仮想通貨は今からでも投資の価値があるのか

男性50代 ひろぽんさん 50代/男性 解決済み

50歳独身一人暮らしです。これまでFX・株・コモディティ(金・銀・プラチナ)への投資経験はありますが、思うように資産を増やすことが出来ていません。今年、仮想通貨(特にビットコイン)の人気が高まり、ビットコインは一時期6万ドルを超える場面もありましたが、中国が仮想通貨へ懸念を表明した頃から急に値が下がり始め、現在は4万ドルを割っています。仮想通貨への投資の考え方は、株の様に右肩上がりで成長していくことを前提としてはいけないように思うのですが、この先どうなっていくのでしょうか?
また現物取引だけではなく、FXのようにレバレッジを掛けることも出来るようですが、やはり危険なのでしょうか?

1 名の専門家が回答しています

山口 雅史 ヤマグチ マサフミ
分野 FX・金投資・CFD・先物取引・仮想通貨
50代後半    男性

兵庫県 岡山県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県

2021/06/25

仮想通貨はFXやコモディティと同じく投資の対象ではなく投機の対象です。そのため、質問にもあるように「株の様に右肩上がりで成長していくことを前提としてはいけない」ものです。この点は忘れないようにしてください。

仮想通貨の変動要因は人気(需要と供給)のみとなります。それは、仮想通貨が資産ではないからです。資産(Asset)とは「それを保有することにより、将来のキャッシュフロー収入を得ることができる」ものです。仮想通貨は所有しているだけでは金利や配当等のキャッシュフローを得ることはできません。加えて、資産は現在価値の計算ができます。現在価値が計算できなければ、割高・割安の判断ができません。つまり、割安だから買われる、割高だから売られるといった行動は起きません。その意味では金(Gold)も資産になりませんが、世界中の誰もが金に価値があることを認めています。その点で金は資産に準ずるものと言えます。金価格が高い・安いという言い方をしますが、これは長い過去の価格推移から判断した相対的なものです。

一方で仮想通貨は歴史も浅く、完全に人気だけの世界なので、今後どうなるかは予想できません。仮想通貨ではありませんが、今月半ばに暗号資産「Titan」が1日で35億分の1まで値段が暴落。時価総額20億ドルがほぼゼロになりました。ビットコインも一時6万ドルまで上昇していましたが、足元では一時的に3万ドルを割り込みました。ビットコインに関しては価値がゼロ近くまで下落することはないと思います。

ビットコインを含め仮想通貨を利用した様々な金融商品が組成され始めています。最初はETFとなる可能性が高いと思われます。当然、レバレッジのかかった商品も誕生すると考えられます。しかし、レバレッジは実際の資金より多くの資金が取引されています。当然危険です。上記した暗号資産「Titan」ではありませんが、1日で価値が35億分の1になってしまったら・・・。そこにレバレッジがかかっていたら・・・。今ある全財産では足りなくなりことも想定されます。現在ではレバレッジには倍率規制等がかかているため、このようなことにはなりませんが、私がサラリーマンだった時代には信用取引や先物取引、FXなどレバレッジのかかった投機で破産した人は何人も見ています。これらの商品も経済行為なので取引したい人を止めませんが、近づかない方が賢明と思います。

最後に、投機のように売買回数が増える取引は手数料などのコストが嵩むため収益が増えにくくなってしまいますので注意してください。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

FXは儲かりますか?

FXについてご質問させていただきます。現在コロナ禍で私の住む地域も緊急事態宣言下の中にあり、将来的に何かしっかりとした資産を残したいと考えるようになりました。その中のひとつにFXを使って今ある資産をより多く増やしたいというとことから、今回の質問に至りました。現状、非常に不安定な世界情勢の中でFXという選択はありなのでしょうか?他にも投資の選択肢はあると思うのですが、知識さえあればすぐに始められそうなものの中でFXというものに興味をもっており、活かしてみたいと考えているのですがいかがでしょうか?他にもおすすめの選択肢がございましたらご教授頂きたいのと、FXに関するスクールのようなものがSNSなどでありますが、受講した方がよいのでしょうか?以上になりますが、よろしくお願い致します。

男性40代前半 8masa8さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

リスク分散の一つとしての暗号資産

ミャンマーでのクーデターによる政変と銀行閉鎖などを経験しているので、日本など他の国においても預金封鎖などで現金預金も利用困難になる状況に急変する事も可能性としては十分に考えられます。その場合もしくは予想が難しい事態にに備えて預金の1割程度でも暗号通貨に換えておきたいので、投資と、貯蓄の両方の視点から暗号通貨に分散させた資産運用のケースを紹介してほしいです。

男性30代後半 マサさん 30代後半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答

FX取引でトルコの通貨リラを買って問題ないですか

私は30代の年齢の会社員で、妻と小学生の子供の3人暮らしです。年収は600万円で、賃貸マンションで生活しています。今年に入ってから不景気の度合いが深刻化を増しているため、資産運用によってお金を増やし、家計の防衛を計りたいと考えています。さまざまな資産運用手段の選択肢のひとつとして、FX取引を考えています。11月下旬に入り、トルコが政策金利を引き上げて15%としました。多くの国がコロナ不況のなか、金利を引き下げる政策を打ち出していますが、トルコは金利を数%引き上げる政策を打ち出しました。教科書通りの考え方で判断すれば、トルコリラ買い・日本円売りのポジションを持てば大幅な値上がり益を獲得できると予想できますし、ずっとトルコリラを保有し続けても、高金利のためスワップポイントを得ることができるため利益獲得に困ることはないと思えます。そこで相談です。いま、トルコリラを買って損失を被ることはないでしょうか。過去にはリラが大幅に下落したことがあるため、一抹の不安を感じています。アドバイスをお願いします。

男性40代前半 rokumaru638さん 40代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

金投資のメリットは?

30代の会社員です。昨今、かつてのような高度成長期を過ぎた日本では、低金利時代が続き、個人での資産運用の重要性が高まってきていると思います。私も個別株、ETF、REIT等幅広く投資をしているのですが、今一つ金への投資のメリットが理解出来ていません。前者に対応する株式会社や不動産というのは投資家から集めた資金によって商品を製造、販売したり、借主から賃料を得たり、収益を上げる仕組みが明白ですが、対して金というものはそれそのものが収益を生む事は無いはずです。もちろん、金の価格は上下するので安いタイミングで買って高いタイミングで売れば利益はあげられますが、必ず得する人と損する人が存在するゼロサムゲームに過ぎないように思います。投資として金を保有するメリットは一体どこにあるのでしょうか?

男性40代前半 ちこのすけさん 40代前半/男性 解決済み
山口 雅史 1名が回答