コロナの影響で生活が厳しいです…

女性40代 mi-so1223さん 40代/女性 解決済み

最近主人の会社がコロナの関係で、仕事自体が少なくなってきています。残業もほとんどありません。
それに加え、わたしも職場の環境に馴染めず、最近仕事を辞めました。
私のパート代でなんとかやりくりしてきたのですが、これからは貯金を崩しながらのやりくりとなりそうです。
家のローンや車のローンもあり、毎月の保険料や携帯代も大きく支出を占めています。
早く仕事をみつけようと思っているのですが、それまでどうやって生活をしていこうかと頭を抱えています。
携帯料金の格安プランへの変更なども考えていますが、それだけでも少しは違うかなと思っています。
子供の高校進学も決まり、その後の計画もあるので、今、お金を貯めておかなくてはとハラハラしています。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/07/11

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

まずは家計の管理からお話したいと思います。
相談文にお書きのとおり「携帯料金の格安プラン」の変更は
早急に進めて下さい。
変更が上手くいけば月数千円の節約になります。
そうであれば年にすると何万円の節約になります。
家族全員が格安プランに変更されるとそれだけでも
かなりの金額が節約になります。

あと、毎月の保険料も大きく支出を占めているとお書きですので、
「保険料」を見直すことも必要かと思います。
保障が大きすぎたり重複しているものはありませんか。
貯蓄型の保険に入られているのであれば「払済保険」
(保障は小さくなりますが、保険料の支払いを止めること)に
するなどの方法も考えられます。

他にも毎月必ず支払っているものがあるかどうかを確認してみて下さい。
必要がないのに支払っているようであれば支払いをやめましょう。

あとは相談者様が正社員のお仕事を見つけられることも
よいかと思います。
収入が増えるということは安心感につながります。
パートでもよいのですが、社会保険などのことを考えますと、
相談者様がお気持ち的にいやでなければ正社員の仕事に
就かれることも考えてみられてはいかがでしょうか。

参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

ファイナンシャルプランナーの方へのはじめての質問

ファイナンシャルプランナーの方に質問します。そもそも、ファイナンシャルプランナーというのはどんな方がされている、どんなお仕事のなのでしょうか?どんな人に必要とされる仕事なのでしょうか?ファイナンシャルプランナーの方と知り合うためには、どういう所で接点を持てばいいのでしょうか?安心して相談できるファイナンシャルプランナーの方はどうやって見つければいいのでしょうか?ファイナンシャルプランナーへの相談にかかる費用はどのくらいなのでしょうか?相談を受けていただく際に必要なもの、あったらスムーズに話が進むものはありますか?どのくらいのことまで相談に乗っていただけるのでしょうか?相談時間はどのくらいかかりますか?また、かかることが多いですか?どういった時間帯に相談に乗ってもらえますか?相談に乗ってもらうのに予約は必要ですか?どういった場所で相談に乗ってもらえるのでしょうか?気軽な気持ちで相談して大丈夫ですか?また、重い勧誘をされないか心配です。

男性30代前半 ahead_g12hharchsさん 30代前半/男性 解決済み
井内 義典 1名が回答

私に合った資産運用な何か?

夫婦2人暮らしです。子供はいません。夫婦ともに共働きで、年収は税抜き前で2人合わせて750万円ほどです。老後の為にと一定額を貯金していますが。貯金では利息が付かないので、何か資産運用の方法がないかと思ってます。定期預金はしていますが、金利が全然良くないので正直あてにできません。NISAなど、別の資産運用をしたいと思っているのですが、リスクの高い物には手を出したくないなと思ったり、また、自分で色々勉強してもやはり難しく理解できない部分が多いのでプロの方に指導いただいて、私たち夫婦に合った資産運用の方法と老後資金の貯め方、また、現在のお金の使い方等について色々とアドバイスをいただければと思っています。

女性50代前半 ka_zuzuさん 50代前半/女性 解決済み
大地 恒一郎 1名が回答

現在の貯蓄金額3000万円、学資保険3件で教育費や老後資金は足りるのか

子供が3人おります。第1子が私立中学に通学した事により、他の子供達にも同じような環境で学ばせてあげたいと現在第2子も私立中学に通学中、第3子は中学受験塾に通塾中です。現在の貯蓄金額3000万円、学資保険3件(満期時740万円)で足りるかどうか、夫婦の老後資金が不安です。持ち家のローンなし、夫の退職金(金額不明)、夫の年金保険(満期時1000万円)、親の不動産相続予定2件(約3000万円)

女性50代前半 tetteさん 50代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

リスクが低く資産をある程度増やすことができる運用方法

老後のことが心配です。年金はきっともらえないので、自分の貯金で生活することになると思います。今の会社は退職金はありません。一応貯金をしていますが、将来が不安です。定年まで働くことができればいいですが、自分が病気になったり、両親の介護で仕事を辞めなくてはならなくなった場合、しばらくは生活できると思いますが、ずっといつまで貯金が持つかわかりません。資産運用など調べていますが、損をした場合を考えると、なかなか勇気が出ません。リスクが低く、資産をある程度増やすことができる運用方法があったら教えてほしいです。

女性30代前半 7716397sakuraさん 30代前半/女性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答