大学卒業後の貯金の仕方・お金の増やし方を知りたい

女性20代 sixtoneさん 20代/女性 解決済み

貯金をする・増やす方法を教えて貰いたいです。

今年大学を卒業し、アルバイトとフリーランスで生計を立てていこうと考えています。
しかし、経験が浅いうちはまだ収入が少なく、奨学金などの返済もあるため、貯金をする余裕がありません。
貯金にも様々な方法があると思いますが、知識があまりないので、効率的な負担の少ない方法でできる貯金方法があるのかどうか、詳しく聞きたいです。

また、これから少し収入が増えた時に、仕事以外でお金を増やすために、投資やFXに興味を持っています。ですが、知識がほとんのないため、不安があります。初心者なので、詐欺に合わないかという心配もあります。
安全な方法でどのようにお金を増やすことができるのか、専門家の方に相談したいです。

1 名の専門家が回答しています

佐藤 元宣 サトウ  モトノブ
分野 お金の貯め方全般
40代前半    男性

全国

2021/06/17

ご質問の件について、質問者様の場合における効率的な負担の少ない方法でできる貯金方法は「正社員として企業へ勤めること」だと感じています。

大学を卒業しますと、近い将来、奨学金の返還をしていかなければならず、アルバイトとフリーランスで生計を立てながら長い期間に渡って奨学金を返還することはかなり大きな負担になることが十分予測できます。

つまり、質問者様が懸念されておりますように、貯金をする余裕が得られない期間が長い期間に渡って続くことを意味し、まともに投資をする余裕を得ることは難しいと感じています。(投資は、そもそも余裕のあるお金の範囲で行うべきもの)

また、投資資金に余裕を持って行うことが投資で成功をするために必要な1つの重要なポイントになるため、アルバイトやフリーランスで生計を立てながらですと、時間効率および投資効率が悪くなるのではないかとも感じています。

なお、こちらは回答者個人の主観であり、下世話な話なのですが、大学を卒業して企業へ就職せず、アルバイトやフリーランスを継続しながら生活してきたとします。

仮に、これまでの生活のしかたでは難があり、どこかの企業へ就職しようと試みた時、履歴書や職務経歴書などで質問者様のこれまでを知った時、採用する側はどのように感じるのか考えていただくべきだと思います。

はっきりと申し上げて、中途でどこかの企業へ就職できる可能性が低くなると思われ、質問者様にとっては、大きなマイナスからのスタートになるのではないかと思っています。(なぜ、大学を卒業して就職をしなかったのか?は面接でまずもって聞かれると思いますし、場合によっては、書類選考で落とされる可能性も高いと感じます)

大学を卒業してから得られる初任給は、高卒や短大卒・専門学校卒に比べて高いわけでありますから、この有利な取り扱いを受けられるメリットを活かさないのは大きな機会損失であるとすら思います。

質問者様が興味を持っている投資やFXを行うためには、お金に余裕を持っていることが極めて重要であり、少なくとも貯金できている状態であることが求められます。

最後に、今回の回答は、質問者様にとって本意な回答ではなかったと思っておりますが、先々のことを考えますと、貯金できない懸念以前に、現在の考えが、これからのことを考慮した時、極めて大きなリスクになっていると思われます。

そのため、本当に今の考え方で人生を送っていっても良いのか、改めて自問自答されてみることを強くおすすめします。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

お金の積み立てについてお聞きしたい

貯金は毎月いくらぐらいしていくべきなのでしょうか?また、銀行預金だけでは、限界があると思います。今は、資産運用にお金を回す人たちも多くいるため、そちらの方法も検討していくべきでしょうか?積み立てについてお聞きいたします。若い頃から積み立てをする人達も多くなってきているとは思いますが、給料が低いうちは、積み立てに回してしまうと、生活が苦しくなってしまいませんか?若い頃から行うのであれば、いくらから始めるべきでしょうか?それとも、ある程度稼げるようになってから積み立てしていくべきですか?

