こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
相談者様は持ち家でローンがないとお書きです。
これは非常に強みであると考えます。
もちろん今後修繕費用などは必要でしょうが、
そのために貯金をされておかれるとよいのではないでしょうか。
医療費ですが、ご夫婦が共に会社にお勤めされていて
「健康保険」に加入されているのであれば
そんなに心配なさることはありません。
「健康保険」には「高額療養費」や「傷病手当金」という制度がありますので
これらの制度を利用されることで医療費は賄えます。
一人になってもお金に困らないようにしたいとのことですので
そうであれば「貯金」をともかく増やしていくことだと思いますが、
現在はご存知のとおり低金利ですので「貯金」だけでは
お金を思うように増やすことができません。
お金を将来に亘って増やしていくためには
「投資」も必要かと考えます。
お勧めしたいのは「iDeCo」という「個人型確定拠出年金」です。
ご自分で金融機関に口座を開設し、ご自分で運用していくというものです。
今のところ、60歳まで掛金を拠出できます。
掛金は全額「所得控除」となりますので
60歳まで「節税」しながらお金を積み上げていくことができます。
注意していただきたいのは
「iDeCo」は手数料がかかりますし、運用の結果次第ですので
思ったようにお金が増えないという可能性もあります。
しかし、相談者様の場合60歳まで20年以上の期間があります。
じっくりとお金を増やしていくということを考えていただければと思います。
参考にしていただければ幸いです。
1 名の専門家が回答しています
関連する質問
収入がギリギリだがどのようにお金を貯めればよいか
現在の会社の給料では、十分な貯蓄をすることができず、ギリギリの生活をしていますが、気が付くと年齢も39歳になり、だんだんと老後のことが不安になってきました。今から少しずつでもお金の用意をしていきたいと考えていますが、これから少しずつ取り組むことが出来る資産運用にはどのようなことがありますか。また、少しずつでもお金を貯めていきたいのですが、現在のライフスタイルの中でも支出を減らすことが出来るものがあれば、アドバイスをもらいたいです。現在の会社は業績も不安定であり、ボーナスも十分に支給されないようなことがありますが、転職をして収入アップを狙って行くことも考えています。トータル的にこれから少しずつお金を貯めてくためにやるべきことを教えて頂きたいです。


スキルも経験もない私ができる副業を教えてください!
アパートに家族4人で暮らしていますが、子供もまだ小さく、これから色々とお金がかかってきます。自分の収入も世間から見れば底辺のレベルなので夫婦共働きです。住んでいるアパートも古く、家族4人で住むにはとても厳しい状態ですが、引っ越しの資金を貯めるにも、日々ローンや借入の返済、生活費などでいっぱいで今の収入から貯金へ回す程の余裕がありません。副業も考えていますが、本業に支障の無いものとなると中々見つからず、悩んでいる状況です。特別な資格やスキルもない為、今より条件の良い所への転職も難しいので、条件の良い副業があれば助かります。資金がある程度集まれば、株や不動産関係の投資にも興味があるので挑戦してみたいです。


大学院に進学したいが親の負担を減らしたい
はじめまして私は一人暮らしをしている大学生です。学年も上がってきて大学院への進学を考えています。しかし進学に関しては、勉学のことだけではなく当然お金のことも考えてしまいます。私は今一人暮らしをしていて、親には大学の学費、家賃、そして仕送りの負担をしてもらっています。お金のことは心配しなくても良いと言ってくれる親ですが、そうはいっても気にしてしまうのは多くの学生の方も同じでしょう。せめて大学院へ通うために自分も金銭的に親の負担を軽くしたいです。貯金に関しての知識は浅く、アルバイトをして生活費を抑えて、というくらいしかできていません。そこで学生の機関にできる貯金の知識、方法などのアドバイスがいただけないかと思いご相談させていただきました。ご回答よろしくお願いします。


お金の貯め方について知りたい
貯金が苦手なのでお金の貯め方について知りたいです。奨学金返済や将来のことを考えると今のうちにできるだけ貯金したいですがなかなか思うように貯金ができません。


将来を見越して、無理なくお金を貯めるには?
私は新卒4年目の会社員(女性)です。20代後半になり、そろそろ将来を見据えて貯金や資産運用など、何か始めたいのですが、まず何をしたら良いのか迷っています。将来のビジョンとしては、1〜2年以内に結婚の予定があり、いずれ子供は2人欲しいと思っています。現在は、年間の手取りが330万円程です。結婚後には給与をもう少し下げてでもワークライフバランスを重視して、世帯年収が600万くらいあれば…と想像しています。贅沢な暮らしとまでは言わずとも、子供2人を大学まで入れて、地方で一軒家を持ち、年1回くらいは近場に国内旅行に行けるレベルの暮らしを望んでいます。そのために、独身である今からやっておくとよい貯金方法や資産運用を教えてほしいです。現在のところ、何かしらの生命保険に入ろうと思っていますが、メジャーな保険か、貯蓄目的のタイプか、女性向けの、ライフイベントにあわせてお金が返ってくるタイプのものなのか…また、掛け金はいくらがよいのか…?また、つみたてNISAにも興味があるので、どのくらいの金額で運用すべきかアドバイスいただきたいです。現在、月の手取りは17万程度で、実家暮らしのため5〜10万程度は、貯蓄に回すことが可能です。ただ、将来的に出産や育児で収入が減っている時期でも、細々と続けやすい・ライフイベントにあわせて金額の調整がしやすいものを希望しています。

