。仮に働いたとしても子供の体調不良などで保育園を休むことになったときに休めるような仕事には接客しかないように思えます。ドライバーとしての復帰は無理だと思っています。こういう人におすすめな再就職の方法はありますか?

女性20代後半 あいばにさん 20代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

転職するかどうか迷っています

現在、転職するかどうかを迷っています。今私は22歳で今年の4月に現在の会社に就職した1年目の新入社員です。働き始めて半年が経過し、ある程度今の仕事にも慣れてきました。上司や同僚との人間関係も良好で、働く環境にも満足していますが、給料が安いです。先輩の話を聞いていてもあまり昇給も見込めないみたいで、今後の生活に不安を感じています。私は地方から上京してきたので、家賃・光熱費などを支払うとほとんど手元にお金が残っていません。これから奨学金も払っていなかければならないので、このままだと生きるのに精一杯で、自分の趣味や私生活にお金をかけることが全くできないのでは無いかと考えてしまいます。ただ転職といってもまだ何も実績のない自分が、一年も経たずに新卒で入った会社を退職して、今よりも条件の良い会社に転職できるのかどうかが分からず、一歩を踏み出すことができません。このような状態で、まず私がしなければならないことについてご教授いただきたいです。

男性20代後半 アカマルさん 20代後半/男性 解決済み
小山 英斗 1名が回答