老後の備えに関して

男性50代 ochibi200321さん 50代/男性 解決済み

現在サラリーマンをやっていて、そこで収入が500万円あります。しかし貯金と言えば住宅ローンで3000万円のマンションを購入して残りの金額が2800万円まだあと30年近くローンが残っている現状になります。このマンションを現在年齢46歳であと12年ほどで返す予定としていますが、やはり60になった時に当然会社からの給与は自給として再雇用の形式となり所得も下がっていく現状があります。ましてや年金などはほとんど期待できない金額でありやはりそこの部分がかなり不安な状況です。何か資産運用などを行っているとよいのかなどファイナンシャルプランナーの方に相談したいのはそのあたりです。今できる老後の備えなど色々と教えてください。

1 名の専門家が回答しています

菊原 浩司 キクハラ コウジ
分野 老後のお金全般
40代前半    男性

埼玉県

2021/03/09

資産運用を含めた老後資金の準備方法についてお悩みとのことで、お答えさせていただきます。
現在住宅ローンをお支払い中とのことで、10年の住宅ローン控除終了後には所得税・住民税の負担率が戻ってしまいます。
資産運用を併用して資金準備を行う場合の基本的な方針は、長期積立とTOPIXなどに連動するインデックス投資をおすすめしていますが、この際は節税効果も加味した制度選択が重要です。
まず、住宅ローン控除ほどではありませんが、節税効果を発揮できるiDeCoなどの確定拠出年金制度を利用した上で老後資金の準備を進めてみてはいかがでしょうか。確定拠出年金はお勤め先が企業年金制度を実施しているか否かなどで拠出できる金額が変わりますが、拠出額が全額小規模企業共済等掛金控除として所得控除され、掛金は自身が選択した投資信託によって運用することが可能で控除額の大きい退職所得として受け取ることができるため、節税効果に長けていますので、まだご利用でない場合はご検討してみてはいかがでしょうか。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

老後の生活資金

老後の生活資金について質問です。どれくらいの金額を蓄えていれば、たまに贅沢をしながら今までの生活水準を保てるのでしょうか?世間で老後2,000万円問題があってから、恐れ慄いています。昨年結婚し、現在フルローンで中古マンションの購入を検討しています。子どもも欲しいとは思っていますが、子どもを育てるのにもお金がかかります。年齢的にももしかして不妊治療になってしまうのではなど、心配は尽きません。今からどのように幾ら貯めていけばいいのか全然分かりません。ローン地獄になりそうで本当に怖いです。30代前半、現在夫婦2人暮らしです。世帯年収は1,000万円程です。お互いの両親には頼ることはできず、2人でやっていくしかありません。資産形成に関する知識も全くないので、何をどうすればいいか教えてください。宜しくお願い致します。

女性30代前半 nakata-worksさん 30代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

55歳までの定期生命保険のその後について

44歳の主婦で同年齢の夫と12歳の息子がいます。夫の生命保険についての相談です。現在会社の共済保険で、死亡保険金5000万の定期生命保険に加入しています。団体保険で掛け捨て月9000円程度で割戻金もあり、民間のものよりはかなり安いと思います。ただその保険が55歳まででそれ以降は掛け金は変わらず保障が2000万円になり70歳までの保障になります。55歳の時点では子供は大学を卒業していてもう大きな保障はいらなくなるので、保障が下がるのに毎月掛け捨てで9000円近く支払い続けるのはもったいない気がしています。ただ55歳で保険を終了して、その後すぐに夫にもしものことがあれば生活に困るというのと、55歳から新たに民間の生命保険に入ると保険料も高いだろうと思います。そこで今考えているのが、共済保険を半分程度に減額し(例えば2000万円の保障で掛け金は4000円くらい)にして、別に2000万円くらいの保障のある民間の生命保険に入ることです。いろいろ調べてみると、収入保障保険で65歳まで(年金がもらえるまで)の保険に入っておいたら安心かなという気もしました。ただ保険に対して素人なのでメリット、デメリットがよくわかりません。今後生命保険をどうしたらよいか、アドバイスいただきたいです。

女性40代後半 k_s6485さん 40代後半/女性 解決済み
石村 衛 1名が回答

老後、年金だけで生きていけるかわからない

一番上の子が小学3年の時から学校を嫌と言って、学校に行かなくなってしまったので、子供が大人になっても働けるかどうか、もし子供が働かなかったら、年金だけじゃ子供と自分の食費や水道代、電気代などを払えるかどうか。子供が二人も居るから自分が働いても子供が大人になったら年金と、自分が働いて稼いだお金だけじゃ全然足りないと思うからどうすればいいか。いま住んでる家がアパートだから、家賃を払い続けれるか。自分が年とっておばあちゃんになった時、子供が介護してくれるか、介護施設に入れてくれるか。老後、体が退化して働けなくなったら、どういう仕事に就けるか、どこでも働けないと言われたら、子供は大丈夫だろうか?

女性60代前半 reo104さん 60代前半/女性 解決済み
植田 英三郎 1名が回答

主婦のままで大丈夫?

40代の主婦です。夫が年上で50代です。高齢で出産したのでまだ子供は小学生です。遠隔地にすんでいる高齢の義母への仕送りも欠かせません。夫は保険の類が嫌いで生命保険等には加入していません。収入は徐々に上がってはいるのですが、毎年税金は上がるわ手当は減るわで実際の手取りが上がっている実感はありません。もう10数年すれば夫は定年になります。義母も体を壊したりすることが増えて、今までも医療費や生活費を支えたりもしてきましたが、これからその額が増えるのではないかと思っています。そして子供が進学することを考えると学費もかさむ。それら時期が重なるのではと思います。。夫の仕事の都合で度重なる引っ越しや、自分の体調不良もあったので、出産してからは仕事をしてきませんでした。今は生活に困窮しているわけではありませんが、今後のために備えなけらばいけないのではと不安になってきました。

女性40代後半 mntizさん 40代後半/女性 解決済み
山本 昌義 1名が回答

老後は介護施設に入居したいけれどお金はどのぐらい必要?

先日友人と電話で話している時に、友人の母が介護施設に入居したという話を聞きました。友人も老後は介護施設に入りたいからお金を必死で貯めていると知り、それを聞いてから自分の老後についてすごく考えるようになったんです。子供は3人いますが子供に迷惑をかけたくないでの、私も自分のことができなくなったら介護施設に入居したいと思っています。なんとか子供達の負担がかからないように、暮らしたいと思うようになりました。ただ、お金のことがとても不安です。介護施設に入居した場合と、家で1人で暮らす場合にかかるお金はまったく違ってきますよね?老後に介護施設に入居したいと思っている場合は、どのぐらいお金を貯めると安心できますか?夫婦ともに40代で夫の年収は700万、私はもう年なのでこの先もパートでしか働かないと思います。そもそも、こんな状態では老後に介護施設にお世話になりたいと思うのは無理でしょうか?

女性40代後半 ri-chanさん 40代後半/女性 解決済み
水上 克朗 1名が回答