がん保険は入るべきなのか分かりません

男性40代 まろんぺさん 40代/男性 解決済み

現在がん保険には一応入っていますが、この保険は果たして本当に必要なのかどうか分かりません。高額医療費の制度があるので高額な医療費がかかってもその制度を使うことで費用負担が軽減されます。それを思ってしまうと医療保険と生命保険にも加入していますので、そこにがん保険まで入っているので毎月の保険料も相当なものになっています。がん保険をやめてしまっても特に問題なければやめたいです。そこで一度ファイナンシャルプランナーの方の見解を教えて下さい。がん保険は本当に入るべきなのかどうかを教えて欲しいです。がん保険も決して安くはない保険料となっていますので、できればがん保険は入らずにその分貯蓄に回したいと思っています。

1 名の専門家が回答しています

松山 智彦 マツヤマ トモヒコ
分野 医療保険・がん保険
60代前半    男性

茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県

2021/07/02

 まず、高額療養費制度ですが、1カ月(月初から月末)間に掛かった治療費の自己負担額が一定額(所得等によって異なる)を超えた場合、超えた部分が還付される制度です。

 ただし、還付されるのは、保険適用の治療費です。自由診療(先進医療含む)については、高額療養費制度は適用されません。

 一方、がんの治療法は多種多様で、罹患した部位によっては、自由診療による治療が必要になることもあります。また、入院を伴わない治療法もあるので、近年のがん保険の特徴として、通院に重点を置いたものが増えつつあります。

 しかし、がん保険の保険料もバカにならないという考え方も理解できます。その分を貯蓄に回すことで、がんに罹患しても、その貯蓄を取り崩して治療費に充てる方が効率的とも考えられます。

 もし、医療保険や死亡保険の入院特約等に加入しているのであれば、それである程度保障が得られるので、がん保険に加入しなくても良いと思います。

 または、いずれにも加入していないが、不安がぬぐえないのであれば、共済等の掛金が安い(その分保障も低い)ものをお守り代わりに加入するのもひとつの方法です。

 参考にして頂ければと思います。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

医療保険を支払ったバックとはどうなるのか

自分は現在31歳の会社員です。保険の支払いは、それこそ未来に何かあったための保険として行っています。自分の体の不安を思っての支払いではありますが、不意の事故によって治療の暇なく即死する場合もあると思います。そうなった場合には、それまで支払った保険金というのは全くの無駄になってしまうのでしょうか。そうなることを考えると悔しいとも思います。そうなった場合には、何かしらの手続きを行うことで、わずかでも生き残った家族に払った分のいくらかが入るという制度がないのでしょうか。保険の仕組み、具体的なお金の周りというのも、長年支払った割にはよく理解できないでいます。詳しい説明をお願いしたいと思います。払っただけで損をするなんて道がないよう、なにか指導を頂きたいです。

男性30代前半 所沢これみつさん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

障害があると保険に入れないのですか

娘が一人います。15歳の時に発達障害の診断を受けました。現在、精神障害者保健福祉手帳3級を取得しています。障害があると生命保険に入るのは難しいと聞いたことがあるのですが、医療保険も加入できないのでしょうか。東京都に住んでいるため15歳までは医療費無料なこともあり、特に保険には加入していませんでした。15歳を過ぎ、医療保険に加入しようとしましたが、「定期的に通院している場合、服薬がなくても加入はできません」と断られることが続いています。障害から病気を併発する可能性が高いので入りづらいのは理解できるのですが、この先事故などで怪我をした時の事を考えると、やはり保険は必要だと思います。ひとり親のため残せるものもなく、将来が心配です。発達障害の診断を受けた後で、医療保険に加入はできないものなのでしょうか。

女性50代後半 caramellycatさん 50代後半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

見直しの時期

そろそろ老後を考えて保険の見直しを考えています。現在加入しているのは大手生命保険会社の「生存給付金付き定期保険特約付き個人年金保険」と「がん保険」(ガンだけをカバーしているもの)に30年程前から加入しています。入院保障特約と手術保障特約は払い込み期間が70歳までで保健期間も70歳までなので、今後の事を考えて55歳から3大疾病などをカバーする医療保険に加入する方がいいのか迷っています。55歳の主婦で新たに医療保険に加入する必要があるのか専門家の方に教えていただきたいのです。いまからでも加入した方が良い場合、現在加入している年金型の保険やがん保険ににプラスするのか新たに医療保険だけに加入する方が良いのかもお聞かせください。

女性50代後半 grmaさん 50代後半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

がん保険は加入する価値があるのか

夫婦で病気保険に加入しています。ですが夫が最近、がん保険の加入を追加した方が良いのではと言い出しました。確かに三代疾病であるがん保険に加入しておくのは良いことかもしれませんが、我が家はすでに病気保険や生命保険、積立個人年金などに加入しており保険料もばかになりません。これ以上がん保険に加入するとかなり生活が圧迫される感じなのです。それに友人が、以前がん保険に入っていたのに実際にがんに罹患した時に、あまりがん保険が使いものにならなかったという体験談も聞かされていたので余計にがん保険への加入を躊躇してしまっています。実際、がん保険というのは是非とも入っておくべきものなのか、そしていざという時にかなり心強い味方になるものなのかということをプロの目線からアドバイスいただきたいです。

女性40代前半 nyantakunさん 40代前半/女性 解決済み
園田 武史 1名が回答

がん保険の見直しについて

私は51歳の在宅ワークをしながら主に家事をしている男性です。ご相談したいのは、現在加入しているがん保険についてです。今年の12月で満期になります。現在、がん保険以外に死亡保険に入っていて、2023年6月に満期になります。その死亡保険の特約の代わりの医療保険を死亡保険の会社から提案されています。医療保険は、がんにも対応しています。ただ、がん保険は、ネット専用会社の上、がんに特価のため、今回提案の医療保険より月々の支払いが安いです。がん以外の病気になったら現在の内容は不十分ですが、二年後に満期になるまで、現在の死亡保険の医療特約とがん保険で変更しないでよいと思っています。その決断の時に何か考慮すべき事はありますでしょうか。

男性50代前半 こもれびさん 50代前半/男性 解決済み
鎌倉 一江 1名が回答