若手社員が無理せず貯蓄できる方法を教えてください

女性20代 ねねさん 20代/女性 解決済み

将来のためのお金を貯めたいと思いますが、なかなか貯蓄に回すお金が作れません。私は昨年度の新入社員で、正社員として月給25万円弱で働いています。周囲や平均と比べても安すぎるわけではない給料なのに、なぜかお金がたまりません。週末遊びにいくことはありますが、趣味や遊興費に使う額は高い月でも30000円以下です。外食をすることも殆どなく、毎日自炊をしているので食費もさほどありません。一体どうすればお金がたまるのでしょうか。ちなみに現在月5万円の貯金をしており、ボーナス含めて年間100万円ほどの貯金があります。しかし、就職活動で約100万円を3か月で使い切った経験があり、通帳にこれっぽっちの額しかたまっていないと不安感がぬぐえません。

1 名の専門家が回答しています

中村 真里子 ナカムラ マリコ
分野 お金の貯め方全般
60代前半    女性

京都府 大阪府 兵庫県 奈良県

2021/06/12

こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

相談文に「月給25万円弱で働いています」とお書きですが、
これは手取りの金額でしょうか?
もし、これが総支給額で手取りの金額でないとしますと、
手取りの額は多分20万円を切られていることになるかと思います。

そうであればそこから「遊興費」や「貯金」を差し引くと、
12万円ぐらいとなり、12万円から「食費」や「光熱費」、
「通信費」「日用品」などを賄われていることになります。

まず、前提としまして現在の家計の状況を正確に掴まれることが
先決と考えます。

家計の状況を掴まれましたら「節約」できる項目を
探してみられることです。
「スマホ代」は高くありませんか。
「保険」などには加入されていませんか。
相談者様はまだ20代ですので敢えて「保険」に加入する必要はありません。
「保険料」は貯金に回しましょう。

普段の日常生活でも知らず知らずのうちに使ってしまっているものが
ないかもよく考えていただきたいと思います。

ただ、現状毎月5万円の貯金をされ、100万円の貯金を持っておられますので
悲観的に考えることはありません。
むしろがんばっておられると思います。

家計の現状をきちんと掴まれて節約できるところは節約する。
使うべきところには使うなどメリハリをつけられることで、
家計も安定し貯金のペースも上がると考えます。
ご参考にしていただければ幸いです。

専門家にお金の悩みを相談できます

・ 月300円(税別)

・ 毎月3回まで質問が可能

・ 最短5分で回答可能

・ 100名超の認定専門家が回答

・ 回答率99%

関連する質問

コロナの影響でアルバイトのシフトに入れず貯金に回せない

1人暮らしをしているのですが、コロナウイルスの影響で今までしていたアルバイトのシフトに思うように入れなくなり、1ヶ月で自由に使えるお金が減ってしまいました。それまでにアルバイトで稼いだお金は貯金せずに、物事の経験をするのが大切だと思い、使っていました。その結果、今の状況は少し厳しくなり、少しずつ貯金をしようと考えましたが、どのようなことから始めたらいいのか全くわかりません。なので、些細なことでも構いませんが、アドバイスをいただきたいです。

女性20代前半 anaさん 20代前半/女性 解決済み
佐藤 元宣 1名が回答

資産運用までの仕方

今回のご相談は、資産を運用していく実際の方法と資産運用するにも元手がひつようですよね。この二点を相談したいと思います。まず、私は会社員ですが、給料は安いので、生活費用、交際費用、で貯蓄自体も多くありません。副業もしておりますが、まず資産を運用していく前に、貯蓄のいい方法などありましたらアドバイスしていただけないでしょうか。もちろん、貯蓄のために贅沢は差し控えてます。ある程度貯蓄をしたら資産運用という形で増やしていければと、今のところ思っています。老後2000万円という話題で、ちょっと一般庶民からしてはびっくりすることですが。いい貯蓄の方法から資産運用などのいい方法などアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします。また、商品関係でおすすめしたり、段階的な方法など、アドバイスしていただけると嬉しく思います。

男性40代前半 klmアロさん 40代前半/男性 解決済み
中村 真里子 1名が回答

効率の良いかつ無理のない貯金のやり方

現在清掃系のアルバイトを週3日で1年以上続けていますが、肉体労働だけでは正直言って生活に限界を感じています。そこでなんとか不労所得についても勉強して、身体を酷使することなく無理のない範囲で収入源を増やして月に5万円以上は最低でも稼ぎたいと考えています。実生活において、衝動買いをするようなほど娯楽費はそもそもないし、交際費も発生しないようにして少しずつでもいいから貯金をしていきたいのですが、どうしたらいいか考えが浮かんできません。手始めにどんなことから始めればお金を無理なく効率良く貯めていくことができますか?節約をするにしても、あまり複雑な手続きを必要とするものはそもそも利用したくないです。新しいことを始めるうえで、たとえ少額でも確実にお金が溜まっていく方法などがあれば参考にしたいです。是非ともよろしくお願いします。

男性30代前半 oc3758さん 30代前半/男性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

自分のトリミングサロンをもつために貯金したい

今年大学を卒業して社会人になりました。大学時代は教員をめざして頑張っていましたが、4年生になってから、ペット関連の仕事に就きたいと本気で考えるようになりました。大学を出てから自分でお金を貯めて、専門学校に行き、ゆくゆくは自分のトリミングサロンをもちたいと考えています。大学を卒業してそのまま両親にお金を借りて専門学校に行くことも考えましたが、将来お金をどれだけ稼げるのか自信がないこと、親もいつまでも健康とは限らないということ、等からそれは辞めました。そこで、2年で学費をできるだけお金を貯めて、不足分は両親にお金を借りる形にしようと考えています。●手取り14万、ボーナスなし、契約社員●実家暮らし●バイト、副業等で稼ぐ覚悟あり●1年で100万以上貯めたいこの条件でもできるだけ貯金ができる方法を知りたい、というのと現実的な月の貯金額はいくらが妥当か、というのが知りたいです。

女性20代後半 minminさん 20代後半/女性 解決済み
松村 勝宜 1名が回答

生活資金を抑える方法を教えてもらいたい

現在、会社員の夫・自営の妻・4歳長男・3歳次男の4人暮らしです。妻、私の自営が赤字のであるため、貯金が出来ない状況です。まず、資金を作るところからアドバイスを頂きたいです。そこに伴い、貯金の仕方・支出の押さえ方等、より良い暮らしになる方法等教えてもらいたいです。現状、自営の売上があっても、経費ですべて消えてしまいます。なんとか利益が出る働き方をしていき給料を作りたいです。また、今後かかると予想される、教育資金の話や、老後の資金について詳しくお伺いしたいです。どのくらいかかるのか?今はどをんな風に対策をしたらいいのか?色々ご相談にのって頂けると助かります。

女性30代後半 虎ちゃんさん 30代後半/女性 解決済み
吉野 裕一 山本 昌義 2名が回答