車の支払いの約束について

男性30代 いいもんさん 30代/男性 解決済み

自分はまだマイカーを持っていませんが、そのうちには良いものを選んで購入したいと考えています。一括でもいけますが、安全を考えて少しずつ払うローンを組みたいと思っています。そこで思うのですが、このローンは、一括で支払うよりも結果として高くつくものなのでしょうか。であれば、どのくらいになるのか知りたいです。その場合の上乗せ金は、全て売り手の言い値で決めてもよいのかというルールについても知りたいです。可能性は低いですが、もしもなにかあってローン完済期限がきても払えなかった場合、車はどうなるのでしょうか。払えないなら返してもらうなどということにもなるのでしょうか。こういった不安があるので、購入前に解決できるだけの知識が欲しいです。お願いします。

1 名の専門家が回答しています

松村 勝宜 マツムラ カツノリ
分野 車・マイカーローン・カーシェア
50代前半    男性

全国

2021/07/10

ローンを組むということは、利息というお金を支払って、お金を買うということです。

文中の「上乗せ金」というのは、主に利息のことですね。

その他、ローン諸費用として事務手数料や保証料、印紙代等が含まれる場合があります。

具体的には、例えば借入額200万円、返済期間5年、金利3%で元利均等返済(毎月同じ金額を返済する)とする場合、20万円弱の費用が上乗せされると考えておけばよいでしょう。

この「上乗せ分」は、売り手の言い値(提案?)通りにされてもいいですし、ほかに条件が良いローンがあればそれでも問題はありません。

ちなみに売り手は、金融子会社の「残価設定型ローン」を勧めてくることが多いように思いますが、必ずしも合理的であるとは限りません。

どのようにされるかは、状況に応じてご判断ください。

購入後にもしローンの返済資金が不足することになった場合は、車を返す、というか売却して現金化せざるを得ないかもしれませんね。

無理のない購入計画をお立てください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

マイカーを手放さざるを得ない際の代替策は?

年収350万円程度の契約社員です。実家暮らしで両親と共に2008年よりコンパクトカーをシェアしており、数日に一度のペースで出掛ける買い物や、生活上の各種手続きに欠かせない足となっています。ただ今年のコロナ禍もあって今後の収入や契約条件も先行きが見通せず、車検代や定期点検、タイヤ交換、駐車場代等の費用が一層重く圧し掛かってきています。また車の年式や走行距離的にも、そろそろ買い替えを検討しなければならないのですが、一家の経済状況を見るにそれは難しく、もし手放した場合、買い物等の足をどうすべきか悩んでいます。両親も脚が悪く、楽に移動出来る車を手放したくないというのが本心です。何か上手い解決策は無いでしょうか。

男性50代前半 mekking_774さん 50代前半/男性 解決済み
福本 芳朗 1名が回答

自動車についてのことですが、高齢になって自家用車よりもキントのようなものの方がいいのかどうか

だんだん高齢になってくると、自家用車はどうなんだろうと思うようになってきました。現在は自家用車に乗っているのですが、テレビのコマーシャルでトヨタのキントと言うのを見て、そんな方法があるのかと思ったのです。子供は独立しているので自家用車は夫婦で使っています。次に買い替える時期が来たときにこれまでのように、それまで乗っていた自動車を買い取ってもらって新車に乗り換えるというのがいいのか、キントのようなものの方がいいのか、高齢者にはどちらがいいかを教えてほしいと思っています。どちらも良い点と悪い点はあると思いますので、高齢者にとってはどの点を考慮して選んだ方が良いのかについて教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

女性70代前半 知子さん 70代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

カーシェアについて

最近はカーシェアというもの聞くようになりました。確かにカーシェアなら車のコストを下げる事ができると思います。ですが、実際にカーシェアを利用するメリットがどのくらいあるのかと思ってしまいます。その理由はカーシェアを利用してもそれでいつでも好きなタイミングで車に乗れないという点です。カーシェアである以上他の人がその車に乗っている時は使えないという事だと思います。そんな車でも良いという人なら問題ないかもしれないですが、少なくとも私みたいに移動には車が必要な人間にはカーシェアではダメだと思うのですが、どうなのでしょうか?実際はカーシェアの良い点は車の維持費の節約以上の価値があるのでしょうか?私はかなり疑問に感じてます。

男性40代前半 hysq77さん 40代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

カーシェアとレンタカー、どちらがお得か

20代女性で、フリーでWEBライターとして働いています。都心に住んでいるので、車を使用する機会はそこまで多くないのですが、時々郊外のショッピングモールに買い物に行き、荷物が多くなってしまいます。そのような時に、車があれば良いなと思います。車を購入するのは金銭的に厳しいので、レンタカーやカーシェアで車を利用したいと思います。車に乗るのは週に1度くらいですが、どちらの方が良いでしょうか。

女性30代前半 ののかさん 30代前半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答

車を持った方が良いのか

知りたいや友達は車を持っている人が多いのですが、場所がそこそこ大きな街ということで車の必要性を感じていなかったのですが、ドライブの時に役に立つと思って車が欲しいのですが、車を持つとどのくらいの税金がかかってしまうのか知りたいです。車の税金というものは意外と高いと聞いたのですが、どのくらいのお金で年に換算するとどのくらいの金額になるのか知りたいです。また、車検というものもあると思うのですが、それはどのくらいの金額になるのか皆さんの平均を知りたいです。また、お金を支払うくらいであれば車はいいかなって思っているのですが、財産的に持っておいた方が後々すごくお得なのかどうかも知りたいです。車というものはすごくお得な財産なのか知りたいです。

男性30代前半 takashi02さん 30代前半/男性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答