老後資金の蓄え方

男性30代 Harold_01さん 30代/男性 解決済み

はじめまして、30代男性です。
年収は500万円程度、未婚で子供もおりません。
相談したいことは老後資金の蓄え方についてです。
現在は大手企業の会社員として勤務していますが、
これからの時代、年収アップはほぼ見込めないと考えています。
かといって転職や企業というのもなかなか踏み出せません。
人生100年時代と言いますが、正直言って生きるために働き続けるいうのも気が進まず。
早いとこリタイアしたいというのが本音です。
積み立てNISAを利用した投資信託や、国内個別株のトレードなど行っていますが、
なかなか成果も上がらない状況です。
確定拠出型年金やidecoといったものもあるようですが、
老後の蓄えとしてはできるだけ堅実に資産を増やしていきたいと考えています。
資産形成方法としていい方法はないでしょうか。
以上、よろしくお願いいたします。

1 名の専門家が回答しています

森 拓哉 モリ タクヤ
分野 老後のお金全般
50代前半    男性

京都府 大阪府 兵庫県

2021/03/09

早期リタイアというのは、勤める立場の方からすると誰もが一度は夢見る姿ではないでしょうか。かくいう私も勤めているときは夢見たことが幾度となくあります。「早期リタイア」に向けて、積立NISAをされたり、iDeCoをご検討という状況かと思いますが、まずすべきは「良い」投資対象を決める、求めることではありません。1,早期リタイアをいつするか 2,その時にどれだけの貯蓄を蓄えたいか 3,早期リタイア後の月々生活費がどの程度なら暮らすことができるか この3つをまず把握してください。一旦仮説としますが、現在30代とのことですので、仮に35歳、早期リタイアを55歳、90歳までの月々の生活費を30万円としましょう。90歳まで35年間ありますから、30万円×12か月×35年間=12,600万円という生活費の総額になります。このうち老齢年金が65歳以降20万円と仮定(かなりあまい仮定ですが)すると、20万円×12か月×25年間=6,000万円が公的年金で補完される生活費になります。年金のより正確な試算は「ねんきんネット」でできますから、一度されてみると良いでしょう。前述の前提に立つと、55歳までに必要なご自身で準備する必要のある貯蓄額は、12,600万円ー6,000万円=6,600万円です。35歳~55歳の20年間で6,600万円の貯蓄をしようと思うと、1%の複利運用で毎月約25万円を積立、5%の複利運用で毎月15万円、10%で毎月9万円を積立することで6,600万円にたどり着けます。リターンと損失は表裏一体ですかから、簡易な言い方ですが、10%のリターンにはー10%の損失の可能性も視野にいれなければいけません。なんとなくご理解頂けると幸いですが、堅実な資産運用(一旦、リスクの小さい運用を堅実な資産運用と呼びます)をして、転職や企業というリスクを負わずに、「早期リタイア」というのはむしろ「困難な道」に感じます。極端な話ですが、早期リタイアを目的にするなら、極限に支出の少ない生活をおくることは最も手っ取り早い方法です。もし、家賃を含む生活費月10万円の生活ができるなら、早期リタイアへの展望も明るいでしょう。余計なお世話をお許しいただきたいのですが、30代は社会に必要とされるご年代です。ご自身のもつ大きな可能性を閉ざすのはもったいなくも感じます。ご活躍を祈念、応援しております。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

自営業者の老後対策が知りたい

平均寿命が伸びたため、そろそろ老後の備えを考えないといけないなと感じております。現在は貯蓄性のある外貨建保険で運用はしています。ある程度まとまったお金を預金に預けていますが、自営業を始めたばかりなので運用などは一時的に休止しています。なぜならば、天候などの影響で収入に波があるからです。また、外仕事であるため仕事で使用するスマホなどが故障するトラブルもあり突然的な出費が発生することも。もう少し収入の安定性を求めたいため、在宅で効率的に稼げそうな副業を探している段階です。複数の収入源を持つ重要性をこの仕事を始めてから直に感じました。収入に波のある自営業者の老後に対する対策について、プロの視点からお伺いします。忙しい所、申し訳ございませんがご教示願います。

男性40代後半 ken197500さん 40代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

500万円の資金を3倍に増やしたいです

老後の生活のことを考えるとお金をできるだけ貯めておきたいと思っています。それには投資を積極的にしていかないといけないと思っています。今余剰資金が500万円あります。このお金は最悪無くなっても良いお金であります。このお金を使ってできれば3倍に増やしたいと思っています。リスクは承知の上で投資をしたいと思っていますが、どういった金融商品に投資をしていけば良いのか分かりません。そこでファイナンシャルプランナーの方に一度相談したく思います。どういった金融商品に投資をしていけば500万円を老後までに3倍に増やしていくことができるのかその知恵をお借りしたいです。お金のプロであるファイナンシャルプランナーの方ならば、500万円をどのようにして投資をしていきますか?

男性40代後半 マックス99さん 40代後半/男性 解決済み
福嶋 淳裕 1名が回答

終の棲家を探していますが、上手く引っ越しする方法は

長年住んでいた家の周りがにぎやかになり、人の出入りも多くなって来ましたし、お隣さんの騒音もひどいので、引っ越しを考えています。とはいえ、潤沢にお金があるわけではないので、どうやったら老後の安心できる家に引っ越せるか悩みです。今の一戸建ても、ある程度の値段がありますが、引っ越ししたいマンションの価格も結構高いです。今の一戸建てが上手く高く売れて、それを原資にマンションを買うという方法は綱渡り的で怖いです。何か方法として、良いマンションを仮おさえ出来て、一戸建てを高く売れるようなやり方はあるでしょうか?終の棲家ですから、移り住むマンションもしっかりしたところに入りたいので、やはり不動産屋次第なのでしょうか。ご教授いただければありがたいです。

男性70代前半 cxytf098さん 70代前半/男性 解決済み
舘野 光広 1名が回答

老後の資金計画について

現在30代前半で、妻と同い年、子どもは1歳です。今回の相談は、老後に向けての蓄えについてです。これからマイホームを建てて、子どもももう1人欲しいと思っているのですが、将来が不安でしかありません。正職員として勤めているので、定年退職時にはそれなりの退職金を貰えると思うのですが、住宅ローンを35年で組むと仮定して、おそらく半分から4分の1は、繰上完済費用になると思います。そうなると80歳や90歳まで生きるとして、介護費用や病院代などお金はかかるでしょうから退職金がそんなに残らないと思うので、子ども達に迷惑をかけないように今のうちから毎年10万でも20万でもいいので、蓄えていきたいと思っているのですが、何か良い方法はないでしょうか?

男性30代後半 7718h_hさん 30代後半/男性 解決済み
吉野 裕一 1名が回答

老後に向けた資産形成について

26歳の独身女性です。現在のコロナウイルスのご時世もあり、周りに出会いがなく、生涯独身で過ごすことを考えはじめました。老後は2000万円が必要と言われる中、1人でその金額を貯められるかが不安でなりません。24歳の時に転職し、当時、年収が400万円から280万円まで減り、このまま年収はほぼ横ばい状態が続くかと思います。手取りでいえば年に210万円ほどです。自分が歳を取った頃には、年金も受給年齢が更に引き上げられ、75歳くらいにならなければ受け取れないのではないかとも思っています。年に100万円の貯金を目指してもいますし、積み立てNISA、イデコ、各種保険料控除も使っていますが、老後のために他に何かできることはないでしょうか?

女性30代前半 こめ7(ID:195795)さん 30代前半/女性 解決済み
松山 智彦 1名が回答