2021/06/18

本業に支障をきたさず、まとまった収入が得られる副業について

女性40代 Tomomi_cocoさん 40代/女性 解決済み

コロナの煽りを受けて失業し、就職活動をしています。
地元では求人数が少ないため都内近郊も検討していますが、都内近郊になると必ず転居が伴います。
生活費は今よりも間違いなく増えるため、本業と併せて副業を検討しています。
なるべく税金を取られず、且つ将来に役立つようなものを考えていますが、どういったものがいいのか、どんな点に気を付けることで税金を取られず、効率的に収入を増やせるのかが知りたいです。
副業は昨今の情勢から在宅を希望しています。

1 名の専門家が回答しています

山本 昌義 ヤマモト マサヨシ
分野 副業
40代前半    男性

全国

2021/06/22

こんにちは、婚活FP山本です。早速ですが、ご質問についてお伝えします。まず基本として、お金を稼ぐほど税金が発生するのは仕方ありません。一方で相応の節税方法もありますから、ひとまず稼ぐことと税金対策は分けて考えることをおすすめします。また、まとまった収入が得られる在宅副業の代表格にはアフェリエイトによるブログや動画撮影などが挙げられますが、少なくともこれらに即効性はなく、相応の努力も必要です。ちなみに一般的な副業は、せいぜい月5万円も稼げれば良いほうなので、まずは副業より本業探しに集中することをおすすめします。ぜひ優先順位を考えて、順序良く行動していきましょう。

続けて、お伝えします。そもそもとして、最近ではコロナの影響でテレワークが普及しつつあり、副業だけでなく本業も在宅でできるところが増えている傾向です。就活さえもオンラインで完結するところもありますから、この方向性なら転居せずに再就職できるかもしれません。またコロナ事情を含めた仕事環境や待遇などは「業種間の格差」も大きいため、直前の仕事がテレワークに適しにくいなら、思い切って他業種を視野に入れることも対策の一つです。なお、どうしても再就職先が見つからない場合は、「フリーランス(自営業)」という働き方をするのも良いかもしれません。ぜひ様々な可能性や手段を模索して、改めて今後を見据えてがんばっていきましょう。

少し別角度で、お伝えします。先般、老後資金2000万円問題が騒がれましたが、一般的には少なくとも3000万円程度は必要です。仮に60歳まで25年ほど準備時間があるとすれば一年あたり120万円、月10万円ほど貯金が必要になります。一方、老後資金を「資産運用」で準備するのも手段の一つです。リスクはありますが資産運用なら、仮に5%運用を狙えば一年あたり約63万円、月5万円ほど、およそ貯金の半分程度の額で準備できる計算になります。これらから逆算して、月5~10万円を貯金できるよう本業や副業を考えるのもおすすめです。いずれにしても、まずは冷静にライフプランを考えて、今すべきことを考え行動を起こしていきましょう。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

2021/05/21

日本から海外の銀行の預金は引き出せないの?

お金をどのように使うべきか分かりません。使いこともないし、学びたいこともありません。浪費することも嫌いです。投資しろと言われていますが、リスクを取りたくないし、リスクを取るメリットもありません。貯金しておいても、円が大暴落を起こす可能性があり、安心はできません。お金以外で資産を持ちたいと思いますが、良いと思えるものもありません。土地は高いし、固定資産税もかかるので、割に合わないと思います。外貨預金は結構、持っていますが、コロナウィルス拡大で海外銀行に預金してある外貨預金は引き出せない状態です。このような場合はどうすれば良いのでしょうか?日本にいながら、海外の銀行の預金を引き出すことはできないのでしょうか?

男性20代後半 f036さん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/03/09

普通のサラリーマンが副業できるの?

51歳の女性で、現在中小企業に所属し、正社員として働いております。しかしコロナの影響で仕事がなくなり、現在は仕事があるときだけ会社に行くような生活をしております。そのおかげで、自由な時間が増え、今まで忙しく過ごしていたサラリーマン生活を振り返るのと同時に、今まで考えてこなかった今後の生活スタイルなど、あらためて人生そのものを考える機会が増えました。年齢が年齢なので、コロナ後の生活だけでなく、将来全般を考えていくと、生きがいや今後の収入面で不安があることを実感しました。現在のコロナ不況下において満足いく転職ができるとは思えないので、現在の空いている時間を利用して、老後の生きがいとして一生かかわっていけるものを、副業として生活の一部にしてみたいと考えはじめています。しかし、企業に在籍しているものが副業を持つことというメリットとデメリット、リスク・手続き関係等全くわかりません。税金対策・現在所属している会社との関係や雇用保険など、何をどのように確認する必要があるのでしょうか?漠然とした質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

女性50代後半 さるやま きちおさん 50代後半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答
2021/06/11

おすすめの副業について教えてください

メイン職の収入が少ないため副業を考えているのですが、初期費用がかかるものもあるらしくなかなか踏み出せません。初期費用0で在宅でも出来る副業を教えていた抱きたいです

女性30代前半 ちぃさん 30代前半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答
2021/04/16

副業で稼いだお金の税の関与が分からない

副業をしているのですが、最近は成果がよく、年で20万超える可能性が出てきました。20万超えると確定申告をしなければいけないと思うのですが、しらべるのがめんどくさいので、ファイナンシャルプランナーの方にすべてをお任せしたいです。誰か雇ってもいいので、確定申告をしてもらいたいです。そのような仕組みはありますでしょうか。また、私のようなずぼらな人間でもサクッと税の知識を学べるようなプラットホームがあるのか知りたいです。税に関しては学校でもあんまり習わなかったし、会社員だと会社がすべてやってくれるので、自分で副業してしまうと時間がないなかで、確定申告もしなければいけなく、きりきり舞いしそうです。何かあれば教えてもらいたいです。

男性30代前半 jumpei-nさん 30代前半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答
2021/09/27

親の介護で使える税控除・公共の制度など

親が高齢になり資金援助も考えているのですが、自分も高所得って訳でもないので税控除や国や市などでやっている制度などを知りたいです。

男性50代前半 たけさん 50代前半/男性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答