2021/08/13

自分で立ち上げ、それを軌道に乗せる方法

女性40代 mio@baliさん 40代/女性 解決済み

現在、外国人の夫と結婚し海外に住んでいます。2歳と6歳の子供を子育て中の37歳主婦です。
今回のコロナ禍で主人の収入がほぼ無くなり私が仕事をしていかなければいけません。

リモートワークなどを探している最中なのですが、周りのママ達に自分で物作りをしてネット販売してる人達が多いので、私もやってみたいなと思うところもあります。
ただそういった場合何から始めたら良いのか、それをどんなふうに進めていったら良いのかが全くわかりません。
好きなものを作って売れたら一番良いのですが、そう簡単にはいかなそうだなとも思います。
どちらかというとお金は今欲しい感じなのでもっと安定して収入があるようになってから始めるべきなのでしょうか。

2 名の専門家が回答しています

小松 康之 コマツ ヤスユキ
分野 起業・独立
50代後半    男性

東京都 神奈川県

2021/08/13

ご質問いただき、ありがとうございます。
もし、手っ取り早くお金を得たいなら、日銭払いの仕事をすることです。そうでなければ、体を動かして給与を得る職(コンビニの仕事や介護など)につくことです。
自分で何か作って売る、といった仕事は、お金を得るまでに時間がかかります。そもそも、商売を成り立たせるためには顧客を得る必要があり、そのためには広告を出すなど、先行投資が必要なことが多いからです。
ただ、肉体労働はいつまでもできることではありませんから、自分の商売を作っていくことも大切だと考えます。同時並行でやっていくしかないのではないでしょうか。ただ、自分に合った仕事の探し方や組み立て方のアドバイスは私にはできないので、専門家にご相談ください。
また、ご主人は働けないのですか?何かしらの仕事をすれば、それなりの収入も得られますし、家計も助かります。
コロナ禍で、現在は緊急事態だといえます。まずは、生活費を確保することを優先しましょう。それと、何か公的な補助制度はないでしょうか。使えるものは使ってください。

舘野 光広 タテノ ミツヒロ
分野 起業・独立
60代後半    男性

全国

2021/08/13

ご質問ありがとうございます。
FP事務所ブレイン・トータル・プランナーの舘野です。

確かに趣味から事業化に至るケースも多々ありますが、ベースとなっていることは、他の方よりも話題性が高いか、そのスキルが模倣出来ないようなレベルにあるという事です。つまり、集客を生むような環境と商品性を秘めていることと言っても過言ではありません。

現在は、インターネットの時代ですから、どのようなことから話題性が広がるかは予想出来ませんが、明らかに言えることは、利益になるような品物を世に売り出すことは容易いことではないという事です。個人で販売を進めるのであれば、どのルートが適切であるかを研究する必要もあり、ある程度の広告費も必要になるかも知れません。

つまり、製造される商品によって、消費者の手元に届くまでのゴールデンルートを開拓する必要があります。そのルートを開拓できる期間は何年かかるかも解らず、資金がなくなる可能性もあります。

一般的に個人が事業化を目指す場合には、最低3年間の生活費を準備する必要があると言われております。但し、飲食業などあれば、集客は早めに進めることが出来ますが、投資したコストを回収できるまでの期間集客を継続させてゆかなければならない苦労も伴います。

いずれにしましても、目標とする所得を個人が事業によって得ることは、具体的な事業計画を練っていても心半ばで挫折することもあるとお考え下さい。

そのように考えますと、給与所得者として就労することがもっと安定して収入を得ることであるとも言えます。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/03/09

