2021/06/25

定年後の起業や独立について

男性50代 熊五郎さん 50代/男性 解決済み

私は大学卒業後、まもなく30年になり、ずっとサラリーマンを続けてきました。技術系会社員としてサラリーマンを30年やっている私事で恐縮ですが、日本のエンジニアの給与は安く、出世しない限り年収が増えることはありません。又、いわゆる会社の出世街道からは外れている自分にとって、年収1千万円以上の稼ぎを得ることは、ほぼ不可能な状況です。かと言って今の状況から変える勇気もないのですが、50歳を過ぎて、そろそろ定年も両親の介護や相続のことも考えつつ、起業や独立も現実的に視野に考えています。実家で暮らしているので親の財産を引き継ぎ、不動産関係の資格を取るのが良いのか、今まで会社でやってきた技術系の仕事を開業してみるのも手なのか、まだまだ会社勤めではありますが、既にほぼ毎日定年後のことを色々悩んでいます。

1 名の専門家が回答しています

古戸 賢一 フルト ケンイチ
分野 起業・独立
50代前半    男性

全国

2021/06/29

熊五郎様
 
ご質問ありがとうございます。FPオフィス ピーエス・アセットの古戸と申します。
  
私は40歳の時に『仕方なく』退職し起業しましたが、失敗と苦労の連続です。というか、いまも苦労しています。
 
そんな私からのアドバイスは、定年後に起業しなくてもいいライフプラン作りをおすすめしたいと思います。
 
とはいえ、人生100年時代ですから、働けるだけ働くという考え方は非常に大切です。
 
そこで大切なことは、借金をつくらず、得意な分野で勝負するということです。
 
不動産関係というのが、何を指すのかわかりませんが、賃貸経営なら借入が必要になると思いますし、仲介や売買は現在の畑と違いすぎませんか?
 
やりたいことをやりたい気持ちはわかりますが、大きなリスクを背負ってしまうとリカバリすることが難しい年齢です。
 
定年後を考えることはいいことだと思いますよ。楽しんで人生を作っていきましょう。
 
ご参考になれば幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/17

独立するときの経営のための資金力とは

独立したい、起業したいというときには色々と準備しなければならないものがあるでしょう。資金とか人脈とかそういうことなのでしょうが、どんな職業、どんな業界での独立なのか、といったようなことによってもいろいろと違いがあるでしょうから一概には言えないのでしょうがざっと運用資金としてはどのくらいの期間、あんまり収入がなくても会社が維持できるくらいの資金があれば良いといえるのでしょうか。聞いたところによると飲食店などでも赤字が続いたとしても1年くらいは無条件で続けられるくらいの資金力がないと独立しない方がいいみたいなことを聞いたのですがそういうことに関して何かしら基準とか、ボーダーラインみたいなものはあるものなのでしょうか。そうしたことのちょっとした基準があれば知りたいです。

男性40代前半 chachamarutoyさん 40代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答
2021/03/09

今現在、フリーランスとして仕事をしていますが、迷いがあります

フリーランスとして現在は働いていますが、今後の働き方に関して悩みがあります。不景気な時代においては企業にいるよりもフリーで動く方が身軽に動けて試行錯誤しながら、色々と変えていけるというメリットがありますが、やはり安定がありません。企業するにも、コネや資金、人脈、情報、経験などいろんなものが枯渇している状態ではなかなか手を出しづらいというのもあります。若い企業家の最初の一歩として何かアドバイスいただければ良いなと思います。それから、そう言った仕事関係の悩みならたくさんあります。やりたいと思っている業界が日本では浸透していないことや、そのため市場が小さいことなどです。技術を身につければつけるほど、日本では稼ぎにくくなるとも思います。海外で調べると給料が何倍も上だったりするので。

女性30代前半 lemony_ririさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/08/13

自分で立ち上げ、それを軌道に乗せる方法

現在、外国人の夫と結婚し海外に住んでいます。2歳と6歳の子供を子育て中の37歳主婦です。今回のコロナ禍で主人の収入がほぼ無くなり私が仕事をしていかなければいけません。リモートワークなどを探している最中なのですが、周りのママ達に自分で物作りをしてネット販売してる人達が多いので、私もやってみたいなと思うところもあります。ただそういった場合何から始めたら良いのか、それをどんなふうに進めていったら良いのかが全くわかりません。好きなものを作って売れたら一番良いのですが、そう簡単にはいかなそうだなとも思います。どちらかというとお金は今欲しい感じなのでもっと安定して収入があるようになってから始めるべきなのでしょうか。

女性40代前半 mio@baliさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 舘野 光広 2名が回答
2021/08/03

副業から起業を考えています

現在、会社員として働いていますが、年収や賞与についてこの先急激に上がる事は難しい職場環境です。思いきって今までしてきた仕事以外の転職なども考えていますが、資格を取ったり、学校に通う事を考えるとなかなか思いきって行動できていません。シングルマザーで私自身兄弟もいない為、子育てについても不安がありますが、親の老後や介護についてもとても不安を感じています。その為、副業から起業して少しでも収入を増やしたいと思っており、色々と情報収集や勉強をしていますが、どのような事から始めていけばよいのかなど、お金を増やすための具体的なアドバイス頂けたらありがたいです。

女性40代前半 しろくまままさん 40代前半/女性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

個人事業主について

退職後、自分のペースで働ければいいとバイトなどの掛け持ちで生計を立ててゆくことを考えています。複数の職業を時給ベースでするとなると社会保険は自分で入らなくてはならないかと思います。所得税や住民税は確定申告となるかと思うのですが、その際例えば仕事で使う道具、住居、交通手段などは経費として税金控除できるのでしょうか?個人事業主として法人として届ければ控除可能という話を聞きますが、実際、複数の業務(バイト)をしながら可能なのか、その方法や条件などについてお聞きしたいです。個人事業主として一つの事業のみに従事しないといけない、または、経費を控除できない場合 所得税がかからない金額内の収入しかなければ、確定申告もしないで良いのでしょうか。

女性50代前半 Hana-518さん 50代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答