男性20代後半 どうがさん 20代後半/男性 解決済み
小松 康之 1名が回答

短期間でしかも確実にお金を貯めることができる画期的な方法

短期間でしかも確実にお金を貯めることができる画期的な方法が知りたいです。今まで貯金箱にちまちまと硬貨を貯めるという一般的方法をとっておりました。もちろんこれもこれである程度お金は貯まったのですが、正直もうちょっと短期間で多く貯められる方法があればなぁという考えがものすごく強いです。子供の将来のためにもお金はもっと残してあげたいですしまたもっと貯めて家族と一緒に旅行などしていきたいと考えております。そのためにも短期間で数多く貯められる貯金方法を知ることは、今の私にとって必要な方法であると言えるのです。家族のためにもそして自分のためにも、ぜひ知りたいと思います。ちなみに我慢することについては自分はものすごく自信があります。例えば3ヶ月以上もやし生活をしたこともありますし、水風呂のみで体を洗うといったこともやってきておりました。ですので、我慢をしなければならない対策につきましては、お気になさらずございましたらガンガン言って頂けると嬉しいです。

男性30代前半 Musiproさん 30代前半/男性 解決済み
辻村 洋子 1名が回答

コロナ渦で、奨学金を返済しながらお金を貯める方法を教えてください。

20代会社員です。私は奨学金を利用して大学を卒業したのですが、だんだんと奨学金を返済しながら貯蓄をするのが苦しくなってきました。手取りは約18万円、月々約3万円を返済に、約3万円を貯蓄に宛てています。昨今のコロナ渦の影響で交際費は減ったものの、リモート勤務のための通信費や光熱費、設備投資費が増えていて結果リモート勤務以前より支出が増えてしまっています。加えて、勤務先が今年度より住宅手当をカットする方針のようでこれまであった月3万円ほどの手当がなくなる見込みです。奨学金の返済額も貯蓄額も減らしたくありません。どうにか返済しながらお金を貯める方法はありませんか?

女性30代前半 にごさん 30代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

現状の運用方法で良いのかどうかお聞きしたいです。

今年で65歳を迎える会社員です。満60歳で定年退職し、現在は同じ企業で再雇用となり、嘱託雇用社員として 定年退職時の約50%の給与で生活しています。 定年退職時に退職金を既に取得しています。 当時はマイナス金利のため、リスクが低い運用方法についてメインバンクの担当者に相談しました。 回答は生命保険が一番利率が良いだろうということで、約2,000万円は生命保険での運用にいたしました。 その他現在普通預金が1,500万円余りあります。 今年で完全にリタイヤする予定で、年金生活に入るわけですが、 現状の資金で老後回っていくのか少々不安です。 私の平均給与所得の実績から試算すると、年金受給額は約 月20万円余りで、 これだけでは生活ギリギリです。 長生きしようとは思いませんが、 もしこれから20年以上生活しようと思うと、 当然預貯金を切り崩していくことになると思いますが、 果たして現在の資金で十分なのかどうか、お知恵を拝借したいと思います。 現在私は嫁と二人で一戸建て土地付き住宅に生活しています。  子供二人は所帯を持ち、独立しております。 親は母親が近隣で独身の私の妹(某通信系企業の契約社員として従事)と二人暮らしで金銭面の援助は今のところ不要です。

男性60代後半 baysidenewyorkさん 60代後半/男性 解決済み
松山 智彦 1名が回答

どうしたら毎月少しずつでも貯金に回せるのか?

収入が少なくてなかなか貯金に回せないのが悩みです。自分でもどうにか支出を抑えようと試行錯誤してみたり、少しでも収入が増えるように副業をはじめてみたりしていますが、なかなか貯金にまで回せず現在の貯金額はゼロです。年齢的な事もあり焦りがあります。どうしたら毎月少しずつでも貯金に回せるのか教えていただきたいです。

女性40代前半 satさん 40代前半/女性 解決済み
中村 真里子 1名が回答