独立と現状の仕事

現在している仕事は17時までに退社でき、残業も無く、週休二日制でとても満足しています。しかし、給料面で将来的に不安です。現状は毎月、貯蓄もできている状態ですが今後、子どもが大きくなった際にどの程度お金がかかるかわかりません。そのような状態で独立を考えています。私自身はやりたいこととしてパーソナルトレーナーをしたいと思っています。この働き方は自分や家族の時間を確保したうえで雇われているよりも多くの収入を得ることができると考えています。子どもが大きくなっても今の収入で良いなら副業程度と考えていますが、先行きがわからないため、独立を考えています。本当に独立するべきかどうかという点と独立するならどの程度の資金が必要かわからないです。

男性30代前半 naiyangdoujさん 30代前半/男性 解決済み
山本 昌義 1名が回答
2021/05/11

会社勤めをしたくないフリーランスが生き残るには

勤めていた先を止めて、現在在宅にてパソコンを使った様々な仕事をしております。1つだけではなく、いくつか組み合わせて収入を得ております。まだ、独立して間もないため、本当に自分が望むようなある程度の生活レベル送れる収入を得ることができるのか心配です。ただ1つ、私が嫌なのは職場の同僚や、組織で働く事は、自分にとって、限界なので.それがなければ、たいていの仕事であれば文句も言わずに働こうと思っております。アウトソーシングサイトでは、翻訳や、広告の記事、執筆などライティング関係の仕事をしております。また本業である日本語教師の経験を生かして、海外に向けてオンライン事業をしています。また野菜を栽培し、フリマアプリで販売したりなど、様々なことを工夫してみます何かアドバイスがあればいただきたく存じます。

男性40代前半 user_kaさん 40代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/09/17

起業して、安定した収入を得るまでにどのくらいかかるのか。

現在は普通のサラリーマンである旦那さんが、やりたいことがあるから起業したいと言い出すようになりました。私も働いていて、子供がいなければ好きなことをやらせてあげたい気持ちがあったのですが、今は旦那さんだけの給料で生活をしていますし、子供もいます。簡単に現在の仕事を辞めてほしくはないのですが、やりたいことを応援してあげたいところでもあります。ですので、もし起業した場合、一体どのくらいで安定した収入を得られるようになるのか教えて欲しいです。

女性30代前半 miraさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答
2021/07/08

起業にあたっての資金の作り方

現在は会社員でありますが、スキマ時間で始めた副業をきっかけに将来的には起業を考えています。収入は安定しておりますが、起業にあたって十分な資金があるわけではなく、また生活防衛金も確保する必要があり、なかなかうまく行きません。起業を志す仲間からも、創業立ち上げ時だけではなく当座の運転資金をしっかり確保しておかないと、すぐに資金ショートするとアドバイスしてもらっており、ますます慎重な考え方になってきました。事業を開始した後、十分な資金調達ができないまま、売上が安定するまでに資金が底をついてしまうことだけは避けたく、金融機関から思うような融資が受けられなかったことを考えると、気が滅入ってしまいます。海外輸入業をメインに起業を考えておりますが、長い付き合いとなる金融機関から融資を受けられるコツや注意事項を教えてください。

男性40代後半 ニッキさん 40代後半/男性 解決済み
古戸 賢一 1名が回答
2021/03/09

将来について

私は現在、子供が一人おり、パート勤めをしているものです。以前は大手企業で契約社員として働いていましたが、子育てをしやすいように、旦那と話し合い私の実家(田舎)パートとして働くことを決めました。田舎のため中々見つからずようやく見つけたお仕事で、保育園の送迎にも差し支えないし突然のお休みにも寛容で正直辞めたくないのですが、近頃人間関係がごたごたしており、もしかしたら長く続けられない環境になりそうで不安を抱えています。40近い年齢のため、次の転職は厳しいと思いますし、子供がまだ小さいので、今の環境を保てる仕事が中々見つからないだろうと思います。そこで、自分で起業して、子育てと両立しやすい環境を自ら生み出したいと思っておりますが、何のスキルもノウハウもありません。何から始めるのがいいのか、教えていただけたらありがたいと思います。

女性40代前半 おつきママさん 40代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答